8月〜9月にかけて、添加や水換えをサボり気味だったので、すっかり不調になってしまった我が家の水槽…。
あれから2回水換えをして見たのですが、やっぱりMgがとても低いです。
アドバイスをいただいて、作りたての人工海水を測ってみたら、なんとMg 1080…。
これは試薬が変質してしまったのかなと思い、買い換えようとしていましたが、
ふと同包されていた基準液?で計り直してみることにしました。
この基準液?は、Mgが1310±1%とのこと。
これで測ってみてダメだったら買い換えようと思いました。
測ってみると…合ってる
人工海水を作る時に、Mgが何かと結合してしまっているのでしょうか…?
とりあえず試薬は狂っていないとわかったので、
Mgの添加を続けてみることにします。
タコアシ?ナガレハナサンゴ?の調子もイマイチ
スタポは岩に被覆を始めました。
これはもう剥がせない…。