ついにこんな事まで
やり出しました
ジャニタレを使って
良い思いをたくさんしてきた
TBSのくせに
ゲスト出演延期
👇
花王のイメージがどん底まで落ちた今、これが本当なら嘘の記事を書いたところを訴えないと名誉回復にならないと思うよ。言い訳にしか見えない。
— PLZ244 (@plz244) September 15, 2023
セクゾ中島健人「A-Studio+」ゲスト出演は延期「収録中止ではなく延期」TBSが説明(日刊スポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/Oa2Juqi9Yn
ほ~ん
今この番組のスポンサーって
あの
花王なんだ
もう随分前だから
忘れてたけど。
花王って言えばタイの
反日ドラマのスポンサーだったよね
(花王不買)
これ。反日を煽る戦争テーマ。
チャイナでも若者が反日戦争ドラマよく見てて
残虐な日本兵を
妄想してドラマにしてた
花王がスポンサーだった
タイのドラマ残ってました
👇
あ~、もっと思い出した!!
民主党政権下でのテレビ反日ヘイト工作 2011年8月7日 放送 (広島原爆投下は8月6日) 「花ざかりの君たちへ~2011」にて、主演の前田敦子に広島原爆のコードネーム「LITTLE BOY」と書かれたTシャツを着用させた。
民主党政権下でのテレビ反日ヘイト工作 2011年8月7日放送 (長崎原爆投下は8月9日) 「花ざかりの君たちへ~2011」にて長崎原爆のコードネーム「Fat Man」を暗喩。 Fat Man(太った男)に投下日9のTシャツを着用させている。
フジは統一系
反日なんだろね
「絶対零度」
2011年7月26日に放送された「絶対零度」では、背景の容疑者の名前が、歴代の首相「小渕圭三」「海部」「三木」の名前になっている。首相の名前を犯罪の容疑者として紹介するのはどうかと思うが。
今はフジだけじゃない。
安住さんが堂々と
ハングルって言葉を言ってた
あのTBSだ。。
三浦くんの最後のドラマも
TBSだったし。
CDTVのこのイナズマのロゴ
覚えてますよね?
ルーン文字
そして今のウクライも
ナチスを隠して無いという現実~~
👇
🇺🇦ポロシェンコ前大統領まで、ナチスの「ブラックサン」マークをつけている。西側メディアが必死でデマと否定する情報を、前大統領が事実で見せるスタイル🤣 https://t.co/hSCDaVfSsN
— J Sato (@j_sato) September 15, 2023
キスマイだって
デビューしたらSがこれになったんだから。
業界。。いいえ
日本仕切ってるモノの思考は
完全に日本人の容姿でも
脳内は日本人にあらず
という事
今自民党政権なのに
野党時代と同じ
ゴリゴリ韓国、チャイナ文化推しになっている
PCR検査も東京都は
あのなりすましチャイナ孤児
東亜産業と組んでた
そんなゆりこだから。。
はぁ~
やっぱりこんな事言うんだ
東京都もジャニーズ事務所と新たな契約結ばず 小池百合子知事が表明https://t.co/WsNmm2BAfs
— 東京新聞社会部 (@tokyoshakaibu) September 15, 2023
段々とジャニ潰しの後ろが
分かってきたねぇ
話が少し戻るけど。
あのフジTV嫌韓運動の時に
大企業で花王と並んで
反日企業と言われたのが
そう
サントリーだ
今回もこんな事言って
ビックリしたわ
【ジャニーズ】サントリー社長「ジャニーズ起用継続は性加害を認めること」「ジャニーズ一族が100%株主、反省しているのか疑わしい」 https://t.co/YNpPvqgbzB
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) September 12, 2023
馬鹿なの?
反日企業はどうかを
置いておいても。
貴様何様
関係ないタレントの人権無視した
この発言こそ大問題じゃないか
今(15日夜)
過去のフジデモ
反日企業を思い出した人達の
ポストで溢れて来た
👇
サントリーHD社長で経済同友会の新浪さんって
— ゆずる (@eco7RbzSTJYl99O) September 13, 2023
あの『人権』言いながら、ウイグルの強制労働や弾圧を行う中国の企業との連携を深めようとしてる人?
中国と取引したくば日本の大企業潰して株手土産にでも持って来いって言われてるの?
ジャニーズ事務所への批判の仕方と言い陥れたい感凄いじゃん。 https://t.co/dZfzvkx1u7
この発言で
逆にサントリーって聞くと
「性虐待」ってワード浮かぶわ
サントリー不買
まだサントリーの反日企業歴史が残ってた
👇
抜粋
👇
現在の社長は新浪剛史。元々ローソンの代表取締役社長だったよね。
ずっと身内で会社を経営してきたサントリー
だったんだけど、
まさか外部の人間が社長になるとは思わなかったよね。
この社長、結構な問題発言をしていることが分かったの。
...
2013年のNHKの『2013世界とどう向き合うか』って番組で衝撃的な発言をしている。なんと、「日本は侵略戦争をした」って発言したの。ドイツに比べて反省が足りないんだってさ。
サントリーに外から入り込んだ。
同族企業って
良くない面が多いけど。
こうして入り込むってやり方。
やっぱり湯田屋方式思い出す
イギリス王室に入り込んで
乗っ取りしたから
ドイツ語しか話せないモノが多かった
みたいなね
一方で当事者の会
こんな話をしてる
【ジャニ起用巡り 当事者の会が要請】https://t.co/Aue1lpUBnc
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 14, 2023
当事者の会
👇
また所属タレントを起用した広告を取りやめる企業が相次いでいる状況について「人権を重視する姿勢を示していることに深い敬意を表する」とし、事務所の対応の是正につながる側面もあると言及した。
一方で「取引停止は取引関係を解消するにとどまり、生じている人権侵害それ自体を解消するものではなく、ステークホルダーによる監視の目が届きにくくなる」と指摘。「当面、事務所との取引を直ちに停止することを希望するものではない」とし、具体的な期限や要求事項を事務所に提示した上で、それを履行しなければ取引停止をするという対応を求めた。
あんまり
今のジャニタレさんイジメて
今度は逆に訴えられた困るもんね~
だって、彼らは自分のチカラで
今の居場所作ったんだから
Xでは
サントリーの発言で
いい加減にしろ!って批判が
たくさん起きていて(サントリー不買)
「いじめてるのは韓国系だな」
「ジャニタレの後のCMで誰が来るかで仕掛けてる組織が分かる」
というのが大勢の意見
いやいや。。
コロナ詐欺からの
グレートリセットで
TV見てたら分かったよね。
日本の業界タレント
ほとんどがK国系だけど
それにも増して
アッチで溢れてきた。
急にCM多くなった
この人とか
どんだけぇ~
とか
もうTV見てたら
あっちの人
溢れてる。
民団とかに流れるんだろね
そして
これは何かな?
👇
平本氏は消した部分抜粋
👇
滝沢くんに舐められたことがあります」とか「ジャニーさんとお風呂に入りました」「誘われて付いていったら風俗だった」「ファンとやったらクビになった」「アネキがジュニアと付き合ってます」とかバラエティにとんでいるからネタには困らないね~。
でも一番面白いのはお笑い系の人たちからのお話で「早くジャニーズをつぶして下さい!」ってマジなお叫びかなー
「ネタなら提供しまっせー」ってボクはジャニーズをつぶしたくないし、なくなったら困るっちゅーに!!
ということで今度はネタあるそんな人たちに登場してもらいましょうかしら!?
ジャニーズ問題が注目を集めるきっかけとなったBBCのドキュメンタリー番組(2023年3月放送)の中でも「被害に遭っていない」と明言。
平本氏の発言は何が真実なのか分からない状況ですが、
現在まで新聞やテレビなどのメディアが、
この点について
取り上げることはありません(何だって)
日本のテレビ局や
新聞社にも
第三者委員会を設置する必要がある
のではないでしょうか
そして忘れないで!!!!
スポットライト映画で
事実として聖職者の
小児性愛事件起きてます!
ボストンだけでも90人近い神父にペドフィリア(自同性愛者)の傾向があるという実情に、憤りを覚えるメンバーたち。
そして、被害者側に立たねばならない弁護士も、原告の教会側と通じて示談に持ち込んでいた者
カトリック教会の神父による児童虐待を、ボストンの地方紙がスクープしたという実話を元に映画化した本作『スポットライト 世紀のスクープ』。
テーマこそ一見地味ではありますが、登場人物たちが一丸となって、一つの目的を達成するという、いわゆるチーム・ムービーとしても見応えのある内容となっています。
こうした、真実のジャーナリズムを描いた実録もので代表的な作品に『大統領の陰謀』(1976)がありますが、本作監督のトム・マッカーシーは、明らかにこの作品にインスピレーションを受けています。
実在の新聞記者を描いたチーム・ムービーとしては他に、イラク戦争の大義名分となった大量破壊兵器の存在に疑問を抱いた記者たちを描いた『記者たち~衝撃と畏怖の真実~』(2019)などがあります。
まだあるで~
👇
仏カトリック教会の児童性的虐待、司祭ら約3000人が関与か=独立調査委
「聖職者の2%は小児性愛者」教皇フランシスコが発言
イタリアの「La Repubblica」紙によると、ローマ教皇フランシスコが、カトリック教会の聖職者の「およそ2%」が小児性愛者であると明かした。
The Huffington Post UK
ミヤネ屋含む
もう見る人間もいないだろう
ワイドショー
この教皇の発言や
現実
この映画を取り上げてみろ!
どうせ
そんな勇気も無いんだから
そろそろ黙れ