2週間程前の出来事…
保育園で、担任の先生に
『MIUちゃんはご家庭でお顔を見てお話されてますか?』
と聞かれました。
MIUは下を向いて話すことが多く、目を合わせないことがよくあったので返答に困ってしまいました。
『保育園ではなかなか顔を見てお話できなくて、どうしてなのか気になっていました。』
と言われ…
『もしできなかったら何か障害とかあるんでしょうか?』
と聞いてしまいました。
3才まではたぶん性格とかあるから大丈夫だと思う、との事。
それから気になってMIUの様子に注意をはらってみました。
どうやら、そわそわしている時や何か他事をしていて話を適当に聞いている時、怒られた時、などに目を合わさない感じ。
それを先生に報告しました。
数日後
『MIUちゃん、最近顔を見てお話してくれるようになってきました。先生、大好きよって言ってくれたり、恥ずかしいよぉ~とか気持ちを表現してくれたりするようになりました。』
と言われてホッとしました。
最近のMIUは
『ママ、お話聞いて。パパとお話ばかりしないで!!お顔を見て』
と言ってきます。
たぶん、先生にお顔を見てお話してって繰り返し言われたんだろうな~。
ちょっとしたことだけど、顔を見て話すのは大事な事。
先生に教えてもらえてよかったなぁと思ったのでした。