どうもmiuです😀

我が家の2代目キャンピグカーアサカゼですが、製作と同時進行で詳細仕様を煮詰めていました。

我が家から、NTBさんまで下道で約1時間程度の立地条件をフル活用です爆笑

そして、指示書(第11版)完成しました❕



一部お見せ出来ない情報も有りますが、完成してからのお楽しみってことでご容赦ください🙏

今回、バンク部の断熱材をわがまま言って、NTBオプションの発泡ウレタンから、少しでも頭の部分軽量化と断熱性能の両立を考えて持込のシンサレートへ変更してみました。


後は、バンク部以外の内壁にNTBオプションのサーモバリアによる遮熱性能強化です。
ガイナ塗装は、ソーラーパネル設置以外の屋根に施工します^_^

オプションですが、ガイナ塗装をMAXファンのカバー内外に塗装すると意外な副次効果があります^_^

車内でFFヒーター使用している際、キャンピングカーあるあるですが、喉が乾燥するのを防ぐために、加湿器を稼働させます。このとき、MAXファンのカバーが内部結露で結構雫が垂れてくる(^_^;)
これがなくなる感じです。

初代キャンピングカーサクラでも、施工していましたが、冬場にFFヒーター動かして、加湿していてもMAXファン部から、雫が落ちませんでしたよニコニコ






6月末には、だいぶ作業が進んだようです^_^




様子を見に行くと、写真少なくなります(^_^;)