ウクライは
週末ヨーロッパ各地で
抗議デモがあったみたいだね
ドイツ
ロシアのウクライナ侵攻1周年を迎え、ウクライナ人がドイツ・ベルリンのロシア大使館前に、ロシア戦車を設置し、🇺🇦国旗を立てた。
— ShortShort News (@ShortShort_News) February 26, 2023
それに対して、地元ドイツ人は、戦車を薔薇の花で埋め尽くし、🇺🇦国旗を取り払った。薔薇の花は、対話理解と外交を象徴しているとのこと。 pic.twitter.com/341VYrtTam
ベルリンで平和のための大規模な集会が発生し、1万3千人が(デモの主催者によると5万人)ウクライナへの武器供給の停止を求めている。
— You (@You3_JP) February 26, 2023
日本の報道ではとても小さな扱い。 https://t.co/zNEywZqlNu pic.twitter.com/bSWvachb1Y
フランス
フランスの人々は、戦争に反対し、EUとNATOの旗を引き裂いている。
— You (@You3_JP) February 26, 2023
市民たちは、ウクライナへの武器と弾薬の供給の拒否、NATOからの離脱、マクロンの解任を求めている。 https://t.co/815qS1FODq pic.twitter.com/fyA8ZTuFlg
イタリア
イタリア人がウクライナに武器を送ることに反対するデモを行っている。
— You (@You3_JP) February 25, 2023
子供達が次々におもちゃの武器を捨てている。武器を持つという思想自体に反対している。 https://t.co/mzQGoCF8HC pic.twitter.com/l9mXoiDEdP
ロンドン
ロンドンで反戦運動が活発化している。 https://t.co/kMfSkNQKpq pic.twitter.com/CTIJ1zJ0vE
— ShortShort News (@ShortShort_News) February 25, 2023
ドイツ🇩🇪ベルリンでの反NATOの大規模なデモにて、左派Sahra Wagenknecht議員が演説「ドイツの歴史を忘れたのですか?」
— ShortShort News (@ShortShort_News) February 27, 2023
右派も参加しており、このデモは政治的左右が関係なくなっているのが特徴です。 pic.twitter.com/X4NSvnpJuf
日本の
ぼったくり公共放送局
NHKさん
。。悲しい。。
ほんまに。。
今に世界から笑われるよ
ゼレンスキー大統領の側近たちが、侵攻直後の緊迫した舞台裏を証言。
— NHKニュース (@nhk_news) February 26, 2023
ウクライナ、そして世界を大きく揺るがすことになったこの戦争の原点に迫る。
特集記事 👇 https://t.co/8ldqE4h563
「ウクライナ大統領府 軍事侵攻・緊迫の72時間」
2/26(日) 午後9:00-午後9:55https://t.co/8NZZOXIGr5
あのワシントンポストも
こんな記事を
オピニオン |バイデン政権は間違っています:時間はウクライナの側ではありません-ワシントンポスト (washingtonpost.com)
ウク側は相当にあせっているようです。DSの御用新聞,ワシントポストはかきのような記事を書いています。https://t.co/qvMySCyjFy
— Atsuo Hatono (@YKvptGHcbtdaUCC) February 27, 2023
こんなNHKさんだから
いよいよ
真実が記事になる
👇
NHKはスクランブル放送に切り替えて、払いたい人だけ受信料を払う仕組みに変えてほしいと思います…🥺💦
— @airi_deshi_555 (@airi_deshi_555) February 27, 2023
「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点 https://t.co/Wf9ESUPWqi
「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点
イギリスも
BBCの受信料は廃止の方向に
2022年1月17日、
BBCニュースの日本語版が「英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆」と報じた。その翌日、同ニュースサイトは「英政府、BBC受信料の2年間凍結を下院で発表」と続報を打った。 いよいよBBCも追い詰められた感がある。
地上波とか。。見てますか?
ましてNHKなんか。。
劣化どころの話じゃないよね
ニュースは
データーで読んじゃうし。
天気予報も
時間ごとの解析見ちゃうしね
夜はネットだよね~。
一般人さん動画が一番面白いもん
それと
endless 名探偵コナン
コナンとか言ってたら
こおろぎたろうがトレンドに
オモロイもんあった
伊藤忠の流れです
デマ太郎は
マイナで更に攻撃してきたね
受診料上乗せ、保険証と同様に 資格確認書発行で 加藤厚労相
明らかな差別です
— 野田CEO (@nodaworld) February 24, 2023
↓
マイナ保険証を持たない「資格確認証」利用者には受診料上乗せ、4月からは現行保険証使用で受診料を更に値上げへ
現行の保険証を廃止しマイナ保険証一本化する狙いはデジタルID導入と健康スコアによる国民のランク付け、つまり徹底した身分制度の始まりhttps://t.co/1nAvoLWxRT
マイナ利用者から
困る案件のツイートも出てきてる
妻のマイナンバーのパスワードがロックされた。 解除には市役所の窓口まで行かなくてならない。 全てと連携する究極IDのはずが、窓口では運転免許証を求められた。 マイナンバー自体を含む、紐づけられている情報を全て紙に書き写し初期化申請。
私も2回ほどロックさせましたね。確定申告にしか使わないのでうろ覚えで入力してジ・エンド SNS認証かなんかでロック解除できないと意味ない気がしますね。その都度、市役所はあり得ないと思いますね。
激しく同感 ! 私も全く同じ状況(母の確定申告)でやらかし、申告、申請、登録、発行シーズン真っ只中の先週、ごった返す市役所でへとへとになりました。たまたま母が免許証をもっていかなかったため、本人確定手続きとかにも手間がかかり、もううんざり ! ロック解除を合言葉併用式にして欲しい !
あー、なるほど…。初期化なのね。イメージつかめた。だからこそ、余計信用できない。これ、教育現場のシス管ならわかってくれるはず…。
母もロックして使えなくなったというので、認知症が入っている旨市役所に話したけれど、本人が窓口に来ないとダメだそうで、実家まで行き母を伴って市役所へ。またあったら困るので、私も暗証番号をメモしたが、親世代には扱いに難あり。
市役所が悪いように聞こえてしまってモヤモヤですが、1番泣いているのは市区町村です マイナポイントの為の申請・交付・初期化で窓口がパンクしていてちょうど発狂しているところです… 来庁しなくて良くなったり、手続きがもっとわかりやすくなれば市区町村窓口が1番喜びます。
なるほどね
だからこんな記事書かれてるんだ
👇
「コメントに値しない」からの「読むに値しない」
所管内の質問にも答えなかった。
ひどいので字幕付き動画を起こしました。
週刊新潮の記事「マイナカードの設計不良」について問われた河野大臣。
— Tad (@TadTwi2011) February 25, 2023
「コメントに値しない」からの「読むに値しない」
所管内の質問にも答えなかった。ひどいので字幕付き動画を起こしました。 pic.twitter.com/rvgkb8J7zp
こんなヤツですよ!
シリーズ
デマたろう編
📢河野太郎(デマ太郎)
— ワクチン後遺症の被害を防ぎたい (@Novaccinekita11) January 2, 2023
デマではないが「次の質問どうぞ」しか言わない会見。pic.twitter.com/UgjSaEmg7C
まるで
やくざ
木原誠二官房副長官、林 芳正外相、斉藤鉄夫国交相、これだけでも大問題なのに、またこの男を入閣させるような事があれば、岸田内閣は完全に終わりますね...#河野太郎 #内閣改造 #党役員人事 pic.twitter.com/wUXOgzyprh
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) August 9, 2022
でも
一番ヒドイのは。。
こうのさん。
あなたも
人口削減したくてたまらないんでしょ?
成果が出たのかな?
なんでこんなに
4んでるの?
人口動態統計 https://imgur.com/udsy3G4.jpg
Imgur: The magic of the Internet
CBCテレビ、ワクチン5回目接種後にお兄さんが亡くなったジャーナリストの山路徹氏と、兄の妻を取材。「死亡とワクチン接種が結びついていない人も多いのではないか。接種後まもない死亡は全てチェックすべき。」「夫の死を無駄にしてほしくない。次に必ずつなげてほしい。」 pic.twitter.com/mCyMlwMHtX
— 付箋 (@KDystopia) February 27, 2023
死者数激増中!(22年1月比)
四日市市 50.7%増←NEW!
福井市 40.3%増
瀬戸内市 38.9%増
北九州市 37.0%増
宮崎市 28.6%増
姫路市 26.9%増
富山市 26.4%増
高知市 25.5%増
廿日市市 24.2%増
明石市 24.0%増
郡山市 23.4%増
福山市 22.2%増
市川市 22.0%増
仙台市 21.6%増
青森市 18.8%増
都城市 18.3%増
川崎市 15.4%増
札幌市 14.6%増
船橋市 12.7%増
横浜市 12.4%増
令和5年1月人口動態統計予測値
— キノシタ薬品 (@kinoshitayakuhi) February 20, 2023
フルバージョン(藤江さん作成)https://t.co/gjfyqW9PsZ pic.twitter.com/zbZMURfHE4
人口動態統計調査12月速報がなかなか出てきませんね。これにより2022年の超過死亡数が確定するわけですが、そのとんでもな超過死亡数を目の当たりにしても報道するメディアはないでしょうね?注目したいと思いますが。
厚労省https://mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html
【鳥取県人口動態統計速報死亡者数 令和5年1月分】 1月の超過死亡者数:115人(2022年1月:25人) 1月の死亡者数:912人(2022年1月:766人)
【秋田県人口動態統計速報死亡者数 令和5年1月分】 1月の超過死亡:195人(2022年1月:57人) 1月の死亡者数:1,790人(2022年1月:1,586人) https://pref.akita.lg.jp/pages/archive/9910…
もちろん日本だけじゃない
シンガポールはワクチン接種を推進し、国民のほとんどがワクチンを接種した結果、2019年と比較して、
— You (@You3_JP) February 25, 2023
2022年の死亡者が25%増加し(史上最高)、周産期死亡が、前年比58.6%の驚異的な増加を達成した。
快挙👏
周産期死亡:
「妊娠満22週以後の死産と早期新生児死亡をあわせたもの」 https://t.co/f7zKOLhGr7 pic.twitter.com/Dnvbdmt2A7
は生物兵器
米国の人々は、ワクチンのリスクがベネフィットをはるかに上回ることに気が付いた。
— You (@You3_JP) February 26, 2023
フロリダの議員達は、ワクチンを「生物兵器である」と認定し、その販売および流通を禁止する決議を可決した。
これは現実の話だ。ワクチンの信用が完全に失墜し、反対運動がますます強まっている。 https://t.co/75QHlUdzEc pic.twitter.com/RntA2GcTHX
拡散事案:過去3ヶ月間にカナダの2歳から19歳の子供96人以上が突然死または不慮の死を遂げているー親への警告信号である。 COVID-19 mRNAワクチンは、どの年齢の子どもにも決して接種すべきではなかった。直ちに中止しなければならない。
Over 96 Canadian children ages 2-19 have died suddenly or unexpectedly in past 3 months - a warning call for parents.
— William Makis MD (@MakisMD) February 27, 2023
COVID-19 mRNA vaccines should never have been rolled out in children of any age. They must be halted immediately.#DiedSuddenly#ableghttps://t.co/19sOnoilBE
こちらでも
流石にみんながおかしい。。
という声が多くなりつつある。
お父さん(80)が亡くなり
香典を上げた友達が(看護婦)
「ひとがたくさん4んでるよね」
こう一言いいました。
看護婦の彼女は
何かを見てきてるんだろうな。。
そう思った
2023年2月の終わり。