NEDO集団免疫失敗のシナリオ | BLOG FIRE BEAT

BLOG FIRE BEAT

おもろくなくてもおもろくしたいと思いながら北山君を追いかける人が書いてるBLOGです

 

 

これ、見た事ありますか?

 

 

NEDOとは

コロナ詐欺始まりから

よく流れて来たツイートで

何?と思っていたんだけど。。

要するにコロナ詐欺からの

方向性が書いてある(2030年までの計画メラメラ

👇

 

 

画像

 

詐欺からの

¥儲け利権が良くわかる

 

コロナシナリオ資料予防接種

👇

https://www.nedo.go.jp/content/100919493.pdf

 

経団連戦略パンチ!

👇

 

 

👆の動画解説YouTube

 

 

 

内閣府

「あたらしい資本主義実現ビックリマーク本部」

ホームページ

覗いてみてね☆

👇

 

抜粋

 

テルモ株式会社 人事制度紹介ひらめき電球

 三位一体労働市場改革分科会

 

が紹介されてる。

これから就活する人や

同じ様な企業の人は自分の立ち位置が

今後こう変化する参考になるかもねキメてる

 

 

「属人的手当(家族手当等)は職務給へ包含し廃止」

 

だってさバイバイ

 

 

コロナ禍後の社会変化と 期待されるイノベーション像ビックリマーク

これは

👇

https://www.nedo.go.jp/content/100919493.pdf

 

2020年の資料だけど

どう読んでも

今起きかけてる事と合致する部分多くない?キメてる

 

抜粋

👇

 

政治体制や国際情勢変化 <政治体制の変化> 

 

政府の在り方、

政治体制 国家・政府が景気回復のための財政政策や失業者を雇用する国家主導型の経済政策1 

(大恐慌後で第2次大戦前の1930年代に類似) 

 

 政治体制ビックリマーク 

 

民主主義の危機かビックリマークITを駆使した全体主義体制(IT企業統制管理、個人活動の監視) 各国は、プライバシーとデータ活用のバランスを模索 

 

<国際情勢変化> 

 

 世界秩序の変化 

 

①米中関係悪化:アメリカの弱体化 ひらめき電球

 

グローバル化から国家と政府の復権 民主制とIT全体主義のどちらに軍配が上がるのかメモ

 

②欧州連合(EU)の弱体化: 

EUの理念である『自由な移動』に反して域内の国境を封鎖 連合体ではなく国民国家こそが危機対応に有効であることを認識

 

 

 

国家と政府の復権民主制と

IT全体主義の

どちらに軍配が上がるのか

 

何で2020年にこんな事を

書けるのよムカムカ

 

この表

2024年のシナリオ見てね☆

公開されてるモノだから。

 

シナリオ通りに事を進めたら

「活動制御」の波が

こんな感じみたい。

緩くジワジワと進めるのかなメラメラ

 

確か河野はこう言ってた。

「日本は中国の様な管理は出来ない。だからアメリカとの間の様な方法にするのか~、と」

 

麻生院政で

このシナリオどうなるんだろねパンチ!

 

当然だけど前記事で書いた様に

新しい革命で

物凄い利権が生まれる¥パンチ!

 

コロナ予防接種でお金の美味しさを知った

特に予防接種をたくさん打ったり

関わった者は

ウキウキしてこれを見るのかもねパンチ!

 

画像

 

 

少しポスト拾い凝視ひらめき電球

 

来年はいよいよ

新札発行メモ

ギリシャってほとんど登場しないけど

 

こんな事にひらめきおいで

👇

 

画像

画像

 

 

あの893のひ孫も

やれやれと言ってる

ライドシェア。

来年大幅解禁だってキメてるメモ

👇

画像

メディアが報じないライドシェアの重大リスク…「日本は遅れている」と導入をあおって得をするのは誰か

世界では導入していない国、禁止した国が多いのに

PRESIDENT 記事おいで

👇

 

ヨーロッパ全域と韓国、台湾はライドシェアを厳しく禁じています。グレーゾーンで営業開始後に、多くの問題が生じたことで、これは無理だろうと、政府や司法機関が禁止したのです

 

さらに、アメリカでは強盗や性犯罪でライドシェアのドライバーが加害者にも被害者にもなるケースが増えているという。

 

 

ライドシェアを導入して誰が得するかということです。そこにはやはり利権があると思います。

 

例えば、ソフトバンクはキメてるピリピリ

 

ソフトバンク・ビジョン・ファンドを通じて、中国のDiDiに約120億ドル、東南アジアのGrabに約30億ドル、インドのOLAに約20億ドルなど、世界のライドシェア運営会社に巨額の投資を行っています。

 

孫正義代表は2018年3月期の決算説明会において『ライドシェア業界全体で、われわれが筆頭株主である』と発言し、同年7月の講演で『ライドシェアを法律で禁じている。こんなばかな国はない』などと政府を批判していました。

 

また、楽天は2015年3月、米ライドシェアのLyftに3億ドルを出資。以降、三木谷浩史社長は『新経済連盟』の代表として、政府に何度もライドシェア解禁を要求し、Lyft社が2019年にナスダック上場したときには楽天が13%の株を保有していたこともわかっています」

 

 

出た出た

孫、三木谷キメてるメモ¥

 

そして

チャイナに向けて

日本においでと言う

デマ太郎ピリピリ

👇

 

 

最近は

50,60代の人が亡くなり出した。。

 

どんどん亡くなってるよメラメラ

 

NEDOは

シナリオに超過死を

想定してたのかな?キメてる

 

 

👇コロナワクチン接種で健康被害、救済申請が殺到 従来、年5回開催で数十~百数十件を審査していた 2021年8月にコロナ関連が持ち込まれ、状況は一変 21年が開催10回で493件 22年が20回1174件となり 23年は40回5360件(今月8日現在) 申請受理件数は9613件(死亡例は1040件)

 

 

 

インフル予防接種打ったって

自慢してる人がいるけど

三共。いよいよ作るドクロ

👇

 

インフルRNAワクチンが

特に危険な理由ビックリマーク

 

👇動画

 

 

¥に目がくらむ芸能人には

 

天罰がドクロ¥

👇

 

画像

 

 

 

Pfizer社CEOが

こう話すメラメラ

 

2019年に

カルフォルニアに集まりました。

2023年までに人口の

50%を削減するというものでした。

 

今日この夢は現実になりつつありますメラメラ

 

👇

 

 

ほんとこの人間たちは

悪魔で

 

別の世界で生きてるよね!

 

今のイスラエルといいメラメラ

 

全く理解できない!!

でも現実!

画像

 

 

騙されない!!

 

しっかりしてね~キメてるひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

👇