メチレーションとアレルギーや不妊、ワキガまで | kattyオフィシャルブログ「体内美人の作り方」 Powered by Ameba

メチレーションとアレルギーや不妊、ワキガまで

ご無沙汰しています^^

 

8月25日は新宿ホメオパスの八代さん主催で

 

治療家さん向けの

第5回目の臨床栄養ケア講座やりました合格

 

PhotoGrid_1472268337839.jpg

 

そんな事もあり、缶詰状態で資料まとめをしていたり

昨日のダンスのショーのためのレッスンだったりで

 

ブログまで手が回りませんでしたあせる

 

第5回目ということで、ほとんどラストの内容です。

 

私の講座では、今ある症状を健康な状態へ引っ張るための

治療を目的としたアプローチになるので

 

今、健康状態に問題ない方には、ストイックに聞こえるのですが

それを自分の状態に合わせて、実行率を高めたり低めたりしながら

健康維持や美容に役立ててくださいねひらめき電球(^_^;)

 

 

今までは栄養素と消化分解吸収やLGS、バクテリア、食物不耐性について。

そして、メチレーションはその先の遺伝子の塩基配列に変異があるとどうなるのかはてなマーク

 

という所です。

 

遺伝子の欠損、ではなく、変異。

SNPsといいますが

 

 

これはあらゆる後天的な理由、現代であれば、ある意味で避けようのない原因から

日常茶飯事の食生活が原因で

 

遺伝子の、特に転換酵素や還元酵素を作る遺伝子に変異が起こるのは

世界的には認知度はあり、海外ではCMレベルで検査も受けられている現状ひらめき電球

 

ここ数十年の間で増加しており

全人口の35~55%に変異が見られるという発表がありました。

 

 

さて日本は?

 

日本語の文献はないと言っていいくらい少なく

医療現場ではほとんど認知されていない状態です汗(^_^;)

 

とある大企業がそこ着目して

これからサプリメントと絡めてやっていくらしいという話は聞きました(;・∀・)

 

さて、そのメチレーションサイクルが阻害されるとどうなるか。

 

その一部の症状がこれらですひらめき電球


必要なエネルギーを作り出すことができない 、疲労感、便秘、下痢

解毒力、免疫力が落ち、免疫システムが崩壊 、不眠、生理不順、不妊

体臭、お腹がはる、ガスがよくでる、逆流性食道炎

環境物質や食べ物に過敏反応を起こしやすくなる

神経伝達物質の異常により脳組織が正常に機能しない

RNA,DNAの合成や修復に障害

タンパク質合成にも支障をきたす

糖尿病、がん、高血圧、自閉症、発達障害、パーキンソン、神経管欠損、動脈硬化

免疫不全、アレルギー、喘息、化学物質過敏、ADD、ADHD、発達障害、多発性硬化症

アルツハイマー、流産、繊維筋痛症、慢性疲労症候群、うつ、甲状腺機能低下、神経症

統合失調症、双極性障害など

 

まだまだあります、書ききれません。

 

どこにSNPsがあるかによって、その症状は多岐に渡るため

些細な症状から、病気に至るまであるわけですショボーン

 

 

私がこのテーマを伝えようと思ったのは

 

遺伝子のSNPsは色々な方法で円滑にしてあげる事ができたり

また、原因となるものがいくつかあるので防止策を・・・・という事でしたひらめき電球

 

どうやってメチル基を供給してあげて回路を円滑に進めるか

 

そこで私は還元くんを使うようになったのですが

オジカさんの話>> と、メチレーションが繋がり

 

私の臨床栄養の師匠も水素とメチレーションについて

前から研究、着目していたので

 

還元くんで、どうしてこれらの疾患が?

という所で、なるほど、と思いました合格

 

そこで栄養の吸収を阻害するような水素では

元も子もないので、どれを選択するかは重要ですひらめき電球

 

 

それから、阻害といえば

回路を阻害するような事をなるべく避けてあげる事。

 

 

クリニックに行って、いきなりのサプリメントや薬の処方

 

でもその前に、毎日毎日の日常で気をつける事ができる合格

つまり、そこにこそ原因があるわけなので、根っこから対策しなければ

 

サプリメントや乳酸菌をドンドコ摂取したところで

目に見える改善は期待できないわけです。

 

今ある炎症を抑えるのもメチレーションの重要な働きのひとつ。

 

 

「解毒、排泄、出すことが大事、出せる体作りをしよう」

 

なんていうのは、よく聞きますが

 

じゃあ、その解毒排泄のプロセスをどう滞らせず回すのか?

 

そこを知らず、たとえば、玄米が排泄する、味噌、断食など

色々と聞きますが・・・(^_^;)

 

体内に入り込んだ、つまり腸壁から内側に入り込んだ

あらゆる有害物質を解毒排泄するのは

肝臓を中心としたメチレーション、メチオニンサイクルです。

 

その回路を回す栄養素が不足状態であったり

 

たとえば、ビタミンB12など、他にも重要な栄養素があるわけです合格

 

また、回路を阻害するような事をしていれば

有害金属などの解毒排泄はほぼできません。

 

つまり普段の食生活の内容によっては

形容欠乏によりメチオニン回路が滞るため

断食があだとなる場合がある。

 

何かひとつに盲目になりすぎないように

一歩、二歩と引いたところでバランスを取ることが大事です合格

 

 

たとえば

体に良いといわれるポリフェノールも発酵食品も過剰となれば

体に負担をかけるわけで

 

すべての人に、すべての条件下でそれが100%であるというわけではない事

その人の置かれてる条件や環境を考えて摂取する量を考えてあげる必要があるわけです。

 

還元くんの開発者であるオジカさんも講座で

 

ある人には効果があって、ある人には効果がなかった。

たとえば、高麗人参とか、クロレラとか、アガリスク、とか色々。

 

そこでは水素を分離できるかどうかの話でしたが

 

今、もし何かを改善したいと、一生懸命に何かを実践していたら

それが良い方向へ向かっているのか、停滞しているのか・・・

自分自身で、体で、きっと感じていると思います。

 

 

この講座を一般向けにしたものを

今後、八代さん主催で、開催していきますので

ここでも告知させていただきますね合格

 

 

 

それから

9月17日(土)は埼玉初の「水素と還元セミナー」

オジカさんに開催していただきますビックリマーク

 

場所は、私も飲み食べしに行く3552食堂ですひらめき電球

そして当日は11時より3552食堂にて

成田シェフが腕をふるった抗酸化ランチ(!?)を

楽しんでいただきます合格

 

(時間は、11時ランチスタート

講座終了が14時くらいになるかと思います)

 

(限られた席数になりますので

ピンときましたら早めのご予約をオススメします)

 

ご予約方法は下記のブログをご参照ください

↓↓↓

9/17(土)水素と還元セミナー開催>>
 

※お手数ではございますが、必ずお電話でのご予約をお願いします。

3552食堂TEL
049-293-3611

 

■東武東上線「鶴瀬駅」西口より徒歩7分

■住所→埼玉県富士見市鶴馬3552