2日連続運動会はしんどい | 北の国から凸凹きょうだい

北の国から凸凹きょうだい

2017年生まれの次男は先天性心疾患持ちだった!生後1か月で植え込んだ心臓ペースメーカーと一緒に今日も元気に成長中!
知的障害ありの長男・読書大好き娘も含めたにぎやか生活を綴ります。

今週は


火曜日→長男の学校でマラソン大会

※ 体育祭がないので、実質マラソン大会が体育祭の代わりになります。


金曜日→娘の学校で体育祭


土曜日(今日)→次男の運動会


集中しすぎでしょ…と言う週でした。

間に職場の定例会議とか、高等支援学校のPTA役員会もあり、いや〜月末月初ですね、と思う次第です。


長男 マラソン大会

実はこれ、見に行けませんでした。

仕事もありましたが、次男の心臓外来受診がぶつかっていて、そちらを優先せざるを得ませんでした。


そうしましたらね。


「なんで応援に来てくれないのぉぉぉ〜!」と泣かれました。

高校2年生、17歳の男子高校生に笑い泣き

あとから分かったのですが、今年は去年の2倍以上の距離、7kmにチャレンジしたそうで。

※ 去年は3km


すまない…来年は絶対見に行くから許して〜。


娘 体育祭

寒かった…。

雨も降ってましたし、とにかく寒かったです。

ヒートテック着て、手袋はめて、傘さして見てました。


今年から競技が大幅にリニューアルされまして、団体競技メインでわいわいやってました。

長縄跳びとか綱引きとか。


高等支援学校はゼッケンつけるし、小学校は好きな格好=どこにいるか判別するために服装で目立たせやすいですが、中学校は全員指定ジャージなので絶望的にどこにいるかわからないという。

ビデオカメラのズームは撮影のためでなく娘を見つけるためにあるようなものでした。


次男 運動会

1年生のちっちゃさや可愛さが目立つ運動会。

最近流行りの「ダンシング玉入れ」はうちの学校では6年前から導入済み。

児童たちの中でも1年生の団体競技としてすっかり有名です。

踊ってる1年生たちを応援しながら、ほぼ全ての上級生が「運動会テンション」でグラウンドの周りで踊るという有り様。

うちの小学校はコロナ前の運動会では全校児童でよさこいを踊っていました。

コロナ禍を機に低学年は運動会でよさこいを踊らないことになりました。

もう全校児童が集まってよさこい…なんてのは復活しないでしょうと思います。

今はある意味ダンシング玉入れのダンスが全校児童が「心を一つにして」踊るもの。

運動会のハイライト的なものになっているのかもしれません。

…見てる分にはめっちゃ笑っちゃうんですよね。


↓この曲です。