こんにちは
今日はあいにくの雨です。
昨日は、もう春なのって思うような
陽気でしたが
今日は寒い冷たい雨が降っています
さて、タイトルの件ですが
2年生の息子が、ある一人の男の子に
学童で言われるそうです
『もう、友達やめるから』へこむよね
でも、正直言ってその子も、その子の親御さんも
私、好きじゃないので
『えーひどい事いうねぇ。でもやめるって言ってんだから
ほっとけば?だって〇〇(息子)には、お友達いっぱいいるじゃん。
それにさ、かんたんに友達やめるとか出来ないから(笑)
また、明日になったら普通に話しかけてくるよ』
翌日、学童にお迎えに行くと・・・
『ママ、やっぱり話しかけて来た!でも、聞こえないフリしちゃった(笑)』
『いーよいーよ。だって友達やめるって言ったの向こうだし』
本当は、こんな事言っちゃいけないのかも知れないけど・・・
自分の思い通りにならないと、すぐに『友達やめる』って
ワードを出してくるのって卑怯じゃない
お母さんも変わり者で、ご近所問題を私に相談してくる・・・
近所じゃないから知らないし、正直どうでもいい
自分で解決なさってくださいって感じよ
最近じゃぁ、その男の子
『〇〇(息子)くんがこんな事言ってたよ?さっき失敗したの笑ってたよ』
とか嘘を女の子に言うらしいです
それを聞いた女の子が
『さっき聞いたけど、なんで笑うの?』とか詰め寄って来るらしい
『間違ってるなら、言ってない笑ってない
って言いな。
もし、言ってたり笑ったりしたなら、すぐ謝りなさい』って
『なんかあれば、すぐ言ってこい
どうにもならなかったら、ママが言うから』
その後、なにかあった試しはないので、うまくやってるのかなって思う
★冷蔵庫に必ず緑茶をストック。これはお水にポンと入れるだけでカンタン
しっかりお茶の香りもします。濃いお茶が好きなので最高です★
★まだまだ寒い。脱衣所やトイレなど、ちょっとしたスペースにピッタリ。
また、キャンパーさんにもおすすめです。かなり軽量です★