マイナンバーカードと健康保険証が一体化へ 改正法可決・成立 #nhk_news https://t.co/fWnwN8JySh
— NHKニュース (@nhk_news) June 2, 2023
改正マイナンバー法が成立、24年秋に健康保険証廃止し「マイナ保険証」に
改正マイナンバー法が成立、24年秋に健康保険証廃止し「マイナ保険証」に : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)
抜粋
👇
マイナ保険証への移行に伴い、マイナカードを取得しない人でも保険診療をうけられるよう、本人からの申請に基づき保険者が「資格確認書」を発行する制度を盛り込んだ。施行後も最長1年間は現行の健康保険証を使える特例措置も設けた。マイナ保険証は、患者が同意すれば、医師や薬剤師が過去の診療情報をみられるようになる。
マイナンバーの利用範囲も拡大する。これまでの社会保障や税、災害対策の3分野に、国家資格の取得・更新や自動車登録の手続きなどを加える
年金受給者を対象に、本人が不同意と回答しない限り、年金口座をマイナンバーとひもづけ「公金受取口座」に登録する仕組みも導入する。自治体からの給付金などの迅速な支給につなげる。
公金受取口座を登録済みの
年金受給者は対象外となる見通し
(この文言は過去の記事に書いてない)
年金受給者には法律の施行後、
日本年金機構から口座ひもづけに
同意するかどうかを尋ねる書留郵便が届く。
回答しなければ同意したとみなされる。変更や取り消しはいつでも可能だ。
関連法に反対した立憲民主党と共産党は、問題の実態解明と再発防止のほか、健康保険証の廃止が「国民皆保険の崩壊につながりかねない」と主張していた。
ここ大事!!
質問の中でなんでこれ言った?
👇
健康保険証の廃止が
「国民皆保険の崩壊につながりかねない」
国民皆保険見直し。。。
これ聞いた事あるよね?
何度もここで書いたから
菅首相うっかり? それでも「国民皆保険の見直し」発言が大問題な訳|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)
菅首相うっかり? それでも「国民皆保険の見直し」発言が大問題な訳
2021年01月28日(木)06時33分
菅義偉首相が、国民皆保険制度を見直すとも受け取れる発言を行い、永田町や霞が関に激震が走るという一幕があった。国民皆保険は日本の戦後社会の中核を成す制度であり、政府・与党にとっては最も大きな政治利権の1つでもある。この重要な社会インフラは財政的に厳しい状況となっており、菅氏の発言は期せずしてパンドラの箱を開ける結果となってしまった。
抜粋終わり
これね、当時
知識人含む大さわぎになったんだよね
野党がわざわざこれを言うって
意味深だよね。。
「そうなります」っていう
予告かしらと思うのは私だけ?
アメリカで病気になると
高額だという話はよく聞く
👇
抜粋
👇
医療費が高いことは、アメリカの医療提供体制における最も大きな特徴です。
アメリカ保健福祉省のメディケア・メディケイド・サービスセンターによると、2018年度におけるアメリカ国民1人あたりの医療費は11,172ドル
となっていました。日本円に換算すると、118万円程度です。
アメリカは職場で提供される医療保険に加入するか、自分で医療保険を探して加入する必要があることを覚えておきましょう。
民間医療保険が医療保険の中心となる
保険に費用をかけた分だけ医療の質が高くなる



ちなみに。。
年金も財源が
あ~だ、こうだと言われてるけど
厚労省には
「厚生年金の廃止(民営化)」
かっこ
民営化
書かれてるから。
ここも狙ってくるでしょう
厚労省ページ
👇
E案 厚生年金の廃止(民営化)案
財源の問題ねぇ~。
前なら「そうか~」って
思ったけど
コロ詐欺から
一体政府の財布はどうなってる!
これしか思わないから
あ~またデビル民間に献上するんだとしか
思えない
コロナ予備費の
使途不明金 11兆円
あれっ?手が滑りま~す( ´∀` ) pic.twitter.com/STphWtY419
— 渋沢 栄一郎🗣#NO SLIP NO LIFE (@sibusawaeiiti) May 31, 2023
ワクチン接種医師「時給18万円」の衝撃、世界一の病床を持っていたにもかかわらず、その5%しかコロナ病床に使えず、入院診療収益は12倍。本当に特定の方々がコロナ特需を受け、コロナを終わらせないように必死です。
— 稲垣昭義 (@dream21ai) May 31, 2023
しっかり検証する必要があります。 https://t.co/lZNAnjSaRr
マイナカードに戻るけど
こういう動きもある
(しないよりもちろんやった方が良いけど。。国民のガス抜きだよね)
👇
マイナ保険証「混乱が起こる」歯科医師が経験したトラブルの実態 「とても実用に耐えるものではない」https://t.co/YTda2LvTtE
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) May 31, 2023
ひっどい!!
👇
松阪市「撮影データも破損し、取り違えた」
— 杉原航太 (@kota_sugihara) June 1, 2023
ど、どういう意味?
松阪市「適当に貼ったとは言っていないが、そう取られても仕方ない」
じゃ、何と言ったの?
茶番すぎる。
河野太郎が認めるまで言うが、
📌人も含めてシステム。
📌マイナンバーシステム。
📌マイナンバーカードの事故。… pic.twitter.com/K1y7nYNk2r
でまたろーは
テレ朝にガス抜き出演してたんだね
わくちんと同じで
間違いはある。
的な発言しか
しなかったみたいだね
凄いミスのひとつ。
なるほどね。。
前の人のデーターが
残ってるんだって
👇
テレ東、河野太郎が出演しマイナンバーカードの言い訳をしているが、役所の登録画面で、登録途中に中断ボタンを押すと、そのデータが残っていて次の人を登録する時に誤って他人を紐付けてしまう、等々、有り得ないポンコツソフトぶりが露呈。 pic.twitter.com/e3PmBpLAv1
— MasaDjp (@masjp72) May 31, 2023
公務員さんも
そろそろ憎まれだすと思うわ。。
ふ~ん
丸見えなのは本当なんだ
👇
えええ?
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) May 31, 2023
芳賀道也「地元の医療機関で働く人たちから、顔見知りが病院に来てマイナ保険証で資格確認をすれば、年収まで見ることが出来てしまう。そんなものは見たくないんだよ、と言われる」#国会中継 pic.twitter.com/3hnuNLKd0l
最近思うのは
本当にこの3年で
格差が出来て
悪い事に手を染めたヤツが
持ちになったという事実
👇
なんで、自民党政権がマイナンバーを押し進めるのか。
— やす (@hmpjmmwdqtdt) May 31, 2023
めちゃくちゃ分かりやすい利権構造なんですよ。 pic.twitter.com/D7d8gwLgd0
問題続発の
マイナだけど。
ふたりの太郎を見てたら(麻生と河野)
分かるでしょ?
必ずやる
きっと
2030年までにやる!
(2030年を覚えておいてね☆)
👇
前にも書いたけど
最近出てくる
これが問題!
マイナンバーカードのQRコードが平文なんだよね。一時話題になった。 QR読み取りでナンバーが丸見え。
個人情報保護委が注意喚起、カード裏面のQRコードでマイナンバーが読み取られる恐れ
アメリカ在住経験者の人が
デジタル音痴の日本人に
注意喚起してるよ
スレッド読んでね☆
👇
合衆国のソーシャリセキュリティーカードの台紙には、記憶しているだけで。
— Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 (@BB45_Colorado) May 26, 2023
人にSSNを教えるな
カードを持ち歩くな
カードは自宅などの安全な場所に保管しろ
と書いてあり、さらにラミネート加工するなと書いてあった。
また運転免許証にSSNを表記するのはやめろと現地の人たちに言われた。
マイナンバーカードにQRコードが記載されているんですね。
— みつはし (@3tsu84) May 31, 2023
それは知らなかったです。
マイナンバーは人に見られても問題ないとデマ太郎氏が言ってましたが、やはりそれはデマだったんですね。
ここまでデマ発言する人が何の罪にも問われない世の中って、何なのでしょう?🥺 https://t.co/UUcyTodYT7 pic.twitter.com/iNwf5tdmR2
民営化というと
アフラックを思い出す。。
日本郵政と米保険大手のアメリカンファミリー生命保険(アフラック)ががん保険事業で提携強化に合意したことである。
それまでの郵政グループは約1000の郵便局でアフラックの商品を扱っているが、今秋から簡易郵便局を除く全国約2万の郵便局と、約80のかんぽ生命保険直営店でアフラックの商品を販売する計画だという。
USTR(米国通商代表部)を中心として、アメリカ大使館、ACCJ(在日米国商工会議所)、CSIS(戦略国際問題研究所)、CIA(米国中央情報局)等、米国の対日戦略部隊の目に見えない強い圧力や脅しがあったからである。
USTRの狙いは、郵政民営化に対する国民新党の事実上の監視体制が無効化されたことを確かめたうえで、2012年4月27日の「郵政民営化改正法案」が成立した直後の5月7日のカトラー氏来日で、日本郵政から日本生命を排除し、アフラックとの業務提携を強化する方針に変更することにあった。
でね。
これは
やっぱりこれ捨てられない
記事
👇
日本も過去に財政破綻状態に陥ったことがある。1945年8月の敗戦で、事実上破綻した国家財政を立て直す必要があった。そこで1946年11月に「財産税法」を制定。「ハイパーインフレ対策」と「富裕層からの戦時利得の没収」という建前だったが、実際には1946年3月3日午前0時において国内に在住した全個人の財産の全額、および国外在住の全個人が国内に所有した財産が対象となった。
これね。
NHK当時の預金封鎖のニュース
今の時代が正義が無くて
戦争中と同じだと
感覚的に理解してる人は
よく分かると思う。。
👇
日本国民の税金が原資である消えたコロナ予備費11兆円は、ある意味、預金封鎖や誰かの陰謀のように消えたのだけれど、尾身茂会長が詐取した132億円を国庫に返したというニュースを見たことがありません。少なくとも未だに政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長で、逮捕もされていません。 https://t.co/Y2zw0SrgOQ pic.twitter.com/jABCKLFTeX
— キノシタ薬品 (@kinoshitayakuhi) May 31, 2023
彼らが2020年から
ベーシックインカムと連呼してた
これにも繋がる。。
ベーシックインカムを
デジタル通貨で支給される。
つまり。
貧乏人は生きる為のマネーを
完全にデビルに支配されるという訳。
って事だね