北山くんは。
雑誌の取材はみんなが喜ぶだろうと言った。
目が疲れるほど
何かを読んでる←アニメ本じゃないといいけど
あ、ふざけずに言うと。
今後
何かがある!!
誰でもわかるよね
さっきTwitterで回ってきたけど。
去年の今日は
紅白が決まった日なんだ
。。。
個ろ菜のせいで
今年は
天と地ほどのテンションの差だよ。
文字検索にひっかかり過ぎてて(^^ゞ
アクセスが増えててびっくりするから
伏せ字にしてる。
のでよろしく☆
昨日、久々にブラブラして
チェックもしたいから
GO・TO!行く~?とか聞いて見たりして。
チェックの結果は
100%の答えが個ろ菜は
インフル程度。マスクはしたい人だけでいい。
そうだよね~。
いくら私たちが家畜で、
猿でも
これぐらい分かる
だから
世界でも
👇
結果が出てる
ところで、ロックダウン政策をやっていないベラルーシの死亡率データを探した人がいた。
— wake up, stand up (@bmdurg) November 8, 2020
死亡率は例年と何もかわってないって。 https://t.co/P35Hlx31CV
うちの「おじいちゃんは去年入院したらインフルに罹ったけど」
主治医も看護師さんも
「特になし!」だったぞい!!
友達のおじいさんが
大腸の病気で夏に手術する事になった時。
個ろ菜の検査があった。
あんまりグリグリされて
血圧が上がって
そうでなくても個ろ菜で
やっと手術が出来るスケジュールになったのに。
また延びて・・。
でまだ入院中らしいけど。
こんなん信じれん!!
👇
手術後出てきた母の姿です。母の許可を得て載せてます。
— まさ (@yoshico1207) November 7, 2020
マスクの上から酸素マスクをしていました。狂ってる。医者って一体何のためにいるんだよ#マスクを外そう#マスクは奴隷の象徴 pic.twitter.com/Ze11UuPz1I
海外では
彼らのおひざ元(旧)では
👇
イタリアのヴェネツィアでロックダウンに抗議して、マスクを脱いで「自由」を叫ぶ人々 https://t.co/HBN12Euk7G
— You (@You3_JP) November 8, 2020
イギリスもでは。
👇元ツイートはクレイジーでやめて欲しいみたい
ロンドンのヴィクトリア・パーク
— You (@You3_JP) November 8, 2020
ロックダウンを無視し、正気に戻った人々。 https://t.co/MfTPynIYlC pic.twitter.com/UhoY3R9inP
警察が出てくる・・。
個ろ菜を理由に
「監視社会」に更に拍車がかかる訳で。
これが彼らの作戦なのかもね
👇
スロバキアでは、コロナ規制に抗議する多くの人が街に
— You (@You3_JP) November 7, 2020
でて警官隊と衝突した。
警官隊は、放水砲と催涙ガスで抗議者を鎮圧しようとした。抗議者達は、花火、投石などで、警官隊に応戦した。
動画フルバージョン
↓https://t.co/41FNKmUdMzhttps://t.co/BDjZqgHD6phttps://t.co/ZZq903aWQM https://t.co/32bile0pnk pic.twitter.com/hn4372lHV9
日本は解雇が7万人
まだまだ増えると思われる。
👇
コロナ解雇7万人超に、厚労省 - 1カ月半で1万人増https://t.co/r0LpPML4E3
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 9, 2020
。。。なのに株は上がる訳よ。
この異常な雰囲気なんで?って思ったら。
この動画で少し説明してる
👇
抜粋
👇
年金積立金管理運用独立行政法人GPIFと、日本銀行が、
東証1部企業の8割にあたる約1830社で、
事実上の大株主となっていることが判明
半導体大手アドバンテストやTDKなどでは、30%弱にのぼる、、 債券市場も同じように、日銀の国債買い入れなどによって、国債利回りが異常な状態になっている
こういう事ですよ
👇
偉そうに言う事かよ、最低限払った分の年金額は国民に返すのが筋だろうよ。
— 野田CEO (@nodaworld) November 7, 2020
自民党による特殊法人改革の流れで2006年に設立されたのがGPIF。さらに2014年には外国債権と外国株式の割合を増やして運用、ようは外資に献上するため国民の年金は湯水の如く使われているという事。 https://t.co/epsHrbyuwr
年金のアドバイザーは
CSISよりも上の上の人!って
林さんが言ってる
湯田屋のこの人
👇
1999年に幸福銀行を買収し、2001年に関西さわやか銀行(現在の関西みらい銀行)として再生させた。2003年にタイヨウ・パシフィック・パートナーズと共同で設立したタイヨウ・ファンドでは投資委員会会長を務め、
年金積立金管理運用独立行政法人の資金の運用も行う
林さんがリーマンショックの時に
日本を買い漁った人だって言ってたね。
外資に献上って書いておられるけど。
つまりは
首根っこを掴まれてるって話だよね。
メラニア婦人はこう話してる
日本のマスコミは高校生以下レベルの英語も読めないらしい
👇
早朝から日本のメディアは「トランプ大統領夫人のメラニアさんが、トランプ氏に『負けを認めて』と言った」と、一斉に報じた。(当然米メディアの受け売り)
— @camomillem0703 (@camomillem0703) November 8, 2020
ところが、当のメラニア夫人のツイートは真逆だ。メディアは選挙中もこういうデマを垂れ流してきたのか? pic.twitter.com/WHMyDXtgB1
最近平和な日本のTV観てると
思い出すこの童話
裸の王様・・。
大臣の仕事も大変だねぇ~
嘘に付き合うの
きのうブラブラしてたら。
みんな言ってた。
来年もまだまだ
個ろ菜、日本でも続けるよね。。って