前回のブログ 「 京のモダン建築をめぐる ① 」の

続きです。ニコニコ

 

 

富小路公園で昼食休憩をして、残りのコースを歩きます。走る人

後半最初に見た モダン建築は、御幸町教会

 

御幸町教会  大正4年

 

建築技師 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(William Merrell Vories)により建築されました。

ヴォーリズによる日本国内の教会堂建築としては、最古の作品であるといわれています。

 

 

説明書きの下に 可愛いらしい 

春咲きクリスマスローズが咲いていました。

 

 

フォーチュンガーデン京都     昭和2年

( 島津製作所 旧 本社ビル )

 

近代建築の巨匠・武田五一の設計により、昭和2年に建てられ、アーチ型の窓やロマネスク風の柱頭など レトロな面影がそのまま残っていました。

 

 

 

その 島津製作所  旧 本社ビルは、現在は「フォーチュンガーデン京都」となり、レストランと結婚式場になってます。

私も夜に ディナーに行ったことがありますが、とっても雰囲気が良かったです。ステーキ シャンパン 赤ワイン

そのとき、結婚式を挙げられた ウエディングドレス姿の花嫁さんを見ました。おねがい

 

 

 

 

川端通りを 二条大橋から下ってきて、三条大橋のところまで来たら 「 駅伝発祥の地 」と 書かれた碑がありました。走る人

 

三条大橋  駅伝発祥の地

 

日本初の駅伝は、1917年( 大正 6年 )に

「東海道駅伝徒歩競走」が開催され、スタートは 京都三条大橋だったようです。

ゴールの東京上野不忍池までの 23区間を、三日間にわたり開催されたと記されていました。

 

日本初の駅伝は 大正時代だったなんて知らなかった。

わぁ~ 一つ物知りになりました。ニコニコ

 

 

歩行地図には載って無かったけど、ここもレトロ

有名な 先斗町歌舞練場です。

 

京都 先斗町歌舞練場  昭和2年

 

設計は 大阪松竹座(大正12年)や、東京劇場(昭和2年)などを手がけて 劇場建築の名手といわれた大林組の技師、木村得三郎氏。

鉄筋コンクリート造り、地上四階、地下一階で、当時「東洋趣味を加味した近代建築」と 賞賛されたそうです。

 

 

四条大橋のところにある 

有名な 東華菜館  スプーンフォーク

ここも ヴォーリズ建築です。


東華菜館  大正 15年

( 旧 矢尾政レストラン )

 

 

私も昔、一度だけ行ったことがありますが

日本最古のエレベーターがあり、今も活躍しています。

お料理も 凄く美味しかったですよ。合格

 

 

 

 

 

後半 見た モダン建築は 6件

 

御幸町教会 = 大正 2年

京都市役所 = 昭和 2年

フォーチュンガーデン京都  =  昭和 2年

( 島津製作所 旧 本社ビル )

先斗町歌舞練場 = 昭和 2年

レストラン菊水 = 大正 5年

東華菜館 = 大正 15年

( 旧 矢尾政レストラン )

 

 

 

 

初参加のウオーキングイベント 13キロ

菜種梅雨の中、この日はお天気に恵まれ 晴れ

花粉症の私ですが、花粉症対策のスプレーのおかげで 体調も良く、楽しくゴール出来ました!

 

310名のウオーカーの皆さん

お疲れ様でした。ニコニコ

 

 

 

 

ヒヨコ  see you  ヒヨコ