靴を変えれば、世界が広がる!

女性のお洒落と健康を足元から支えます!
靴と歩行の専門サロン Happy Medium
アドバイザーの、理学療法士 田村智津子です。




今日のコーディネート


グレー~ホワイトをベースにして、ピンクのセラーノとピンク系パープルのスカートを組み合わせました。

コーディネートの色は、なるべく3つ以内にしています。




今朝は生理前だからか身体が重く、通勤は自家用車にしました。

その代わりに、帰宅後、買い出しついでに少し歩きました。

『毎朝徒歩で通勤する』と、宣言したばかりなので少し恥ずかしいのですが…




今までの習慣をガラリと変えようとするときには、確固とした意志が必要です。

ただ、スケジュールや体調によっては、計画通りにいかないこともありますよね。

そもそも、そんなに簡単にできることならば、すでにやっているはずなので…




自分に完璧を求めすぎると、休んでしまったときに緊張の糸が切れて、続けることを諦めてしまいます。

これは、凄くもったいないこと。

目的は『計画を完璧にこなすこと』ではなく、『健康になる』ことですから…




【運動を継続するコツ】

①短期目標と長期目標を区別する

    ・短期目標:1~2週間後の、目先の目標
                            ここは、とにかく習慣付け
         
    ・長期目標:運動を続けて見込める目標
                            アバウトでOK
            《例》
                1ヶ月後⇒歩く距離を伸ばす
                                  筋トレの負荷を上げる
                3ヶ月後⇒ジョギングに変更
                                  体重○㎏減
               半年後⇒マラソン大会出場
               1年後⇒ハーフマラソン挑戦
               2年後⇒フルマラソン出場


②周りの人に宣言する

    ・怠けないよう、声をかけてもらえる
    ・やらないと恥ずかしいので継続できる


③取りかかりのハードルは低くする

    ・初めは回数と負荷量を控えめに
    ・メニューは分割しても良い
    ・時間の制約をなくす
            筋トレは隙間時間を活用
           (道具の要らないロコトレがオススメ)
            運動を予めスケジュールに組み込む
           (予定変更時の対策は考えておく)




意思は強く、ハードルは低く。

少しくらいサボっても良いんです。

諦めず続けていくことの方が大事。




さて、再び家に帰ると…

『晩ごはん食べに行くよ』

作らなくて良くなりましたてへぺろ




と、いうことで…
今夜はしゃぶしゃぶ♪




食べ過ぎたから

明日は歩いて通勤するぞ!



                                                               
【無料セミナー開催】
    山口県周南市にて
    令和2年1月18日(土)10:00~11:30

↓お申し込みはこちら↓









Find a happy medium between fashionable style and healthy life!