血糖値が急上昇=メタボ!? | kattyオフィシャルブログ「体内美人の作り方」 Powered by Ameba

血糖値が急上昇=メタボ!?

カティーです(◎∀◎)




カティーオフィシャルブログ Powered by Ameba


しばらくは和風で…5




前回の「ちょいマクロビ」で小麦粉の話

しまして…


その続きです(*^▽^*)






人は誰でも!どんな物でも

食事をすると血糖値が上がります↑↑




ちなみに




血糖値とは…血液中ブドウ糖の濃度の事☆



その上がった血糖値を下げるために

「インスリン(インシュリン)」がすい臓から

分泌されますん。(・ω・)/



「インスリン」は体内の糖分をエネルギー源として

各細胞に糖を送り、吸収・消費されて

血糖値が下がっていきます↓↓



血糖値が上がりすぎ、糖が残ってると

「インスリン」は残った糖を「脂肪細胞」に運んで

脂肪を蓄えます!( ̄□ ̄;)



脂肪を蓄えるなんて
困っちゃいます…(泣)


その「インスリン」の分泌を抑えるためには…!




血糖値の上がり方をゆっくりにするのです☆キラッ!!






なるほど!!


どうやってゆっくりにするのっ!?←誰




…その前に

何を食べても血糖値が上がるなら

食事なるべくしないで
血糖値も上げず
食事制限ダイエットすればいい!?


なんていうのはNG!!(`×´)


一時的に痩せるけど

体内&脳内はとんでもない事に
なってしまうので
やめましょう!!


今はそれで良くても
5年後、10年後に老化が早くなり

シミ、シワで肌にハリが
失われてしまい
確実に見た目年齢が老けてしまいます…ドクロ


細胞を生き生きと若々しく保つには
きちんと栄養を摂る他にないです☆


…と話がそれちゃうので
戻します!



血糖値の上がり方をゆっくりにするには!

そこで目安となるのが



前にも少し話した事あるのだけど…




「GI値」なのだー!!
カティーオフィシャルブログ Powered by Ameba
GI値が低い食べ物ほど、ゆっくり吸収され


腹持ちが良く、ダイエットにもピッタリ!(^ε^)♪




ちなみに…





・精白米のGI値→84

(168カロリー)


・玄米のGI値 →56

(165カロリー)




ほうほう…(゚∀゚ )




カロリーは同じ位ですが…


GI値は差がありますね!?\(゜□゜)/






GI値の高い低いの目安は…

・70以上→ 高GI

・55~70→ 中GI

・60以下→ 低GI



カロリーが高いからって

GI値が高いわけでないのです!


痩せる秘訣はカロリーではなく

実はGI値にあったのです☆:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



前回の話で出てきた小麦粉
のGI値は…



・小麦粉のGI値→60

(368カロリー)



カティーはパンやお菓子よく作って焼くのだけど

「小麦粉」をやめて

「全粒粉」
にしたのですが



・全粒粉のGI値→45

(326カロリー)



ただし、小麦製品にはグルテンが含まれるので

なるべくならグルテンフリーのおやつが望ましいですね。



カティーオフィシャルブログ Powered by Ameba-111109_112803.jpg



明日は1日撮影なので

ジム行って、すぐ寝ます…☆



読んでくれてありがとうでした(*^▽^*)




カティー(◎∀◎)