日光浴が大好きな、わが家の毛玉さま。

 

 

真夏はせわしなくベランダと室内を往復してサウナ&水風呂気分を味わってたのですが、この頃はゆっくり日光浴できて嬉しそう照れ

 

 

 

 

今週は曇っている時間が長いのが可哀想ですが…ガーンあせる

 

 


 

桜 桜 桜 桜 桜 桜 桜 桜

 

キラキラ先に、簡単な自己紹介キラキラ

 

40歳夫&35歳妻&ワン

東京都下の33坪の角地に

三井ホームで小さな家を建てていますチュー

 

地鎮祭を終えて

いよいよ9月19日着工予定です 音譜

 

自己紹介ページ


桜 桜 桜 桜 桜 桜 桜 桜

 



 

 

微妙に話が変わって、昨日の夜、フィリピン在住の英語の先生と話していた時のこと…

 

 

 

先生の背後から激しい雨音が聞こえてきていて

雨降ってるの?ニコニコと何の気無しに聞いたら

 

「そうなのー。いま近くに低気圧があるんだけど、これがもうすぐ台風になるんだよ~」って。

 

 

 

まさかの、台風発生の現場近くから

実況生中継状態 びっくり

そりゃすごい雨音のはずだあせる

 

 

 

 

この台風11号はタイの方に行っちゃうみたいですが今年は海水温の影響で、台風が大型になりやすそうなんだとか…ガーン

 

もうすぐ着工だし

これからの台風発生状況が心配ですあせる

 

 

参考ニュース:台風11号発生 令和2年の台風は南シナ海と東シナ海がキーワード

 

 

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

 

 

 

そういえば同じ先生との会話で

「先週地鎮祭だったんだー」

と言おうとしてハタと気づいたのですが

 

 

 

地鎮祭っていう英単語なんて

存在するのかな…?キョロキョロあせる

 

 

 

 

仕方ないから、出川イングリッシュばりの つたない英語で一生懸命説明し…

 

 

 

要は…

シントーイズム(神道)

プリースト(神官)

ゴッド(神)にプレイ(祈る)して

バッドスピリッツ

ゴーアウェーイ!(悪霊退散)

って感じのセレモニーやでー ウインク

 

って言ったところ…

 

 

 

 

 

フィリピンでもやるよ!って

 

 

えっ、地鎮祭あるの?!びっくり

 

 

 

 

フィリピンにも、キリスト教の司祭さまが建設予定地に来て、工事の安全を祈祷してくれる文化があるんだそうです。

 

神道のお清めと似た感じで、香炉と聖水で土地をお清めするんですってキョロキョロ

 

 

 

 

個人が家を建てる場合は絶対ではないらしいのですが、大きな会社がビル等を建てる場合には慣習的に実施するようで……

 

 

数年前、セブ島に大きなショッピングモールが建築された後「工事前に祈祷をしなかったせいで関係者が●●人亡くなったらしい…」って噂が立つ程度には文化として根付いているらしいですびっくり

 

 

完全に日本の地鎮祭のノリと一緒で、意外とこういうのって似た文化があるものなんですねあせる

ビックリしましたびっくり

 

 

 

 

ちなみに英語の表現だと

地鎮祭

=Groundbreaking Ceremony

(グランドブレーキング・セレモニー)

 

 

って表現があるそうです。ただどっちかというと起工式っぽく受け止められるみたい…キョロキョロ

 

参考:Groundbreaking Ceremonyのイメージ(←リンク先はGoogleイメージ検索です)

 

 

 

日本の宗教的な地鎮祭について外国の方に説明するなら、下の記事にもあるみたいに

Shinto ritual(シントーリチュアル=神道の儀式)っていう表現を付け加えたほうが正確に伝わるそうですよ照れ

 

参考記事:Before you build: Groundbreaking ceremonies in Japan

 

 

 


……でも


正確さはともかく

 

バッドスピリッツがゴーアウェーするセレモニーって言っても通じてたから、あんまり気にしなくて大丈夫だと思う!ウインク(←悪い見本)

 

 

出川イングリッシュの精神を見習おうデレデレ

 

 

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

 

話がすごーーーく逸れましたガーンあせる

 

 

冒頭にあげた犬の写真。背景に写っていた木の床は、IKEAのルッネンという屋外用フロアデッキです
 


↓IKEAのルッネンはこういうやつ…サーチ


image

 

 

 


↓犬の背景のコレです…本当はもっと茶色でした目

 

 

 


このフロアデッキ、うちの南向き&半分屋根のあるベランダで、全くメンテナンスもせず、かれこれ6年近く使っていますあせる

 

 

 

ただ敷いて1年位で明らかに退色し、6年たった今では所々に割れが出たりと、見た目は相当劣化してしまいました。。ショボーン



でも……裸足とまでは言えませんが、まだ靴下で問題なく歩けますし、、

パーツがバラバラになってしまうこともなく、台風でも全く吹き飛ばされず、値段の割には思いのほか丈夫びっくり

 

 

 

ちゃんとニスを塗ったりしてメンテナンスしていたら、もっと見た目も維持されていたんじゃないかな…笑い泣き


 

このまま退去の日まで、無事に使えたらなぁと思っていますあせる

 

 

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

 

 

 

今日は、家のブログなのか英語のブログなのか、よく分からない内容になっちゃいましたえーん

 

 

 

IKEAのフロアデッキをご検討中の方と

地鎮祭を英語で説明する時の参考になれば幸いですー笑い泣き

 

 

 

今日もお読みいただき有難うございましたラブラブ

これに懲りず、またいらして下さいねーニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ
 
 
ブログ村に登録しています音譜
よろしければ、下のバナー↓↓をポチっとして頂けると励みになります♡