"ふれあいラグーン"からやっと戻ってきて、
(もう足痛い
)
そしたら、雨が降り出した
屋外施設に行くには、
ナイスタイミングだった

なので、メイン施設より手前にある
"ドルフィンファンタジー"へ
急ぎ足で入った
施設名が "ドルフィンファンタジー" だしさ、
(以下、イルカ館と呼ぶ)
施設の外壁には、大きくイルカの模様だしさ、
イルカの施設と思うじゃん
でもね……
マンボウだったよ
確かここにはシロイルカがいた気がする…
確かにあの時は イルカ館 だった

そこをマンボウにするなんて…
思い切ったよねー
でも、イルカもいたよ

そして、メインの施設に戻り、
また1階から見直して

えっ!?( ゜∋゜)
またーーーーーー!?

また4階のトイレまで早歩きで行く私たち

また、深海魚ゾーンやカメなどを横目に見ながら急ぐ私たち

タッチプールに行くと
次男のおしっこスイッチが押されちゃうらしい
トイレから出たら
今度こそ、飛ばしたところを見に戻ろうとしたけど、
なんか……もう………いいやー
って全員でなっちゃって
トイレがある4階で遊んだ
(なので2階の半分と3階は
知らないまま帰りました
)
ドクターフィッシュ



と思ったら
向こう側で華麗にジャンプして
陸に上がったから驚いた
と思ったら、
陸を走ってどっかに行った

エノスイのカピバラは
ほとんど動かないからさ
あんな機敏に動くカピバラを初めて見て
びっくりした
カピバラって走るんだねぇーへぇーー
(というか、そもそも、
カピバラがいたエリアと魚エリアが繋がってるって知らなかったから
いきなりカピバラが現れて
本当にびっくりした
)
右側の四角い所までカワウソが来てくれてるのに、
何らかの理由でこの橋を渡ったらいけないらしくて、
青いプレートで行き止まりになってたのね。

それなのに、この橋を渡るところが見たい
と、ずっとここにいた3人
「もう少ししたら、飼育員さんが来て
この(青い)プレートを取るかもしれない」
って。笑
前向きだねぇ
娘と長男はドクターフィッシュが気に入って
何度もやりに行き
(そして、その度にまた手を洗い
タオルがビチョビチョになっていく)
次男は、この動物エリアが気に入って
グルグル グルグル見て周り
4階すごい楽しめた
次のイルカショーの話しで、
シーパラブログ終わりにする


















