。。。。
11年前にもWHOは製薬会社とツルんでパンデミックを仕掛けたのか。何度も同じことするなよ。 pic.twitter.com/uFYGi1lfBE
— mooncave (@mooncave3) November 24, 2021
知ってたけどね
そういえば。
去年。。原油の
値段が付かなかったよね
これってナゾ過ぎたニュース!
👇
確か茶番コロナがはじまった頃は
大幅需要減を懸念され原油先物は値段が付かず、
価格は前代未聞のマイナスだった
その頃大量に買い値段が回復したあとや、
特に今頃売ったらボロ儲け。
こういった事も含めてプランデミックだと思う。
最近のこのニュース知ってるよね
👇
米中日がグルで善人面して値段も上げたしそろそろ売るか。。
という流れだよ
米、石油備蓄5000万バレル放出 日中印などと協調、価格抑制で初(時事通信)
米、石油備蓄5000万バレル放出 日中印などと協調、価格抑制で初(時事通信) - Yahoo!ニュース
要するに
無理やり凝ろな騒動から
安値に持っていって
今、高値にして
大儲け
1バレル=158リットル
昨年の安いときだと1L15円程度
それ100円とかで各種税込で170円とかで売ったら?
めっちゃ儲かるじゃん!
払わされるのは一般国民
要するに。
凝ろなの裏は金儲けだから。
戦争だね。
戦争すれば
どれだけ儲けられるか。
デビルにとって
戦争は金儲けのゲーム
今は
凝ろなという名の戦争中
あちこちで
ワク検査パッケージ実験言い出してるけど
交通機関ねぇ~。。。
👇
「切符」はワクチン接種か陰性証明 新大阪-博多で貸し切り新幹線 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
出発2週間前までに2回接種したか、PCR検査などの陰性証明(出発3日前以降)を持つ人に乗客を限定。通常は1編成8両で定員546人だが、感染対策で募集を絞り、事前に予約した約200人が参加した。
新大阪駅を20日朝出発し、21日午後に博多駅から新大阪駅に戻る日程。宿泊料を含めた料金は1万7800~4万4800円で、
乗車料金は正規より安く設定されている。
安くするの。。
マジで馬鹿にしてるわ
わくわく大臣!
マイナカード強化!
使わなかったら
「損」する様に!
何様!!
最近思うんだけど。
こういう大臣の上から発言って
国民がわくわくからの死亡とか
副反応。
更には特定の支配者が
凝ろな騒動を起こした。
これらを知らないと
思ってるの~?(だとしたら相当鈍いね)
日本人は賢いから
べらべら喋らないけど
じーっと見てる。。。。
先日もこちらの地方新聞に
1300人わく後の死者。
の話が載ってた。
(内容はわくが原因だと言えないというプロパガンダ記事だけどね)
因果関係不明でも
あれ?なんか変?
そう思うのが当たり前。。
昨日?このサッカー選手死亡記事が出てたけど
これ聞いたらわくわく好きな人でも
背中がヒヤリとするのでは?
オリベイラ選手の行政検視の結果が出ましたのでお知らせいたします。
— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) November 24, 2021
◆病名⁰急性うっ血性心不全
◆死亡推定時刻⁰11月23日(火)午前0時頃
尚、11月27日(土)徳島戦にて献花台を設置する予定です。詳細が決まり次第お知らせいたします。https://t.co/OntTCcGKfL#bellmare #ベルマーレ
スポーツ好きな人は
すぐに思いだすと思うわ。
湘南ベルマーレといえば
デマ太郎が応援してたね。
わくわく接種も積極的
レモンSでのワクチン接種開始 ベルマーレ協力で接種枠増 | 地域情報紙・湘南ジャーナルのウェブサイト (shonan-journal.com)
イスラエルやばい。。
イスラエルはやばくないですか? pic.twitter.com/e1tfGWmIMN
— kalin (@GT6AN1uOY9yp0IR) November 24, 2021
海外まとめ記事
👇
欧米を中心としたサッカー選手などのアスリートたちに、試合中の「心停止による突然死」が異常なペースで続いていることから考えることは - In Deep
そんなイスラエルは
3回目がどんどん始まってるけど
大丈夫~?
超過死驀進。。
👇
イスラエル、高齢者だけでなく、20−39歳男性、30-49女性で超過死亡発生中。20,000人に1人、超過で死亡。
— J Sato (@j_sato) November 24, 2021
大御所「超過死亡の程度が、編集者によって撤回された論文の💉薬害死の推計値と一致。いくつかの職業の非公式な推定値とも一致」 https://t.co/ifXumgaYf9 pic.twitter.com/Slnigg5Sph
。。ドイツも危なそう。。
👇
#恐怖の3回目物語 1
— jinpeiishii (@jinpeiishii) November 23, 2021
ドイツとカナダ、不思議なほど接種数も感染者数も並行していました。ところがブースター接種はドイツがカナダの3倍接種したところ、感染者数はドイツがカナダの10倍になりました。3回目の恐ろしさを物語ります。 https://t.co/DGJcm5vYDm pic.twitter.com/olK0nBnQrw
日本は今度はどうなる?
冬の季節だよね。。。
👇
#恐怖の3回目物語 2
— jinpeiishii (@jinpeiishii) November 23, 2021
2回接種率92%のシンガポールはほとんど感染者すら出なかった。ところがドイツ・カナダ以上の3回目を始めて、一気に感染大国となった。
2回目まで世界的には大したことなかった日本も、3回目はマジでヤバそう。 https://t.co/MwDjLh55x6 pic.twitter.com/bzCX6mgOBw
これは読まれたと思うけど
死産。今年デマ太郎はどんどん妊婦さんも打てと言ってたね!
👇
🇨🇦カナダ
— You (@You3_JP) November 24, 2021
・オンタリオ州ウォータールーでワクチン接種済の母親から半年で86人の死産(通常5~6人)
・ブリティッシュ・コロンビア州で24時間で13人の死産
ナガセ博士は、情報規制の下で政府、公衆衛生、および大手メディアによって無視され続けている新たな公衆衛生災害を明らかにしている。 https://t.co/rguG3EyeUh pic.twitter.com/Nk3lIqq5Zk
こういう現実から
いつまでも逃避できると
政治家は考えてるのかな?
出来ないから
改憲したいのかもね
(最近「ウソ」で沸いてるねこの人)
日本人は元々マスク受け入れ易いんだけど。
セレブはしてないよ
セレブのパリス・ヒルトンの結婚式では誰ひとりとしてマスクなんてしてないのに、
— roses (@distant_drums04) November 23, 2021
ド・ショミンの我々はマスクどころか、腕に針刺して毒注入証明書まで必要! pic.twitter.com/xvMxmNuGEZ
でもって
マスクはこうだとTVで説明してる・・
マスクでウイルスがすぐ死ぬならば話は少し変わってきますが、それが違うことが論文になっています。
日光では2分、空気では3時間で死ぬコロナウイルスですが、
マスクでは7日生きます
しかも、これは気温22℃の話で、4℃に下がった場合ではマスクではさらにウイルスの生存期間は伸びます
高校生がこの研究で
PCRの真実を語る。。
👇
「PCR=コロナを調べる」は誤解 高校生がユニーク授業で実感(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/li8EI7gXmy
— オカダーマハール (@43nMBO2HxpXqF6O) November 22, 2021
これもの凄いニュースですよね
そんなあれこれバレだしてる
PDR検査にまた税金投入
👇
【独自】接種困難者らに無料PCR、補正予算で3000億円計上へ : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
抜粋
ワクチン接種証明書か、検査の陰性証明書を活用する「ワクチン・検査パッケージ」を使い、イベントなどの人数制限などを緩和する方針だ。
パッケージ利用の定着、促進を図るため、来年3月までの間、健康上の理由でワクチンを接種できない人を対象に検査を無料とする。
新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術戦略研究センター
(NEDO)
が、去年の6月24日付けで
こういう報告をしてる。
優秀な人達かもしれないけど
これを読むと
出来レースですね。
としか思えないよね。
分析まとまり過ぎだわ
凝ろなが撒かれて
半年でこんな資料作るって
上の図の資料全体はこちら
👇
打撃を受ける企業と
伸びる企業だってw。
凝ろなはきっかけで
ガラッと世界を変えたいと
言えばいいのにね。
。。ジャニも大損害だね。。
抜粋
<打撃を受ける業界> 賃貸オフィスの減少、鉄道・航空、輸送機器、服飾、飲食(飲み会の減少)、コンサート、 スポーツ観戦、映画館、パチンコ、娯楽遊泳
<伸びる業界> 通販、輸送・宅配、IT・AI・ロボットなどの先端技術、通信事業、ゲーム、動画配信 立体映像 空中ディスプレ