連絡帳がない | 北の国から凸凹きょうだい

北の国から凸凹きょうだい

2017年生まれの次男は先天性心疾患持ちだった!生後1か月で植え込んだ心臓ペースメーカーと一緒に今日も元気に成長中!
知的障害ありの長男・読書大好き娘も含めたにぎやか生活を綴ります。

さて、本日から幼稚園への登園が始まった次男。

 

他の子は既に先週金曜日から登園していますが、次男は今日が年中さん初日です。

 

とりあえず…

うちの息子の靴箱と教室はどこですかね?

 

年中さんの教室は今年度から2階になりました。

我が家の学生チームが年中さんだったときは1階の玄関すぐ横が年中さんエリアだったんですね。

でも、時は流れ、幼稚園の体制も変わり、クラスの数も教室のレイアウトも一新。

そして、昔であれば教室の前まで保護者が送っていくことができましたが、このコロナ禍では保護者は園内に入れません。

 

ついでに言えば、園の方針で

「教員の玄関での出迎えはなし=教室までは園児が1人で行くこと」

となりました。

 

つまり、

 

新年度初登園の日なのに教室まで案内してくれる人がいない

 

そう言うことです。

しかも、今日は担任の先生がバス送迎担当で、次男が登園時に不在と来た。

結局、通りすがりのフリーの先生が連れて行ってくれました。

 

 

で、登園初日と言うことで、あれこれ先生に伝えたいこともあったのです。

従来であれば、連絡帳にあれこれ記入して提出していたのですが…

 

今年度から連絡帳の仕様が変更

 

うちの幼稚園、近年は連絡帳アプリを使っていました。

それを今年度にどうやら仕様を変更したらしく、

 

一言だけしか記入できない仕様に変更

 

いや、ホント一言だけなんです。

Twitterのつぶやきくらいの文字数しか記入できないです。

 

しかも、

 

送ることができるのは登園日の朝のみ。

1回送ったら、その日はもう終了。

複数回送ることは不可。

 

「SDGsへの取り組みと職員の働き方改革のため、ペーパーレス化を進めております」

と言うことなので、紙の連絡帳があるわけでもなく。

 

いや…あのさ。

Twitterのつぶやき程度で連絡事項が終わる人はいいけど、

 

うち、終わらないから。

 

文書が無駄に長いことは自覚してます。

なるべくタイトな文を書くように心がけてもいます。

 

でも、詳しく書こうと思ったら文字数は多くなります。

登園回数が少ないこともあって、1回でたくさん書くことになるんですよね。

 

でもって、送っていく時に先生と話をしようと思っても先生いないから話せない。

帰りの迎えの時もバスで帰る子と一緒に出てくるから玄関がわちゃわちゃでじっくり話すことなんかできないんですよね。

その上、連絡帳に書けないとなったら、どうやって担任に伝えろと?

 

いつか

絶対

文句つける

 

…って思ってます。