どうもmiuです。

前回は、指示書第1版完成までをブログにアップしていました

同時に、営業担当高野さんより外観図も送られてきました爆笑






我が家の2代目キャンピングカーアサカゼのレイアウトですが、ダイネットは2列目3列目を固定シートにしたラウンジ仕様に決定しました(^_^)

サクラで使い勝手が良かったため、同様にしました😆

一時、ボーダーバンクスや外車のようにツインベットも検討しましたニコニコ


アサカゼのレイアウトでツインベット(ベット長190cm程度)とマルチルームを両立させるには、全長を70cmプラスさせて6m40cm程度必要になるため却下しました。
何故なら、アサカゼの全長は5m75cm以上にならないのです。
これは、ホイールベースの長さからくるもので、リアのオーバーハングの長さと関係があります。

リアベットは1段ベットを基本に、幅を100cmから120cmへ拡幅し、セミダブルベット仕様としています爆笑

サクラではいすゞ純正クーラーのアイクールでしたが、今回アサカゼには、家庭用エアコン(日本特種ボディーさん選定機種)の冷房能力8~10畳用にしましたおねがい

もうひとつ、家庭用に変更した装備があります。


そうです

冷蔵庫

 





サクラでは、90Lの1ドア車載用冷凍冷蔵庫を使用していましたが、冷凍を丁度良くすると、冷蔵側の物まで凍ってしまい、冷蔵を丁度良くすると、冷凍側がいまいち凍らないで使い勝手が良くなかったのです。

家庭用なら、容量があるのでキャラバンの途中で買ったお土産の保存にも余裕で対応できるようになると思いました(^_^)

バンクベットは、サクラではオプションのプルダウンに変更しましたが、サクラより幅と奥行きに余裕あるのでアサカゼは標準仕様に決定しましたニコニコ