小3男児の忘れ物事情について
もう、ほんとに毎日毎日
忘れ物が多くて困っています・・・
一昨日は、学校に持って行った水筒を忘れ
(3日に1度くらいの頻度で忘れる・・・)
昨日は、公園にキッズケータイを置きっぱなしにして
体操教室へ行った(コレ2度目)
キッズケータイがない事に気づいたのは
心優しい誰かが
【ママ】宛に
今、公園にこの携帯がベンチに置いてありました
このままベンチに置いておきます
と、メールをくれたから・・・
急いで、夕ご飯を中断し
自転車で取りに行きました
道中・・・私は怒りまくり
『あのさぁ、何のためにケータイ持たせてんだよ
前も同じことしたよね』って
一番ダメなパターンの叱り方なのは分かってます
でも、イライラが止まらず
公園に着いてベンチを探し、ありました
帰り道は、一言も話さず
冷めきったご飯を温めることなく
食べましたよ
どうしたら忘れ物ってなくなるんだろう・・・
昨日は、私が仕事をしていて
息子くんは学童が無い日
学校から帰ってきたら公園で遊んだり
ともだちのお家に行ったりする
ママは、○○がキッズケータイを持っていなかったら
どこにいるのか?
連絡も取れないし居場所も分からない
悪い人に連れていかれちゃうかも知れない
そうなった時、○○の場所を見つけ出す
唯一のアイテムがコレなんだって事を伝えました
何かあった時に、ママにSOSを出せる
唯一のアイテムなんだ
って事を延々と話しましたが
友達と約束している
フォートナイトの時間が気になって
全く耳に入ってないような。。。
とりあえず、持って行ったバッグは忘れないので
首からかけるタイプではなく
カラビナを付けて、バッグそのものに着けることにしました
いい?バッグから外したらダメだからね
ママと○○をつなぐ1コしかない
大事なアイテムだからねと言い聞かせました
本当に困ります
どうしたら忘れ物は減るのだろうか・・・