不調はここからだった | 気力ゼロの私の日常

薄々自分でも思っていたのだけれど

ずっと繰り返す腹痛に悩まされていて

消化器内科を受診することに…


過敏性腸症候群(IBS)だねって事で

お薬を処方して頂き、食後の腹痛と

胃腸が重だるくヒリヒリしている感覚が

スッと落ち着きキラキラ


とっても詳しく問診して触診してレントゲン見て診察して頂けたのと念のためのエコー検査を来月予約して電球


無知な私は胃カメラ、大腸カメラもした事がなかったから不安で不安でさらに胃がキリキリお腹も痛いガーンガーンガーンとなっていて。


念の為の超音波検査、来月してみましょうという先生に焦って超音波検査というのはエコー検査ですか?それともなにか他の…と言った私が不安がってると思った先生はお腹の上から見るエコーですよウインクとにこやかに言ってくれて泣き笑い


お腹の上から、妊婦健診のエコー検査の様な検査ですよね、胃カメラとかだと思ってやった事無かったのですいませんアセアセってめちゃくちゃ焦ってしまって泣き笑い


笑いながら大丈夫、いきなり胃カメラにいきませんよ様々な検査を経てなにかあれば撮る形なのでウインク電球段階がありますからウインク

との事で泣き笑い

いづれは胃カメラも大腸カメラも覚悟しておかないといけないのは理解してても怖いものは

怖かった赤ちゃん泣きww


鼻からのカメラの太さを調べて

ボールペンサイズ…無理やろ悲しい悲しい悲しい

じゃあ静脈麻酔ありの経口カメラは、、、

え、ロープやん、もっと無理や悲しい悲しい悲しい

どうしようもうどうしようみたいな焦りが

診察してもらう前にあっての焦りww


まずは来院した、第一関門突破

処方薬が体に合って効果実感した事、


腹痛がなくなってからは、メンタル面の負のループもかなり穏やかになり。


ここ最近は、胃痛腹痛→だるい、気力低下、寝ても寝ても眠い→少しのストレスでイライラ→胃痛腹痛の無限ループでもやもや



さらに毎日の4歳息子のわがままを宥める時や

もはやお母さんきて!みて!一緒に遊ぼ!って言われるだけで胃がキリキリしたり、夫が同じ空間にいるだけで胃がキリキリして。


どうリフレッシュしてもしても思考を変える努力をしても

負のループから抜け出せなくてしんどくて。

心療内科にいけばいいのかなんなのか

不調の出どころはどこなのか、みたいな

事も考えれば考えるほど胃腸は弱り。


シンプルに胃腸の不調だから

消化器内科だよね、って事でレビューよい

消化器内科を探して電球

いい先生に出会えてよかったキラキラ


ご飯食べると腹痛、ひどい食あたりにも

特にこの1カ月悩まされて食事すら憂鬱で。

食欲でなきゃまだいいけどお腹は減るけど食べると不調でストレスで本当に負の無限ループだったガーン


昔から普通の人が大丈夫な食べ物でも

私の腸には合わない物が多く

とことん避けてコントロールしてきたのだけれど


不思議と産後に食べられるようになった物も多く、キムチ、焼肉、ラーメン、餃子とか刺激の強い物克服した気でいたのだけれどネガティブ

やっぱりベース、無理だった。


胃腸炎にも何回もなってきたけど

都度治療は整腸剤で様子見しかないわけで

体質だから仕方ないか。で済ませてきたわけだけど改めてIBSだと自覚した今は


色々調べてIBSの人の食事を参考にして

低フォドマップ中心で選んで

高フォドマップの物も少量づつ慣らしていく事を

意識して食事を楽しみたいと思ってる飛び出すハート


食材の勉強して行こう電球

そして希望が持てたのが

低フォドマップ食を意識しながら、

高フォドマップ食材も少量づつならしていく

いわば離乳食の時の卵アレルギーの進め方みたいな感じでやっていけばガチガチの制限ってわけじゃないし自分の体に合わせて食事を楽しむって

解決策を見出せた事キラキラ


私の胃腸に絶対NGなのは

アルコール、ユッケ系の生肉、牡蠣、ホルモン系の油の塊、にんにく、ニラ、カプサイシン系香辛料でこれは排除していくけど


その他は慣らしていきたいな…