久々の10万円
過去のドローン企画も流れて
そうそう。
こんなんやってました
今回も
メンバー全員のが見たかったよね☆
お久しぶり
あれ、突然かっこいい
資格まで取ったんだね
(前に最新機器がどうのこうの話してたね)
手のアップです(^^ゞ
あれ~っ
久々のペロみつ
ドローンって
落ちてきたら相当痛いと思った
これはやっぱり
風景とか撮るのにいいよね
かなり割愛するんだけど
(今回はトレンド参加もできなくて世界トレンド取ってた
)
芸人さんチームは
パンツが脱げるほど
頑張ったけど・・・(^^ゞ
結果は
勝ちました
北山くん
脱芯さん
狙いは良い感じ~
黒髪さんが多いけど・・
ニカセンが並んだら
凄く目立ちそうだな
しかし。。
ヨコヨコはまだ進行したことないよね。。
キスマイだと
トレンドも強い
だったら、、
キスマイもっと全員登場する
企画をして欲しいなぁ
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
なんだか
潮目が少し変わってきた?
お客さん入れて収録してた
夜更かし(日テレ)
裸の王様だと
教えてあげる人達がでてきたよ☆
わくわくのデータ提示を要望
市民団体が県にデータの提示要望】県内の市民団体「徳島県でワクチンを考える会」(清水彩代表)が4月9日、徳島県のワクチン・入院調整課の大西三根子副課長にワクチンの安全性と有効性、副反応などのリスクのデータを提示するよう要望書を提出
これ見ましたか?
4月11日、 大阪府岸○田市某町のだんじりの入魂式も行われてる
付箋さんはTwitterを使っています 「昨日行われた岸和田だんじり祭りの入魂式 https://t.co/VMx5ZluAoS」 / Twitter
海外では
目が覚めたとこ多いけどね
USA共和党地区
テキサス
あ~この光景が普通なんだよね
👇
わくわくもマスクの強制も無い
テキサス
大リーグって
見てるはずだよね・・。
日本の左翼政権さん(自民含む)
共和党地区だけ
凝ろなが大人しいはずないもんね
そろそろウソのリードも
難しいと思うけど
ばいでん大統領は極左だから
訪米したら
早くもっとわくわくを!
大学の単位に
わくわく接種!!進めろ!
とか1%に言われるんだろな
(金融機関との会議が長いらしいよ・・)
これひどい!
👇
大学単位でワクチン接種
なるほど。
やっぱりお金貰ってるんだ
ロックフェラーね
👇
京都市は,アメリカの慈善事業団体であるロックフェラー財団(以下「財団」という。)により創設された「100のレジリエント・シティ※」のプロジェクトに参加する世界100都市の1つとして,平成28年5月に選定されました。
👇
ついでに。
大阪、近畿地方がおかしな方向に進んだのは
極左の土壌があったから
こんな事言ってたんだもん
👇
日本の知識人で
これぐらい言う人いないのが
本当に悔しい
👇 ロックダウンは極めて有害
厚労省や自民党と同じやり方
自分達は凝ろなの正体を
知ってるんだよね~
フランス
👇
抜粋
👇
パリ中心部にある高級イベント会場「パレ・ビビエンヌ」で豪華な夕食会が開かれたことがフランスの民放テレビM6で暴露され、違法ではないか、といまフランス国民の怒りの的になっている。
PCR検査について凝ろな診断は適していないEU
👇
裁判所の判断によれば、 ・保健省による病気の定義は誤りであり、根拠がない ・感染者数、検査結果などというものは疫病の状態を科学的に評価するのに正当性がない ・医師のみが人が病気か健康かを判断することができる
日本でも訴訟予定
👇
そして
これが全て
ファイザーの元副社長の
「我々は恐ろしいウィルスに攻撃されてるんじゃないんです」
👇
purplepearlさんはTwitterを使っています 「元ファイザー副社長 マイケル・イードン博士 「私は阻止する」 https://t.co/VUbb6fatm5」 / Twitter
さっき。
大阪で小学校のクラスター?って記事見かけたけど
でも他の地域でも
二桁で出てる。
地域によって
対処が違うから全国同じという見方が出来ないけど
やっぱり気になる
「わくわく接種」からの感染
米国アカデミーにおける
インフルエンザ患者の呼気における感染論文
インフルエンザワクチンの接種が、ウイルスの大気中への拡散を6倍に増大させている
👇
インフルエンザワクチンの接種が、ウイルスの大気中への拡散を6倍に増大させている (indeep.jp)
インフルエンザワクチンそのものがインフルエンザを爆発的に流行させているかもしれない」ことを示唆しています。
・・・
論文だから正解とは言えないかもしれないけど・・・
接種後4時間経過しての
死亡者が6人と言う懸案事項はもちろん
この意見
世界の多くの地域で感染者の急増と大規模なワクチン接種が同時に発生しているのは、混乱の時期である。
医療従事者へのワクチン接種は症状を副反応として処理せず迅速に検査をし、二次感染を防ぐ必要がある
今、これが始まってるかもよ・・
日本で接種した現場では
こんな様子
👇震えながら勤務で労災
ワクチンの先行接種に選定された国立病院では「2回目接種後の発熱者が目立つ」「2回目の接種後、8割の職員が発熱したが病院が回らないと解熱剤が配られ38度台の発熱で震えながら看護師が勤務した」「自前の市販薬での勤務、有給休暇での対応も多い」。これに対して全医労は労災適用等を要求。
ほらね・・
高熱とか
完全に凝ろな検査必須だと思うけどな~?
でですよ。
今日もTVを見ていたら
どんどんわくわくで予防を
って言って、わくわく安全説を流す
施設でわくわくから
クラスター出たら
大変な混乱になる(施設の看護師さんもそう話してた)
一般の人の接種だって
微熱で買い物とかしたら。。
クラスター起きるかも。
そもそも
わくわくの中身って
誰も知らない
変異株は。。。
なんなんだろうな。。。(わくわくの中身と同じ株だったりしてね)
とはいえ
2月より死亡者数は減ってます☆
とにかく。
2019年医学がまともだった頃
200万人が感染してたインフルエンザ
当時を思い出して
インフル、1週間で200万人超え 手洗いやマスクなど最大限の対策を - ウェザーニュース (weathernews.jp)
今の「騒ぎ」を冷静に分析しようと思う☆
2019年