どうもmiuです😄


今日はキャンピングカーネタでも温泉ネタでもありません💦💦


我が家の日常使用している10アルファード後期フロントバンパー修理の話です😁




購入時からフロントバンパーの傷が結構目立っていたんです😅騙し騙しタッチアップや色だけ塗って誤魔化して後回しにしていたら、最近スタンドに給油に行っても板金見積りの話されるし、親からも指摘される始末💦💦💦


せっかくポリッシャーも買ったことだし、やっと重い腰を上げて複数箇所の傷を板金塗装することにしました😁

ポリッシャーの練習も兼ねてちょうど良いタイミング(笑)


ここは元板金塗装職人の友人G氏に全面協力頂き、いざDIY板金塗装❗

家を建てる際に、長年の夢だったガレージは作ったんです🤣

ただ、足回りやオイル交換、クラッチ交換等整備用にリフトと2.2kWのオイルフリーベビコンは入れているんですが、いかんせんガレージ内の幅が3mで作業しにくい(^_^;)

上の写真は、結婚した際に乗っていたレガシィワゴンブリッツェン2006です😆
この時は、将来キャンピングカー乗るとはまだ想像もしていませんでした😄

そんなこんなで急遽G氏の秘密基地❕❔で作業をすることになりました😁

ついて早々サンダーで粗削りして面だしです😀
そしたら運転席側の塗装割れは、以前板金塗装したパテでした😅
ちゃんと板金塗装して有ったみたいでしたが、純正経年劣化によるローダウンの影響でしょうか再度ヒットさせた際に割れてしまったようです(^_^;)
そして、仕上げパテからのサフェーサー塗装


足付けして、ベース塗装→パール塗装→クリア塗装と乾燥時間を取って塗っていきます😀





いい感じになりました🤩🤩🤩

来週は、リアバンパーや両側スライドドアのエアロパーツの板金塗装を予定しています😁

板金塗装が終わり次第、ポリッシャー使って磨き作業です🤣

うまくいくか❔😒❔

まあなんとかなるっしょ☺️
磨いた後はコーティングにも挑戦します🤣🤣🤣