キスマイは
新しいCMが発表になる模様
お風呂も終わってしまって
次の仕掛けを
早く仕掛けて欲しいよね
(SNSを上手く使ってくれたらいいのにな)
相模原のレンゲ
北山くんが前に言ってた
竜馬説を脚色した
「死ぬときはドブの中でも前のめりで死にたい」
(本文 志士はいつでもドブに落ちて死ぬか分からない)
どっちでもいいんだけど
こんな気持ちで書いてます(^^ゞ
どんどん方向が
デビル側で進んでいて
このツイートは1週間前くらいに
見つたんだけど
真偽不明だから
保留にしてた
でもみなさんも見つけた?
いいねがこれだけあるから
流れてると思うけど。。
病院名。。。
厚労省の発表資料
下から2番目に
男性58才 脳出血
上から3番目
43才女性 脳出血他
つまり・・
60代と、この26才の
看護婦さんの他にも
報告されてるね・・。
(接種後4時間経てば関連性はないという基準)
実はまだあるんだけど。。
30代男性医師 脳梗塞。
真偽不明は除いておくね
どんどんダークゾーンに
進んでいるから
気が付いて欲しい!!!
全文を読んでね!!!
👇
TVで見かける某教授の言葉とは。
抜粋
こロナわクチンを打って血栓ができるということ、あんなの当たり前なのに、学者は誰もそれを言わない。コロナわクチンは筋注です。筋肉から毛細血管に入り、そして血中にまわる。わクチンの成分が血管内皮細胞に取り込まれる。もし、この人の体にすでに、こロナに対する抗体があれば、血管内皮を攻撃して傷ができる。こんなの当たり前です。
コロナワクチンが変異株に対して感染防御効果がないだけならまだしも、逆に感染しやすくなる可能性。これ、本当にやばいと思う。冬に全然違う変異株が出たとき、ワクチンを打った人だけが重症化しやすい、
僕は免疫というのは有限だと思っている。何かに対する免疫がつくと、何かに対する免疫は下がると思う。他のウイルスに対して弱くならないか、って危惧してるわけ。
たとえば、大して恐れる必要もない弱小国の軍隊に対して、自衛隊が戦力の50%を割いたらどうなるか?結果は見えている。中国軍にあっという間にやられるだろう。
不必要に強すぎるわクチンはダメなんだ。論理的に考えて、血栓や流産は当然起こり得る。偶然起こるんじゃない。必然だよ。わクチンでサイトカインを暴走させているわけだから。予言しておくけど、精神的不調も続発しますよ。
私も何気に
お医者さんや看護婦さんが
わくわくで病気になったら
本当の病気の患者さんが困る。。
そう考えたりした。
TVは左だから
高齢者わくわく抽選当たった!
なんて
馬鹿な誘導をやってる
キッシンジャーがヒントをくれてるのに
「わくわくを羊が受け入れたらゲームセットだ」
「受け入れたら」だよ
嬉しそうに
自分から受け入れて
どうすんの
ひっさびさに
ZIPを見たら
イギリスわくわく効果で
感染者減り
行動の自由が
フランス、ドイツは
わくわく接種が少ない為
凝ろな爆発。
みたいなね。。
こんなの見てたら
流される人いて当たり前だなぁ
そう思った。
イギリスは怖い。
やっぱり監視社会だ。
流石、元世界制覇した国だけある
ロイター抜粋
👇
検査を誰もが週に2回行える体制を整えると表明した。
検査を増やして(症状なしでだよ、2019年は症状あって病院行ったよね)
どんどんわくわく。
接種プログラムを順調に進展させており、慎重な制限緩和の計画も進行する中、これらの取り組みが無駄にならないように定期的な迅速検査を行うことがさらに重要になっている」との声明を発表した。
ウイルスが海外から持ち込まれることを望んでおらず、世界の状況が急速に変化している中で今後について明確に語ることはできないと述べた。
「今後について明確に語ることはできない」
ここんとこで
あやふやにしてるね
フランス、ドイツは
わくわくが危険と理解してる人が多いから
接種が少ない
つまり、闘ってる
フィンランドの憲法委員会は、感染拡大を防ぐために人々を自宅に監禁しろ、などというロックダウンが「あまりにも的外れで違憲だ」という判断を下し、フィンランドの首相はロックダウンの提案を撤回した。 つまり、ロックダウンには科学的な根拠も正当性もまるでない。
いスラエルのネタにヤフ首相は、ワクチンがどのくらい効くのかわからないので、わクチンパスポートの有効期限は半年、最悪半年毎にワクチンを2回接種しなくてはならないと発言。
これに対して
テルアビブでの自由を支持する抗議
大阪666の記事で載せたこの記事
👇
WHOと23人の国家元首(マクロンを含む)は、世界政府につながるパンデミック条約を準備する
この中で
2022年というワードが出てくる
Gイツが
凝ろなは2022年まで続くと言ったけど
今年
来年と
私たち(羊)を追い込んで
いこうという作戦かな
(世界銀行には2025年までって書いてあるけどね)
恐らく
お尻を叩かれてる
日本政府
この流れの早さが
異常
給与デジタル払い、21年度制度化
具体案提示へ 厚労省方針
給与デジタル払い、21年度制度化 具体案提示へ 厚労省方針(時事通信) - Yahoo!ニュース
近大では顔認証決済はじまる
30年ほど前、国内のビジネスメッセで顔認識システムのプレゼンをしている企業があり、黒山の人だかりでした。確か、日本のベンチャー企業。 その後の10年間で多くの企業が自社開発品を出すようになっていました。どれも情報セキュリティはサードパーティ任せでした。今も同じような気がします。
そして
いつも
ふざけている
ゆりこは大阪株とか言ってたの?
昔、このシンプソンズの
動画を見たけどね
👇
これ10年以上前かな?
USAでも
日本でも
彼らの
茶番が
TVで流れてた
こうして
簡単に世界に羊は騙せると
今も
やってる
訳だよね。。。。。。
👇
(2) アポロ月面着陸映像は本物か?捏造にキューブリックも関与 1/2 - YouTube
(2) アポロ月面着陸映像は本物か?捏造にキューブリックも関与 2/2 - YouTube