マイナカード法成立!カード事件と皆保険 | BLOG FIRE BEAT

BLOG FIRE BEAT

おもろくなくてもおもろくしたいと思いながら北山君を追いかける人が書いてるBLOGです

 

 

 

 

改正マイナンバー法が成立、24年秋に健康保険証廃止し「マイナ保険証」に

 

改正マイナンバー法が成立、24年秋に健康保険証廃止し「マイナ保険証」に : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

 

抜粋

👇

 

マイナ保険証への移行に伴い、マイナカードを取得しない人でも保険診療をうけられるよう、本人からの申請に基づき保険者が「資格確認書」を発行する制度を盛り込んだ。施行後も最長1年間は現行の健康保険証を使える特例措置も設けた。マイナ保険証は、患者が同意すれば、医師や薬剤師が過去の診療情報をみられるようになる。

 

 

マイナンバーの利用範囲も拡大する。これまでの社会保障や税、災害対策の3分野に、国家資格の取得・更新や自動車登録の手続きなどを加える

 

年金受給者を対象に、本人が不同意と回答しない限り、年金口座をマイナンバーとひもづけ「公金受取口座」に登録する仕組みも導入する。自治体からの給付金などの迅速な支給につなげる。

 

公金受取口座を登録済み!!

年金受給者は対象外となる見通しびっくり

(この文言は過去の記事に書いてない)

 

年金受給者には法律の施行後、

 

日本年金機構から口座ひもづけに

同意するかどうかを尋ねる書留郵便が届く!!

回答しなければ同意したとみなされる。変更や取り消しはいつでも可能だ。

 

関連法に反対した立憲民主党と共産党は、問題の実態解明と再発防止のほか、健康保険証の廃止が「国民皆保険の崩壊につながりかねない」と主張していた。

 

 

 

ここ大事!!

質問の中でなんでこれ言った?ひらめき

👇

健康保険証の廃止が

「国民皆保険の崩壊につながりかねない」!!

 

 

国民皆保険見直し。。。

 

これ聞いた事あるよね?

何度もここで書いたから!!

 

菅首相うっかり? それでも「国民皆保険の見直し」発言が大問題な訳|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)

 

菅首相うっかり? それでも「国民皆保険の見直し」発言が大問題な訳

2021年01月28日(木)06時33分

 

菅義偉首相が、国民皆保険制度を見直すとも受け取れる発言を行い、永田町や霞が関に激震が走るという一幕があった。国民皆保険は日本の戦後社会の中核を成す制度であり、政府・与党にとっては最も大きな政治利権の1つでもある。この重要な社会インフラは財政的に厳しい状況となっており、菅氏の発言は期せずしてパンドラの箱を開ける結果となってしまった。

抜粋終わり

 

これね、当時

知識人含む大さわぎになったんだよね!!

 

野党がわざわざこれを言うって

意味深だよね。。

 

「そうなります」っていう

予告かしらと思うのは私だけ?ひらめき雨

 

 

アメリカで病気になると

高額だという話はよく聞くひらめき電球

👇

 

 

 

抜粋

👇

医療費が高いことは、アメリカの医療提供体制における最も大きな特徴です。

アメリカ保健福祉省のメディケア・メディケイド・サービスセンターによると、2018年度におけるアメリカ国民1人あたりの医療費は11,172ドルとなっていました。日本円に換算すると、118万円程度です。

 

アメリカは職場で提供される医療保険に加入するか、自分で医療保険を探して加入する必要があることを覚えておきましょう。

 

民間医療保険が医療保険の中心となる!

保険に費用をかけた分だけ医療の質が高くなる

抜粋終わり
 
 
ここで大事なのは?
「民間」ムカムカ
 
日本の水を売り
次は
保険だというのかムカムカ
 
HOM55 on Twitter: "日本の水道事業を民営化しようという動きが加速してます。政府は国民の財産である水道 事業を、地方議会の議決無しに民間企業へ売却できるよう法改正を目論んでます。民営化で水道料金爆上げの危険も。麻生財務大臣は既にアメリカで「全て民営化します  ...

 

山本太郎 れいわ新選組代表」オフィシャルサイト | 2017.3.15 予算委員会「美しいポエムの裏にある、米国で勝手に水道民営化宣言」

 

 

 

ちなみに。。

 

年金も財源が

あ~だ、こうだと言われてるけど

 

厚労省には

「厚生年金の廃止(民営化)」

 

かっこ

民営化!

 

書かれてるから。

 

ここも狙ってくるでしょう爆弾爆弾爆弾爆弾

厚労省ページ

👇

E案 厚生年金の廃止(民営化)案

 

 

 

財源の問題ねぇ~。

前なら「そうか~」って

思ったけど

 

コロ詐欺から

一体政府の財布はどうなってる!

これしか思わないから

あ~またデビル民間に献上するんだとしか

思えないムカムカ

 

コロナ予備費の

使途不明金 11兆円ムカムカ

 

 

 

 

 

 

 

マイナカードに戻るけど

 

こういう動きもある

(しないよりもちろんやった方が良いけど。。国民のガス抜きだよね)

👇

 

 

ひっどい!!

👇

 

 

でまたろーは

テレ朝にガス抜き出演してたんだね

わくちん予防接種と同じで

間違いはある。

的な発言しか

しなかったみたいだね爆弾銃

 

凄いミスのひとつ。

なるほどね。。

前の人のデーターが

残ってるんだってムカムカ

👇

 

 

公務員さんも

そろそろ憎まれだすと思うわ。。おいで

 

画像

画像

 

ふ~ん

丸見えなのは本当なんだ爆弾

👇

 

 

 

 

最近思うのは

本当にこの3年で

格差が出来て

 

悪い事に手を染めたヤツが

¥¥¥持ちになったという事実爆弾銃

 

👇

画像

画像

 

 

問題続発の

マイナだけど。

ふたりの太郎を見てたら(麻生と河野)

分かるでしょ?

 

必ずやる!

 

きっと

2030年までにやる!

(2030年を覚えておいてね☆)

👇

画像

 

 

前にも書いたけど

最近出てくる

これが問題!

 

マイナンバーカードのQRコードが平文なんだよね。一時話題になった。 QR読み取りでナンバーが丸見え。

 

個人情報保護委が注意喚起、カード裏面のQRコードでマイナンバーが読み取られる恐れ

 

 

アメリカ在住経験者の人が

デジタル音痴の日本人に

注意喚起してるよ

スレッド読んでね☆

👇

 

 

 

 

 

民営化というと

アフラックを思い出す。。

 

日本郵政と米保険大手のアメリカンファミリー生命保険(アフラック)ががん保険事業で提携強化に合意したことである。
それまでの郵政グループは約1000の郵便局でアフラックの商品を扱っているが、今秋から簡易郵便局を除く全国約2万の郵便局と、約80のかんぽ生命保険直営店でアフラックの商品を販売する計画だという。

 

 

USTR(米国通商代表部)を中心として、アメリカ大使館、ACCJ(在日米国商工会議所)、CSIS(戦略国際問題研究所)、CIA(米国中央情報局)等、米国の対日戦略部隊の目に見えない強い圧力や脅しがあったからである。

 

USTRの狙いは、郵政民営化に対する国民新党の事実上の監視体制が無効化されたことを確かめたうえで、2012年4月27日の「郵政民営化改正法案」が成立した直後の5月7日のカトラー氏来日で、日本郵政から日本生命を排除し、アフラックとの業務提携を強化する方針に変更することにあった。

 

 

 

 

でね。

これは

 

やっぱりこれ捨てられない

記事

 

👇

 

 

日本も過去に財政破綻状態に陥ったことがある。1945年8月の敗戦で、事実上破綻した国家財政を立て直す必要があった。そこで1946年11月に「財産税法」を制定。「ハイパーインフレ対策」と「富裕層からの戦時利得の没収」という建前だったが、実際には1946年3月3日午前0時において国内に在住した全個人の財産の全額、および国外在住の全個人が国内に所有した財産が対象となった。

 

 

これね。

NHK当時の預金封鎖のニュース

 

今の時代が正義が無くて

戦争中と同じだと

感覚的に理解してる人は

よく分かると思う。。

👇

 

 

彼らが2020年から

ベーシックインカムと連呼してた

これにも繋がる。。

 

ベーシックインカムを

デジタル通貨で支給される。

 

つまり。

貧乏人は生きる為のマネーを

完全にデビルに支配されるという訳。

 

 

って事だね爆弾

 

田中康夫 竹中平蔵の「ベーシックインカム」を語る | miyearnZZ Labo

 

 

本/デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家になる! 「...|bookfan ポンパレモール店【ポンパレモール】