2021年に三井ホームで

小さな家を建てました。

 

夫&妻&カニンヘンダックス

2.5人暮らしをしています。

 

 

▶︎▶︎自己紹介はこちらニコニコ

 

    

 

 

 

 

 

先日、ららぽついでの犬の散歩で

西東京某所の住宅展示場を歩いてたら

 

いつの間にか

三井ホームの新作モデルハウス

「Lascène(ラ・セーヌ)」

が建ってました。

 

 

 

 

 

以前はヨーロピアンな、いかにも三井って感じの

モデルハウスが建ってた気がするのですが

 

いつの間にか建て替わってたんですね。

 

 

 

 

 

営業時間も終わってて入れなかったので

 

トランペットが欲しい子供みたいに

 

窓にへばりついて中を覗くアラフォー女。

ほぼ妖怪

 

 

中に人がいなくて本当によかった🥹

 

 

 

 

はぇ〜おしゃん過ぎる

眼福〜

 

 

 

 

 

 

あっ!

あの楕円形の素敵なダイニングテーブルは…!

 

 

 

 

 

 

B&B ITALIA の Seven だ!

 

さすがモデルハウス

目立つところにええもん置いてはる 凝視

 

 

 

 

以前、どこかで見かけて

 

「あれいいなーうちに欲しい」

 

と素直に思って

 

 

 

 

帰ってプライスリスト見て

 

そっ閉じしたやつ ネガティブ

 

 

 

可愛いものほど、値段が可愛くない説

 

 

 

 

 

 

ダイニングチェアは arflex の FLUTE 

 

 

 

 

 

 

カウンターのスツールは Hiroshima 。

 

 

 

この辺はモデルハウス御用達なのか

以前三井ホームのオーナー限定オークションにも出てました。

 

 

 

 

 

カウンター上のライトは

Googleに聞いてみたら

多分大光のこれ。

 

 

 

 

このデザインは

いろんな会社が出してる様なのですが

 

三井さんは DAIKO をよく提案してくれるので

多分これで間違い無いと思う。

 

 

 

 

 

 

三井ホームは、毎年トレンドを反映した

新商品を発表しているのですが

 

ちょうど服飾系ハイブランドが

シーズンごとにコレクションを披露するみたいな感じで、

毎年ちょっとずつコンセプトが違うんです。

 

 

 

 

私の家は Lucas というモデルを参考にしていて

間取り的には「2階リビング」

「スカイラナイ(大きなベランダ)」が特徴。

 

インテリアコンセプトは

スカンジナビア系モダン(だと思う)

 

 

 

 

 

 

こちらのモデルは、ラスティックな木目と

色目が控えめで、クリーンな雰囲気だけど

造形にちょっと遊び心がある家具

がよく使用されていまして。

 

 

 

例えば

ライバルチェアとかね

 

 

 

 

 

 

あとBKFチェアとか

 

 

 

 

 

 

それとはちょっと違って

Lascène(ラ・セーヌ)は

ニュースリリースに書いてあったんですけど

 

「ニュークラシック」という

デザインコンセプトらしいんです。

 

 

 

家具のテイストを見る限り

ニュークラシック=イタリアモダン寄り

なのかな?

 

ラスティック(素朴)というよりは

綺麗めな印象ですね。

 

 

 

キッチンの框扉(かまち)とか

モールディングにも

クラシック感あります。

 

 

 

 

 

他の部屋、見ることができませんでしたが

どんな感じのインテリアなのか

公式サイトの写真を見てみようかな。

 

 

 

 

夫婦で、「あそこの軒下いい感じ」

「あの家のタイル素敵」

「あの机欲しーーー」とか

好き放題言いながら

住宅展示場を練り歩いて帰ってきました。

 

 

 

やっぱり住宅展示場って楽しい。

夢が広がりますね

 

でも広がったところで

もう建てるお金はない悲しみ……

 

 

 

そしたら夫が

「もう1軒建てる!っていうのを目標に

これからの人生を頑張れば良いじゃない」

って。

確かに?

 

 

 

 

ということで、家を建てた皆様

「あと1軒!」

を目標に、お互いがんばりましょう

 

どんな結論だ爆笑