前から思っていたけど
私の書いてる事とか考えてる事って
新しいファンの人から観たら、読んだら
テンション下がるし、腹立つ・・と思う
だからそんな方はスルーしてくださいね(^-^)/
world 完走しました(笑)
昨日のサイゾーに「石井恵梨子」とか言う評論家さんの
きすまいアルバム評価が書かれていましたね
http://www.cyzowoman.com/2015/07/post_16607.html
ふ~ん、5バージョンは売れっ子商法としては
十分普通なんだ~
コンサに行きたい派、TVでキャラを愛でたい派
何よりルックス派、のニーズに合わせた5パターン
こんな派に分かれるのか
全部に当てハマるんですけどね~
でも第三者さんに言われた
今どき、CDなんか売れない世の中だもの
こんな事しないと仕方ないんじゃない?
毎度、DVD観て思う・・
あ~また誘惑に負けたと
今回は藤北企画多くてね
確かにお宝だけどさ
キスしょ盤とかにちびちび分けてから~!!
やり方女々しい流石エイベくそ
世間にエイベくそ!と言われるだけはあるね
一発いっとくか!
話戻って、こういう評論家の人って
ジャニーズヲタって音楽そればっかりって思ってるのかな?
申し訳ないけど、音楽の趣味多い人って
ジャニヲタさに多いんだよね
クラシックやロックやラップ、ヒップホップ
何ていうかジャニーズはダンスやビジュアル主なトコあるしね
正規の歌と比較できないね
今回のアルバムで気になったのは
勿論、「証」です
これ聞けば聞くたびに
恋人との歌・・から
藤北の歌・・に聞こえて仕方なくなる
たまにぼんやり明日が見えずらい日も・・・
まだまだ、譲れない場所がある・・
このすべてかけて走り続けるのさ・・
君と守っていく僕らの日々・・
な~んて、そう感じたりしちゃうんですけどね
これどなたの作品?って調べたら
TRIPLANE
北海道出身の
エイベックスのアーティストの方でした(^▽^;)
コンサートでは
新しいギターでの2人見せて泣かせてほしいわ
後はね
STEVEN LEE
この方ジャニの曲たくさん作ってるよね
http://www.kasi-time.com/subcat-sakkyoku-1725-1.html
何かなじみあって
FOLLOW とかいいかなぁ~
栗原 暁
この人もきすまいの曲常連かな
Luv sick ダイスキデス タシカナモノ アイノビート などなど
こうしてみると
同じ雰囲気になってしまうのも無理ないかもね(良くも悪くも)
最近のみっく○は歌舞伎の時とはまた違って
静かに、何かを心に秘めてる雰囲気を醸し出してる
「きすまい老け問題」って言ってたり
リセットって言ってたり
今回の藤北の歌ももう一回再スタートじゃない?とか
5周年に向けて
変わらないといけない事や
新しくしなければならない事とか
何か決意してるな~って
そう思いながら聴く「証」はまた違って感じる私です
と・・真面目に終わってみました