取り急ぎ~
正午のNHK発表
👇
マイナンバーカードと健康保険証の一体化など 改正案閣議決定 | NHK | マイナンバー
マイナンバーカードと健康保険証の一体化など 改正案閣議決定
閣議決定された改正案では、健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化します。
一方で、カードをなくした人なども保険診療を受けられるように「資格確認書」を提供し、現在の健康保険証も廃止後、最長1年間は有効にする経過措置を設けます。
政府は来年秋からの一体化を目指しています。
また1歳未満の乳児には顔写真がないカードを交付する方針で、5歳の誕生日まで有効とします。
ここ大事!!
👇
マイナンバーとひも付く「公金受取口座」については、
公的年金の振込先になっている金融機関の口座を登録する仕組みを設けるとしていて、
住民に通知した際に
『本人が同意しないという意思を示さなければ』、
公金受取口座に登録されます
どうやらNHKも
重要だと知っているらしく
アンダーライン付きで
解説してる
👇
裏返せば。。
同意しないという意思表示をしない場合
大問題が起きる確率高いよ
後からNHKや政府に泣きついても
こうして赤字でまで引いて
教えたからね~
知らないよ~
って事だと思う
だってあんまり見たことないもの
こんなに親切な解説
この方のツイートの事だよ
👇
!!郵便物に注意!!
— macaron (@fraisst) February 10, 2023
年金や児童手当受給者の不同意がなければ
預貯金口座をマイナンバーにひもづける制度は
まずは年金に限って始める
3月に閣議決定し、成立を目指す
日本年金機構が文書を郵便で送り
★期限までに回答がない場合は、登録される★https://t.co/CjwDNPgbRg
NHKニュース抜粋
👇
マイナンバー利用範囲拡大へ 国家資格の更新などにも
(超危なそう。。)
3月1日時点のマイナンバーカードの申請枚数は、
国民の74%にあたる9400万枚余
(ポイント付けたのにね)
申請者が寝たきりの高齢者などの場合は、施設の職員などが申請を支援したり、
代理で受け取りの手続きを行えたりするようにするほか、
自治体の職員が病院や希望する個人宅へ訪問し、
出・張・申・請を
受け付ける仕組みを設けます
(危険だよね。例の追いシャララ買ってくれた施設長さんが言ってるけど、職員で悪い事する人多いって。例えば職場のマスクを盗んでネットで転売してたり、ボケたお客さんなんかやりたい放題出来るだろうな~ってね、もちろんほとんどの人が真面目だけど、事実人員不足からの監督不足もあって弁護士さんと話合する時間が多いとこぼしてた本業でさえ人手不足なのに、手伝う?
)
国会の審議を経ずにマイナンバーの利用拡大が可能になることから、国会で議論が交わされることになりそうです。
政府は、今の通常国会で関連する改正案の成立を目指す方針です。
『国会の審議をせずに利用範囲拡大』
野党は乱闘するぐらい
問題視するのかな?
このニュースを受けての関連ツイ
👇
この例の日本の代表の人(サボイ)が
大反対してるの見てね~
⚫️保険証廃止やめれば、税金の無駄使い資格確認書は必要ない❗️
— マイナンバー制度反対連絡会. (@tQSW8ynsznLJsyt) March 1, 2023
【集会告知】
3月23日(木)10時デジタル庁等要請と院内集会(国会議員賛同者への署名提出行動)
衆議院第二議員会館多目的会議室
【デモ告知】
3月10日13時新宿西口
Twitterデモ
もうすぐ❗️
pic.twitter.com/tk7XayVd8G
本気で反対してるのが
医療系
👇
国の保険証廃止方針に伴い、短期保険証の廃止案も打ち出されました。短期保険証が廃止され、特別療養費に変更されれば、子ども医療費等の公費が窓口で使えず10割負担になってしまいます。この対象は全国で48万世帯、大阪5.4万世帯と膨大です。#保険証廃止はありえない #保険証廃止 #子どもの命を守れ pic.twitter.com/rev3pffGKE
— 大阪府保険医協会 (@osakahk1) March 7, 2023
現場に混乱を持ち込む健康保険証廃止の閣議決定は許せません。
— 京都医労連 (@kyotoirouren) March 7, 2023
保険証廃止やめてオンライン署名
➡ https://t.co/9hzApktkZC#保険証廃止の閣議決定に抗議します pic.twitter.com/5DZ5SYDXR1
このツイート動画を
是非拡散して頂きたい!
でまたろうが世界の国それぞれの
「支配」について解説している
👇
河野太郎デジタル大臣がマイナンバーカード普及政策を強引に進める理由は、世界経済フォーラム(WEF)に気に入られて「総理大臣」の内定が欲しいことを苫米地英人博士が暴露。そしてデジタル大臣就任前の2023年4月に高崎市で開催されるG7デジタル・技術大臣会合の議案を意気揚々に話す河野太郎氏。 pic.twitter.com/wNyXUyOQs2
— あいひん (@BABYLONBU5TER) March 5, 2023
ヨーロッパはプライバシーに
重きを置いたルールを適用
アメリカは州によってルールは違うが
アメリカはワイルドウエストだから
何でもアリ(例えとして解釈するとアメリカは未知だからどうにでも出来る?発言は左翼在米大使エマニュエル)
チャイナはガチガチの管理社会
日本は。。
『ちょっと中国スタイルって訳にはいきませんが』
ヨーロッパ(プライバシー重視)
アメリカかなり自由に使える(未知的な世界感なんでもあり)
『その間のどっかに接点があるんだろうよと』
なんで
プライバシー重視の
ヨーロッパスタイルに
すると言わないのか
ルールを作って行こうぜ
なんできちんと
国会で討論しないで
閣議決定するんだ
この話ぶりや
これまでの発言を聞いてると
チャイナの様に
最終的には持って行きたい!
見え見えじゃん
従順な日本人。
マスクも
ワクチンも世界一従う日本人。
だからこんな世界に
何年後には
連れて行きたいと
したいと白状した
👇
世界が向かう姿。
— Laughing Man (@jhmdrei) February 26, 2023
.
それはQRコードです
人間ではありません。 pic.twitter.com/AKokNPXgMx
そして
そんな時も儲けは忘れない
経産省主導でトンネル会社(財団法人)を電通やパソナにつくらせ
— SHIVA (@francisco_bot) May 27, 2020
そこに持続化給付金の予算から796億円が流れる集金システムをつくった
このダミー会社(財団法人)は給付一件あたり5万円の手数料を取るんだってよ
はっきり言って滅茶苦茶だなhttps://t.co/GiWQS7Dzv9
一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌|note
👇抜粋
そこに表示された持続化給付金の政府委託先の名は「一般社団法人 サービスデザイン推進協議会」。経産省肝いりの「おもてなし規格認証」の元締め(認定団体)として知られる民間団体です。
「株式会社電通(東京都港区)」は複数人、「トランス・コスモス株式会社(東京都渋谷区)」や「日本生産性本部(東京都千代田区)」の出身者も見受けられ、これだけで既に理事の過半数を占めています。・・・やぁみなさん。雁首を揃えていらっしゃいますねぇ。
よくまとまられてるので
時間がある時に読んでみてね
そもそも。。。
日本の選挙は
随分前からこんなもん
👇
なぜ創価学会に選挙管理委員をさせるの?
なぜNHKやパソナに出口調査をさせるの?
なぜ日本では、開票所にカメラを付けないの?
集票マシーンの筆頭株主が安倍晋三
— カミーユ ディアラン(ΦωΦ)Uo・ェ・oU🦜 (@Camille_Dyalan) September 19, 2022
→https://t.co/oITpzwrYUK
プロデュースしてるのが竹中平蔵(https://t.co/TuiFCRq1Zf)
→https://t.co/tekjI8O9hL
選挙開票作業はパソナ、選挙管理委員会は創価学会
→https://t.co/hs2Tw3oJPe
そりゃ自公維勝つやろ! pic.twitter.com/CSLpZwQJWJ
NHKで放映 2013年5月 『選挙時、すべての候補者への書き込みチェックを分析業者に委託、ツイッターやブログの書き込みを常時監視。問題があれば 速やかに反論し削除を要請する』
NHKで放映 2013年5月
— 桃太郎+ (@momotro018) November 9, 2022
『選挙時、すべての候補者への書き込みチェックを分析業者に委託、ツイッターやブログの書き込みを常時監視。問題があれば 速やかに反論し削除を要請する』
自民党が公費を使って組織的にネットを規制し言論弾圧と世論誘導、ここから独裁体制はさらに加速した。 pic.twitter.com/yKJAuPxt2q
自民党だから(野党も酷い)
当然だけど
戦後最大にひとが死んだよ
たろうさん
ワクチンを主導していた時期にツイッター社に検閲要請をした件数は、日本政府からのものがダントツだった。 世界で何が起こっているか、情報漏れないようにする、徹底的な情報統制。許しがたい悪行だ。
👇
河野大臣がワクチンを主導していた時期にツイッター社に検閲要請をした件数は、日本政府からのものがダントツだった。
— You (@You3_JP) March 6, 2023
世界で何が起こっているか、情報漏れないようにする、徹底的な情報統制。許しがたい悪行だ。 https://t.co/lEXMD4NcrY pic.twitter.com/KGQWZZD9Lu
何度も出すけど
みんな知らなかっただけ。
日本はずーっとこうだった
👇
耳の穴カッポジってヨク聞けや pic.twitter.com/snqP9gx2Cn
— 瀬戸内Kao聴🙏 (@zxWXV40tdriV7e5) December 20, 2022
調子に乗って
こんな事を言ってるけど
👇
やりたいことは『年金改革』と回答。日銀によるデジタル通貨発行と全ての個人に対して最低限の生活を送るのに必要な所得を国が保障する制度「ユニバーサルベーシックインカム」が導入された時の総理大臣
河野太郎デジタル大臣が首相になったらやりたいことは『年金改革』と回答。日銀によるデジタル通貨発行と全ての個人に対して最低限の生活を送るのに必要な所得を国が保障する制度「ユニバーサルベーシックインカム」が導入された時の総理大臣が河野太郎氏である可能性が高い。pic.twitter.com/BL0iRRtg8C
— あいひん (@BABYLONBU5TER) February 15, 2023
悪魔としか言えないね。。