どうもmiuです😊


どこも行けないので、2019年のゴールデンウィークに四国キャラバンした時の話です(^_^;)


2019年といえば、年号が『平成』から『令和』へ😆


そして10連休という超大型のゴールデンウィークでしたねぇ🤣


そんな4月30日に、我が家は夕飯を普通に家で食べた後出発しました^_^


出発するのに、ばたばたと食料や飲料水、荷物・布団等の寝具も積込みいざ西へ❕❕❕そんなんで出発したのは夜20時を回っていました💦💦

最初の休憩は、東名高速足柄SA下りです😁

さすが大型GWキャンピングカーもいっぱいいますが、それ以上にミニバン車中泊組やバイカーの姿も😆

さっとお風呂に入ろうと思ったのですがまさかの順番待ち😅

なんとかお風呂に入ってさっぱりしたのが、日付が変わる寸前😲

キャンピングカーの中でまさかの『令和』を迎えました🤩

さらに西へ進路を稼ぐためにひたすら走りますよ〜

初めてのキャンピングカーで初めての長距離キャラバンなので少し緊張ぎみでしたが、運転が思いのほか楽だったので思ったより疲労しなかったように思いました(笑)

刈谷ハイウェイオアシスまでたどり着くと時間も3時を回っていたので睡魔も襲ってきたため仮眠です😊

目覚めると朝8時を過ぎていましたが、ぐっすり仮眠できたようで疲れは少ない?印象ですねぇ✨

よくキャンピングカーショーとかで聞くベット長さ180cmだと自分は足を伸ばして寝れなかったですね(^_^;)

足の裏が壁にペタっとついて伸ばせないんです😅

よくよく調べると、ゆったりと寝れるベットの長さは、身長プラス10〜15cmないとダメってことだそうです😁

そうなると身長175cmの場合は、ベット長さ185〜190cmないと寝れない感じでしょうか☺️



それもあって、初代キャンピングカーサクラのバンクベットをオプションのプルダウンベットにしました✨

朝食を車内で簡単に済ませてさらに西へ急ぎます💨💨💨

途中、新名神高速道路土山SA・宝塚北SAとトイレ休憩を挟み明石海峡大橋を渡って淡路SAへ😁


小腹がすいたので串焼き購入😁
美味しかったので、また食べたいと思います😆
ここで時間調整をして渦潮の道へ大渦の時間を狙って行きました🤩


満足な写真も撮れたので、渦潮の道を後に向かったのが


高松へ行きました💨

我が家の鉄道好きと入場券を購入して駅構内へ☺️



特急列車や普通列車を見学していい時間になったので先にお風呂へ向かいます♨️

コインランドリーに立寄り洗濯物を入れて向かったのが

高松ぽかぽか温泉 


風呂に入ってさっぱりしたので、コインランドリーで洗濯物を回収して夕飯ですねぇ😆

今日はせっかく高松にいるのでコインパーキングにキャンピングカーを止めて市内の飲食店へ🤩

鉄道好きのリクエストで琴電に乗り、高松の骨付き鳥を目指します😆

おりじん




ここは骨付きトリも美味しかったですが?ラーメンも美味🤩🤩🤩

満足してキャンピングカーへ戻りました😆

キャンピングカーの旅は飲んでもすぐ寝れるので気分的に楽ですねぇ✨