6月9日は
厚労省が発表する日という事を
押さえての報道だとおもうけど
TBSでわくわく死亡例家族の
取材ニュース
👇
さんはTwitterを使っています 「【独自】 接種後に190人以上 (死亡した女性の夫) |TBS NEWS https://t.co/eaBqSPZiEZ」 / Twitter
やっと。。
世間に周知されてきてるけどね
この伸びの悪さを見たら
理解出来る
tweetより
5月30日時点6392万5814回分配布
接種者数1305万9159人 医療機関と製造販売者からの報告の合算
①副反応疑い報告総数13905人
②①のうち重篤副反応報告数1260人
③①のうちアナフィラキシー報告数2420人
①のうち死者報告総数202人 ※医療機関報告は重篤1260人のうち122人死亡報告
( 基本的に4時間以内←凝ろなは4時間以内の人対象!)
事前問診で異常がない健康な人1万人に3人はワクチン打って重症化するという事です。とんでもなく恐ろしい確率です。報告に含まれない人もたくさんいるでしょうから実際はえげつない数になるでしょう。
リンク
日本では、ワクチン接種後に亡くなった人の数が196人になった。
半月ほどで141人が死んだのだけど、
ワクチンを推進する人達の間で有識者検討会が開かれ、
懸念がない!との結論が得られた
委員から死亡に関する意見ゼロには驚いた。既定路線だと思うが、人の命をなんと思っているのだろう。
以前にも載せたけど
色分けして分かりやすく
して下さってる
副反応まとめ
👇
000784435_Ver2.pdf - Google ドライブ
この表を見てると
「病院にわくわくによる搬送が多くなった、、」という
ツイートが流れてくるけど
やっぱり
本当なんだろう。
まず疑う!ことに
してるけど
病院に罹る人が増えてる
のは確か
アメリカはわくわく接種が
日本よりも遥かに多いから?
解放されたところが
多い状況
フロリダ
「フロリダは自由宣言を行った。 日本人には危機感が伝わらないでしょう。」 / Twitter
ラスベガス
アメリカは・・。
1%のシナリオに
「アメリカ分断ドル崩壊」という
のがあるから。
今は!元に戻った。
という事にしておこう。
すでに分断されてる事実は
またまとめるとして・・
記事に載せたけど
これ👇
バイオンテックワクチンによる動物実験は、臓器内のナノ粒子の危険な濃度を明らかにする — RT EN
日本では、規制当局は、
情報の自由法に基づく要求に応じて、ファイザー/BioNTech mRNAワクチンに関する以前にアクセスできない動物試験データを公表しています。
日本の規制?なんだろ?
って思ってたけど
こういう事だったらしい
👇
ふぁいざー の 凝ろな の わくわくは
日本法人のファイザー株式会社が権利者だった
カナダのウイルスの免疫学者ブライドル氏や国際的な科学者グループは、日本にファイザーのワクチンの生体内分布調査データを開示請求。
わくわくを
いかにして
馬鹿な人類に売り込むか
何が何でも儲けたい!!
ノウハウを教える媒体も
存在するんだよ
👇
大手バイオテクノロジー企業の軍隊は、「ワクン需要を生み出す」のにサイキック戦術を使用|ニュース|ライフサイト (lifesitenews.com)
全体を読んで欲しいけれど
腹立つとこだけ
抜粋!これをお手本にして
政府、マスコミは先導してる
- 「手洗いや身体的な離散などの他の保護行動を促進し続ける」
- 「金融インセンティブと非金融インセンティブを統合する。旅行、教育、雇用に制限を課すことにより、不遵守に対する罰則と共に」と述べた。
- 「政府は、需要を促進するためにどのようなインセンティブとペナルティ介入の組み合わせを使用するかを提供し、伝える必要があります。
- 「社会的利益を強調する」「予防接種は個人に利益をもたらすだけでなく、「群れ」または「集団免疫」を構築することを人々に伝える
- 「労働力にとどまり、家族を養うことができるなど、経済的利益に重点を置くことも、予防接種を奨励するかもしれない」
現実世界の運動
恐怖を強調することは、
経験豊富な公衆衛生担当者によっても頻繁に採用される戦略です。
(何これ)
ジョンズ・ホプキンス保健安全保障センターのシニア・スカラーズは
、例えばワクチン需要の減少に関する記事でポリティコに語った。
「これらのコミュニティでは、より多くの病気とより多くの死が起きるでしょう。
元CDCディレクターのトム・フリーデンは、予防接種を受けていない人々をおそらく致命的な変種の「感染した」拡散者として描いた最近のツイートで、
「社会規範」戦術のオフシュートと「病気の危険を強調する」ことを採用しました。
