登場。。
イエズス会総長さまの
お言葉をどうぞ。。
イエズス会総長
— 愛と真実の翻訳メディア 🇫🇷在住 Love and Truth Translated Media (@and_translated) January 7, 2023
コロナパンデミックの真相に迫る超重要発言をしていた
"黒教皇"として知られるアルトゥロ•ソーサ氏の発言は以下
•COVID19は"アクシデントではない"
•これは変化する世界に協力し貢献するための"我々のミッションの証"だ
•今回変わる事ができなければ"次はよりひどくなるだろう" pic.twitter.com/9cE6bRXTtA
せんそうに関わる法案
採択されてた(6月16日)
👇
大増税で軍事拡大、代理戦争準備へ
— 野田CEO (@nodaworld) June 16, 2023
↓
6/16 『防衛財源確保法』成立、防衛費として5年間で約43兆円を調達する「防衛力強化資金」を創設
NATO介入が決定的な属国日本の軍国主義化が止まるはずもない…
改憲阻止が本当に最後の砦、ここまで国民追い詰める日本の政治が心底憎いhttps://t.co/anbcecmyJY
そういえば日本に
NATOの連絡事務所が出来てたね。
ほんまに
進んで来てる
ざっくり歴史を振り返ると
100年前のスペイン風邪パンデミック
1918~1921年
からの
世界恐慌 1929年
1929年に世界恐慌が起こります。 結論から言うとこの恐慌は第2次世界大戦の引き金となりました。 簡単に説明すると、世界恐慌はニューヨークの株式市場が暴落したことによる経済パニックです。 その影響は瞬く間に世界各国に広がりました。
第二次世界大戦 1939年
日本真珠湾攻撃 1941年
終戦 1945年
この流れを今に当てはめると
まだパンデミックが終わったばかり。
教育テレビで洗脳始めるのも
遅くないか・・。
91才のおばあちゃんが
「初めは普通の生活してたから全然戦争?どこで?って感じだった。」
「身近で徴兵始まったら学校はもう万歳ばっかりで、洗脳って言われればそうかもしれないけど、、竹やり作ってきなさいって言われてもよし!やるぞ!って言うのが普通だったからねぇ。。」
今回の子ロナ詐欺。
マスク警察。
みてたら洗脳って簡単なんだなぁ
そう思う。。
こういうnote書いておられるけど
なるほど、。。ね。
軍産複合体を大儲けさせるためにウクライナにロシアとの代理戦争をやらせて味を占めた戦争国家アメリカは、日本を中国にけしかけて同じことをやろうとしている。アメリカは、日本をフルスペックで戦争ができる国にするために着々と日本改造を進めている。https://t.co/y0ZtyxPjHD
— アルジャーノン3703 (@j4lVPBIIBIJeHDq) June 16, 2023
バブル崩壊以降の日本改造方針
1「戦時経済体制」を引き継ぎ、戦後日本の高度経済成長を牽引した「日本的経営方式」の破壊
2 小さな政府と自己責任の「新自由主義経済体制」への構造改革、
3「聖域のない規制緩和」と「公共部門の縮小・廃止」
4 日本の対米従属の更なる強化
5 日本をフルスペックで戦争が出来るよう、憲法9条改正、邪魔な規制の撤廃、法律整備、米軍と自衛隊の一体化(自衛隊を米軍指揮下に置く)
日本が対米従属の更なる強化!
前に見たこれ思い出して。。
👇
NHKBS「世界巡り」
グアムをぶらぶら歩くんだけど
地元住民のひとに
「原住民チャモロ族」についてインタ。
原住民がほとんどいないのは
スペインがやって来た時
「やつらは天然痘を持ってきた。それでほとんど滅んだのさ」
「今はアメリカの「自治属領で、アメリカ大統領の選挙権も無いけど
、、これで生活できてるからいいわ」
こんな日本の未来。
想像しちゃうなぁ。
ちなみに天然痘ワク
日本は薬害で国が訴えられて負けてる
👇
天然痘ワクチンって過去に薬害裁判で国が負けたやつ…誓いの碑…
— macaron (@fraisst) June 15, 2023
「エムポックス(サル痘)」のワクチン
3100円の有償治験開始
国立国際医療研究センター(東京)
天然痘ワクチン
男性同士の性的接触がある人やエイズウイルス(HIV)感染者https://t.co/IFdSxCdcrP pic.twitter.com/CKOgWSLVWi
そうそう、
デビルはわざと事件を起こして
やりたい方向に持っていくけど。
16日ってな日だったのかな?
アメリカでも
市中心部に集まった人たちが解散し始めたところで、2人が何者かに銃撃される事件が起きた。警察によると、被害者は重傷を負っている。
警察はこれまでの捜査から、特定の相手を狙った銃撃だったとの見方を強め、「パレードとは無関係だった」と強調している。
警察は防犯カメラの映像を手がかりとして容疑者の行方を追っているが、まだ逮捕には至っていない。
日本でも人気ある人からの
巻き込み事件とか。。
考えたくないけどね。。
調べたら
こんな事件もあった。
もう自衛隊って言うと。。
ごく最近のこれ。。
その中に第8師団長がいたからやばい ・師団長=15個ある師団のトップ、6000人を率いる陸自のエリート中のエリート
【陸自ヘリ事故まとめ】
— A (@y_zax7) April 7, 2023
・宮古島付近、離陸して10分でレーダーから消えた
・行方不明10人
・その中に第8師団長がいたからやばい
・師団長=15個ある師団のトップ、6000人を率いる陸自のエリート中のエリート
・当時は周囲も明るく、風もなかったのでなんで消えたか不明#陸自ヘリ事故 pic.twitter.com/MPBGQCJz7V
陸自ヘリ消失 搭乗10人のうち8人が幹部 師団長らは先月着任
陸自ヘリ消失 搭乗10人のうち8人が幹部 師団長らは先月着任 #nhk_news https://t.co/2GunV6WFcr
— NHKニュース (@nhk_news) April 7, 2023
日本はマイナでゴタゴタしてるんだけど。
なんと、、
世界は着々と監視
「信用スコア」が進んでる。。
イタリア
信用スコアがついにイタリアでも😱
— ひよどり きびお (@Hiyodori_Kibio) June 14, 2023
“イタリアのボローニャ政府は、市民が「善良な行動」したかどうかに基づいて「デジタルポイント」を受け取る「スマート市民ウォレット」を試験的に導入した。” https://t.co/XGRQIbtW8X
カナダは既にコロ反対運動に参加した市民の口座を一時封鎖するなどデジタル監視社会化が凄いです。フリーランドというネオナチのおばさんが副首相なので、中国やシンガポール以上の監視社会になるかもしれません。
カナダはイギリス領だもんね
カナダって、コロナ前までは平和主義の人畜無害な国かと思っていたけど、色々やばいよね。mRNA後の死亡も順調です
本家イギリスでも
👇
英国政府がデジタルIDを開始します
— 野田CEO (@nodaworld) February 18, 2023
↓
政府発行のデジタルID(個人識別情報)で国民のあらゆる情報・行動・履歴を監視、属性や適格性をチェックし信用格付け(信用スコア)を始める
デジタルIDとは国家が国民を監視するシステム、これこそ日本政府がマイナンバーごり押しする目的https://t.co/GvQ7O4tYA9
悪い事してなければ
いいじゃん
って人いるけど。
こんな事やってるよ!
フランス
👇
捜査目的でコンピュータやスマホ等の電子機器を遠隔操作してカメラとマイクを起動する権限を捜査員に与える法案を通過させた
フランス議会は、捜査目的でコンピュータやスマホ等の電子機器を遠隔操作してカメラとマイクを起動する権限を捜査員に与える法案を通過させた
— You (@You3_JP) June 9, 2023
国家は、これまでスマホを用いたワクパス、ディジタルID等を推進してきた。そして現在、個人を危険だと認定して監視し、プライバシーを奪えるようになった https://t.co/BU69r3DH3j pic.twitter.com/hzTZtQpers
日本の盗撮罪も
毎度日本のやり方で
こうなるんじゃないかと推察するツイ
👇
撮影罪の創設は、個人が所有する撮影データを国家権力が公然と奪う事が出来る極めつきの悪法である。いずれ政府に都合の悪いデータを削除する様になるのは、火を見るよりも明らか。 https://t.co/MqCjwDL1PN
— よーすけ (@yoshimichi0409) June 16, 2023
NHKが
「過去の記録は消します」って
教えてくれてるから
健康に関わる事でやるんだから
他の事なら平気でやりそう
👇
NHK、すげーことサラリと書いてるな。【国が発表するデータは、過去にさかのぼって修正されることがあります。】←やりたい放題じゃねーか https://t.co/LWdhbOzaJg pic.twitter.com/NsaJISriRJ
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) June 1, 2023
一番下
👇
デジタル管理先進国
チャイナの様子を張り付け
中国ではガソリンスタンドに入るのにも顔認証やデジタルIDの認証が必要。もし社会信用スコアがブラックリストに載っていたら、ガソリンを入れることはできない。
— Keepon (@sincoscossin) June 1, 2023
日本のマイナンバーカードはここに向かっている。マイナンバーの真の目的はデジタルID。これに気付いている日本人はほとんどいない。 https://t.co/z7KNsEQSUs
これ。。すごーーー
👇
>中国の 15 分都市で車の動きを制御するためのボラード
— Yuta (@Yuta64745343) May 27, 2023
中国がどういう経緯でこんな制度導入したのか謎だし、日本語圏じゃまだ誰もこの件まともに解説してない https://t.co/UHzQTQEoHA
“中国の 15 分圏内の都市
— ひよどり きびお (@Hiyodori_Kibio) June 4, 2023
そこでは法律により、近隣ゾーンに出入りする際に顔認証が義務付けられている
中国のウルムチ市で、帰宅するために顔認証を受けるために列をなす人々”
中国で行われているのは実験です。
世界が、当然日本もこの方向に進むでしょう。 https://t.co/6vdZlKtdkX
中国で拡充中の天網システムの一つ。
— 坂東 忠信 (@Japangard) June 5, 2023
指紋・顔データと同じく、
歩き方も千差万別なので、個人識別に活用。
被写体から各個人を特定、
ブラックリストでヒットすれば
個人情報の詳細を引き出して確認・追跡します。
服装や歩き方を変えても
基本的な動きが変わらないので
逃げ切るのは無理ですよ。 https://t.co/w11TybbZ1z
オランダは
世界に先駆けて
行動しないといけないって
文書を見たんだけど。
だからかな。。
👇
THE WORLD IS ON FIRE - NETHERLANDS
— 緑の地球☘️ (@kzu9868) June 16, 2023
オランダでも大規模な火災との事。
世界中で異常な程の森林火災等が有るのは諜報界の工作では(作物にも影響の懸念) https://t.co/Gm2YKWVARn
このデビルのおじいさんが言ってた
計画。
👇
2020年には
食糧難と
「水不足」
カリン・ジョルジェスク
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) June 12, 2023
(元国連事務総長、ローマクラブ会長)
トランプが2016年に大統領になったのは完全な事故だった
本来はヒラリーが当選し、2016年にパンデミックが起きる予定だった、そして2020年には食糧と水不足
小児性愛(ペド)のシステムは世界のオリガルヒと関連がある pic.twitter.com/3ZrLYTcwl1
こんなの拾いました。。
ローマクラブさんの
計画の事でしょ!
国連のページに水不足のが載っているよ。 日本だと、文部科学省のページにも記載されているよ。
https://www.un.org/sustainabledevelopment/water-and-sanitation/
2019年にはこんな会議してる
世界連邦推進
日本の政党は
「演技」をしてるだけ。
みんな
世界連邦賛成!
国会議員が党派を超えて集まり、伊吹文明氏(自由民主党)、福山哲郎氏(立憲民主党)、玉木雄一郎氏(国民民主党)、井上義久氏(公明党)、馬場伸幸氏(日本維新の会)、 笠井亮氏(日本共産党)福島瑞穂氏(社会民主党)、舩後靖彦氏(れいわ新選組 *代読)が各々の政党を代表して挨拶された。また元会長の中野寛成氏と鳩山由紀夫氏が祝辞を述べられた。
世界全体の利益を視野にいれた
世界連邦設立にむけて
日本国会委員会が
より積極的に活動することを願います( ー`дー´)キリッ