輪島がまた大変なことになってます!
ついさっき。山崩れました。奥津姫神社という珍しいお祭りをする神社でしたが、なくなりました。 pic.twitter.com/0ZlkG1VuUC
— や (@tmyz0d) September 21, 2024
崩れてしまいました。ありとあらゆる所から用水が噴き出して、田んぼが水で溢れてしまっています。ここまでやっと直して来たのに、みんなでコツコツ積み上げてきたのに。地震の時よりショックが大きいです。#令和6年能登半島地震 #能登 #輪島 #白米千枚田 #愛耕会 pic.twitter.com/Qgs2znf17x
— 今日の白米千枚田@愛耕会 (@noto_senmaida) September 21, 2024
この方のポスト
私が体験した大水害に似てます、
そうです、
え?ほんとに?
という気持ちが先になって
信じられないんですよ!
👇
大雨で氾濫した川の近くに突っ込んでしまって怖かった #石川県珠洲市#線状降水帯#洪水 pic.twitter.com/rEBDnATFfY
— 石川のリョウ (@hatakedaryo) September 21, 2024
それと今回は
「台風」が不思議と向きを変えたので
気象庁も予報を出していましたが
もう突然の異常気象に
いつ自分が攻撃されるか
分からない!という自覚が
大事になってきたようですね。
本日夕方喰らった地獄絵図をご覧下さい#雹 #ゲリラ豪雨 #八王子 pic.twitter.com/wtmmgxeWAb
— tkhrocks (@tkhrocks) September 19, 2024
車がボコボコ。。
この方だけじゃないよね。。
たまたま歩いてた人は
怪我とかしてないのかな?
実は4日位前に
天気予報は確認して寝るんだけど
特に何もなかった。
深夜1時間
短時間
ゲリラ豪雨が
おばあちゃんの家って
土地が低くて
小さい用水路が隣に。
おばあちゃん
トイレに行こうと
廊下に出たら
チラチラ灯りが窓越しに見えて。
窓を開けたら
警察ですパトロールに来ました
ええええっ~
そこでおばあちゃん玄関に行き
既に床下浸水。
プカプカと靴が浮いてるのを発見した。
深夜の短時間、
ゲリラに気が付かなかったんだよ。
よく災害にあった人に
天気予報見ておけば良かったのに。。
って方がいますが。
最近は全く違います
天気予報には
出ません!!
それほど突然なんです
コロナ始まりの
2021年には
拡声器で
「感染症対策を!」って
スピーカーで流したくせに
こういう時には
流さない!
これ、もう攻撃ですから
ほんとに!
何がジオエンジニアリングだ!
何の成果も出てないし
逆に異常になってるぞ!
👇
何度も同じ事を
毎回
毎回
やり過ぎる
だからバレてしまうのよ
2018年の記事!
ついこの間だよ
ふ~ん
台風の進路操作ね
遡って
2014年には
「台風を操る、夢ではない」
だからもう10年経ってるし。
やってるよね
Uターンの仕方が、、
やり過ぎだ
気象操作なんて
信じない人多いけど。
是非こちらの動画で
教えてあげてね☆
👇
地球温暖化対策の一環として太陽光を遮る気象操作の技術「ジオエンジニアリング」で使われるヨウ化銀やアルミニウム、バリウムなどの金属ナノ粒子が地表に降り注ぎ、人間の体内に侵入、血液脳関門を突破して発症する脳障害もまた公害なのですが、そもそも地球温暖化対策がショックドクトリンです。 pic.twitter.com/U53quipTZU
— キノシタ薬品 (@kinoshitayakuhi) January 27, 2023
お天気NEWSの視聴者投稿に
「肌が焦げるように暑い」
というのがあった。
その解説はこちらの動画を
日本語解説してみてね☆
(歯車マークから自動翻訳できます)
👇
1時間27分頃から抜粋
👇
太陽の光は灼熱でとても不愉快です。
(だから刺すような日差しなんだ)
気候工学作戦が
オゾン層にダメージを与える事は
知られているが、
彼らは全体で人類を裏切っている為
オゾン層破壊を認めていない!
そして太陽の強さを肌で感じる時
想像出来ない極端な
紫外線がプランクトンを死滅させている。

台風への介入構想
— macaron (@fraisst) August 31, 2024
飛行機がやってる、シーディング(p25 ヨウ化銀を撒く)
海面に界面活性剤で水蒸気蒸発を抑制(p25 海面カーテン)https://t.co/QyRHBbBdwG pic.twitter.com/pe8XEE5NVZ
石川の被害。
これ以上大きくなりません様に☆
実家がある石川県輪島市の現在の状況
— やまざき@動画編集 (@kilbo_ns1) September 21, 2024
地震に引き続き過去一の見たことない水量…
道は土砂崩れで分断されて
明日家族に会いに帰る予定だったけど
帰れなくなった、、
能登に追い討ちをかけるかのような自然災害の連続
道が開通したらすぐ迎えに行こう
どうか無事で。 pic.twitter.com/PrXPJYaj8z