作る事、食べる事は体だけでなく心を作る事^^ | kattyオフィシャルブログ「体内美人の作り方」 Powered by Ameba

作る事、食べる事は体だけでなく心を作る事^^

カティーです^^




移動しながらのブログ書き書き!


誤字脱字あったらすみません!

と最初に誤っておきます(^▽^;)たはー




食べるって健康な体を作るだけでなく

心、精神も作ってくれてるんですよね^^



私自身ももともと栄養士をしていた癖で

右脳ではなく左脳で物事を捉えてしまうのですが…

ようは、概念的な思考で。



ようやく、物事を広く、それこそマクロに(大きく)捉えれるように

なったかなぁ~?という感じです。



輝美さんがマクロビオティックを始めると

マクロではなく、”ミクロ”ビオティックになってる人が多い


と聞いたそうですが、面白い~(笑)


まさにそう感じます。



でもミクロになる気持ちわかります(笑)



これは陰性?陽性?あわとひえはどっちが陰性?

この排毒は陰性?陽性?

トマトは絶対にダメ?じゃがいもは?



あわわわわ~食事って難しい!!(((( ;°Д°))))


楽しいはずの食事が

不安に変わったり、窮屈になったり。。。

陰陽表ばっかり見てたりしてましたビックリマーク




でも最初はそうなっても仕方ないと思います。



現代社会がどうしても四季を感じにくい

メディアが流す経営戦略的な健康情報

何かあったらすぐに病院と薬


そんな環境が多いですものあせる(><;)




このブログの読者様は

どんな年齢層なのでしょうか??(*^▽^*)




私は30歳になりましたが


小さい頃は、木に登ったり、秘密基地作ったり

雑木林に入ったり、そこらへんの雑草を食べたり

虫を追っかけたり…


春には雑草の花を摘んだり

たんぽぽの花束を作ったり

木苺を食べて酸っぱいー!ってなったり


そしてアジサイが咲いて…

かたつむりをつかまえて

畑のきゅうりを食べさせたり


夏はカエルやバッタをつかまえたり


秋には変なキノコが生えてたり

落ち葉を踏んで歩いたり


コオロギを虫かごいっぱいにワシャワシャ入れて

気持ち悪くなってしまったり(笑)


冬は雪だるまをつくったり。。。。




おもちゃやゲームがなくっても

遊び方って無限大だったんですよね音譜(*^▽^*)




そんな感じで、休みの日は朝8時から夕方5時まで

ずーっと外で遊んでましたが


今では自然も少なくなってしまって

外で遊んだとしても公園とかじゃ

数時間で飽きちゃうだろうなぁ…とか思ったりします。



脱線しましたがあせる



「温故知新」

古きを温ねて新しきを知る。



現代からマクロビオティックを見ると

とてもそう感じます!



昔の方達は、頭でカチコチと概念的な思考と

判断力だけで考えずに


左脳で本能で直感で感性で

自然のリズムで食べるという事をしながら

体の声も聞いていたんでしょう合格(^O^)



私が先日、青森へ2日間行った時


マクロビオティックを知らない人達が

マクロビオティックだったんです。



言葉おかしいかな?(笑)



私が青森へ訪ねた方は、あの奇跡のりんごの

木村さんともプレイベー卜で仲が良く


私も木村さんちに連れて行っていただきました(*^▽^*)



そして非売品の奇跡のりんごと

木村さんの玄米もいただいてきました!\(゜□゜)/



なんと、本当にありがたい事で・・・


その画像はどこかな、あとで探します。




そこの食卓には、野菜の収穫が減る冬を

上手に乗り越すお野菜の保存の知恵


旬の物を美味しく食べる調理方法


四季に合った調理法を自然としているんですひらめき電球



テーブルの上に並んでいるお料理が

四季を表現し、自然と調和しているんです。



お漬物や味噌も手作りなんて

珍しい事ではないんですね(*゚▽゚*)



ただやはり塩は、昔に自然塩が規制されてしまった事もあり

食卓塩(塩化ナトリウム)を使わざるをえなかったのだろうから


食卓塩ではナトリウムが体から抜ける事ができないので

そこからの病気が出てしまうのはすごく残念に感じましたあせる



食べるものが心も作ってくれているという

嘘みたいな本当の話ひらめき電球



臓器が弱る場所によって

感情や精神面も影響をうけたり…



例えば、むくみやすい、末端の冷え、将来に不安が多い

なんて人は腎臓が弱ってるんよぉ~とかひらめき電球




感受性の豊かなお子様だと

お母さんが怒りながらイライラしながら作ったごはんだと


食べるのを嫌がったり

それを食べたあとは泣いたり、怒ったりして

教えてくれるそうです(´∀`)



お料理は作った人の感情にも影響があり

同じレシピでも同じ味にならなかったり

逆に美味しくできちゃったりするんですよね合格




キチンと作られたレトルトもありますし

それを手軽に食べるもの良いですが


不思議と体は、手作りのそれと比べて

変わってくれないんですよね。



自分で料理を少しでもやってみる事

そうするとわかる事って本当に多いです。




私も旅行の時などは

玄米のレトルトを食べたりする事もありますから

本当にできるところからで合格ヽ(゚◇゚ )ノ




過食がやめられないという相談もとても多くて

やっぱりそれは夜に多い傾向なのかなぁ



そうゆうときに、無理に食事の知識を頭に入れて

実践しようとしても


心がそれを受け入れてくれないんですよね


体は優しい食事を欲していても

心はそれを窮屈に感じるというギャップ。



頭でわかっていても

心が埋まらずに食べてしまう。



このギャップ状態のときは


正そうとすればするほどに食事脳になってしまいがちなので

いっそ、食事よりも心のケアからスタートしてあげる方が

スムーズにいきますよ音譜




日中のストレスや体を動かさないデスクワーク

呼吸が浅くなったり、交感神経過多な状態

睡眠不足、欲求不満、精神の不安定



そこで血糖値の下がってくる夕方や夜に

体が自然とバランスをとろうと


過食したり、甘い物をドカ食べしたり…


日中の陽性状態から解放されようと

薬やお酒やたばこを欲したり。



こういった心の状態からくる場合は

生活面も一緒に考えてケアしてあげるといいです♪




頑張りすぎない事、良い子に思われようとしすぎない事

他人の目線や評価を気にしすぎない事

自分を作りすぎずナチュラルでいる事



…これが人の評価を仕事としている方なんかは

本当にバランスが難しかったりするので


完全にオフの日を作ってあげて

外へフラフラ出たり、お昼寝したり


PCやスマホ、ブログ、フェイスブックから離れて

リラックスして副交感神経を優位にしてあげるといいですよドキドキ



最近、運動して汗を流しましたか?

最近、お腹が痛くなるほど爆笑しましたか?

最近、胸キュンなってますか?




Twitterとかフェイスブックも便利だし

人と交流できる良いシステムなのですが


どうしてもインターネットにかじりついてしまい

嫌でも他人を干渉してしまう環境にいる方ほど

そういった傾向にあったりするんですよねあせる


便利なネットは上手に活用、交流して

オンとオフをできるようになるといいと思います(*^▽^*)



食事にとらわれすぎず

ちょっとネットから離れて

他人を干渉するのではなく

自分自身と見つめ合う時間を作ってあげて

ゆっくりお風呂に入ったり


今だったら外を散歩して、紅葉を見て


または好きな趣味をやったりするのもいいし


心がおだやかになってるなぁ~事を

きちんと自分自身が実感できると

自然と過食や甘い物を欲っさなくなってくる時が来ますから音譜



そうしたらもっと広い視野で楽しく食事ができるように

なると思います(*^▽^*)



明日は、ママサークルの皆さんと

トーク&ランチ会で楽しみですドキドキ




今日は、自然農法のゆずをいただいたので

お風呂に入れようかなぁ~ラブラブ



あ、木村さんのりんごと玄米の画像が見つかりました☆


カティーオフィシャルブログ「体内美人の作り方」 Powered by Ameba-2013-11-19-20-38-49_deco.jpg




カティー