どうもmiuです😄



コロナ禍で何処にも行けないので、ついに⁉️我が家のアサカゼ快適化に着手しました🤣🤣🤣


先代キャンピングカー  サクラでは気にならなかったんですが、2代目アサカゼ(ビーカム2tワイド純正シート)の運転席座面が柔らかい印象💦💦💦


2時間程度で休憩を挟みながら運転するには大丈夫ですよ(^_^)


元々腰痛持ちなのも影響していますがそれ以上は腰が…😭😭😭


NTB社のキャンピングカーではブリッドシートへの交換されている方はいらっしゃるので色々と試座させて頂いた事がありました😆😆😆


自分が気になった点として、両サイドにアームレストを着けるとアームレストを真上に上げた状態で両方とも肩口に当ってしまい、肩の自由度はフルバケットシート並に制限されてしまうことと、座面が硬いためどちらかというと、お尻を点で支える印象でした。

ですが実は………









途中まで助手席とセンターシートまでのシート生地をエディルブシートと同じ物に張替える仕様で指示書作っていました🤩🤩🤩

 

 

 

  

 

しかし、思いの外リチウムサブバッテリーが予算オーバーしたので取りやめてました(^_^;)


自分的には、リクライニングするのに簡単なブリッドシートよりダイヤル式のレカロシートの方が好みであったのと、アームレストの角度調整がレカロシートは可能でお尻を面で支える印象が良好なことから


 

 

 

 


当初は、このレカロを運転席にインストール予定でした💦💦


横浜山下町にある、ASMにクロススポーツ本革仕様の中古(店頭展示用デモ品)が格安で出ているではないですか🤩🤩🤩


早速、見に行ってみるとトラックベースには、物理的に取り付け出来ないとの回答でした😭😭😭


何でも、座面下が平らなシートでSR-7F、LX-F、エルゴメド系しか取り付け不可能😨😨😨


シートレール製作元であるカワイ製作所さんにも確認して頂きましたが、仕方なく諦めて次候補のSR-7Fアドバンスドエディションの青を探します☺️


レカロSR-7Fアドバンスドエディション 


ASMでは、赤しか在庫ないと😅


帰り際、APIT東雲店に寄って在庫確認するとあっさり1脚だけ在庫ありとの回答でした😄


まあ、これが後々トラブル⁉️に繋がるんですけど………


1月の正月休み明け直ぐにシート本体とアームレスト左右、JADEさんのシートレール(エルフワイド用)を発注しました^_^

このときシートレール納期1.5〜2ヶ月と伺っていました。


3月に入って、APIT東雲店に確認の電話すると「納期未定ですー」って返答…………


納期未定じゃ分からないんで、再度確認してくださいとこちらから伝えてやっと納期が後1ヶ月後って判明😨😨😨


まあシートレール自体はカワイ製作所で製作しているため、良くある事みたいです。


翌日、再度APIT東雲から連絡があり、来週シートレールが納品されますと😲


ビックリっす(^_^;)

週末の作業予約をして、いざ取り付けです🤩🤩🤩



当日伺い、スムーズに受付を済ませて、PITへ

ここまでは、順調に進みました(^_^;)

アサカゼを預けて、30分もしない頃にスマホに着信が(^_^;)

何でも、シートレールが装着不可能ですと😨


⬆の写真に写っている高さ調整の台座?が邪魔してボルト・ナットの固定ができないそうです。

自分が確認したところ、溶接している訳でもなく、強度に関係ないと思い外して設置をお願いしたのですが、APIT東雲ではこれを行うとシートレールの加工となり【違法行為】になるそうです(^_^;)

しばらく、❔❔❔目が点に

はあ❗❗❗❗APITでも出来ますって言ってたのにか❗

って突っ込もうと思いましたが、当初は自分で取り付けようと思っていたので工賃を返金対応してもらいました😳

確認のため、後日大阪のトライアルさんに質問したところ、私の目論見とおり、キャンピングカー専用車のビーカムは取り外す必要があるとの回答を頂きました^_^





⬆APIT東雲でいうシートレール加工作業は、2ヶ所5秒位で出来ます🤣🤣🤣

もうこんな事になるなら、最初からトライアルさんにお願いしとけば良かったかも😅


もうね、今回の件でAPIT東雲≒オートバックスでは自分の車触らせるの怖くなりましたよ😨


そして面倒くさいと思うなら、最初からNGって言ってもらったほうがいいですねぇ😳


オートバックスグループでキャンピングカーも売ってるけど、こんな対応じゃキャンピングカーという特殊な車は、売りっぱなしでアフターなんて期待できないですよ😨😨😨


このレカロSR-7Fアドバンスドエディションには、シートヒーターが付いているため、事前にNTBでシートヒーター用配線とDC−DC設置作業をお願いしていました😁



シートヒーターのカプラーと結線して、ボルト・ナットを取り付けしたんですが、シートレールとシートヒータースイッチが干渉してしまい、前後スライド出来ません💦💦💦

シートとシートレール右側の間にワッシャーを数枚噛ませてクリアランスを確保して、動作確認☺️

問題なく、前後にスライドしました👍👍👍



これで、長時間運転での疲労軽減ができそうです🙌🙌🙌