こんにちは。mituca*です。
3つめのプランターは
春の思い出シリーズ第3弾と共にお送りします![]()
先シーズンは
シクラメン【イリュージア ピンクラテ】を主役に
ビオラやネメシア メーテル【グッピー】
ストック、アリッサムを寄せ植えしました。
3月下旬には見事な満開に。
(写真に残っていてよかった~
)
アリッサムの苗を分け分けして
(良い子はマネしないでね)
シクラメンやビオラの株元に植えたのも
うまく根付いてくれました。
ネメシアがとっても良い香りでした~![]()
梅雨前に寄せ植えを解体して
ダメ元でシクラメンの夏越しにチャレンジ。
昨年は休眠法(ドライ法)で失敗したので
今年は非休眠法(ウェット法)で。
他の待機メンバーと一緒に植えて
西日の当たらない明るい日陰で
土が乾かないよう毎日水遣りしただけですが
9月頃に一瞬葉が全て無くなった後
きれいな新葉が生えてきました。
せっかく夏越しできたので
また主役になっていただきましょう。
![]()
脇役を務めてもらうのは
同じく先シーズンの寄せ植えからの夏越し組。
☆Special Addition 2☆
いつもすぐ枯らしていたプリムラ ジュリアン。
水遣りに気を付けたら結構長く咲いてくれて
苦手意識が解消されました![]()
こちらの寄せ植えからは
スーパーアリッサム【フロスティーナイト】と
モクビャッコウが参加します。
![]()
4つめのプランターからも夏越し組がエントリー。
ビオラ【エッグタルト】がめちゃくちゃ可愛い![]()
実はヒヨドリの被害が一番大きかったのが
【エッグタルト】。
一時は丸坊主にされて涙を呑んだのですが
空から見えにくいベランダに避難して
何とかここまで復活しました。
こちらの寄せ植えからは
左側のシロタエギク【ニュールック】が参加です。
![]()
今回の寄せ植えのために
新しく購入した苗はこちら。
ラミウム【ラミ】
シルバーに濃い緑の葉が印象的で
淡いピンクの大きめな花を咲かせる品種です。
生育旺盛で茎からも発根していたので
いくつかに分けられそうです。
ハツユキカズラ
白斑とピンクの新芽が可愛い。
こちらも何本か差してあったので
分け分けして使います。
![]()
役者が揃ったところで、寄せ植え開始です。
W32×D14.5×H17cmの小さめプランターで
箱庭風に仕上げてみました。
ひとつひとつチマチマ植え込んで
最後に砕いたバークチップを敷き詰めました。
今はまだお花が咲いていないので
グリーン&シルバーのリーフの寄せ植えですね。
9種類中、購入したのは2種類のみですが
この寄せ植えのために集まってきてくれたような
組み合せになりました。
なんてECO!!
シクラメン【イリュージア】は
移植の時に根っこが切れてしまって心配でしたが
無事に花芽が上がってきました。
お花が見られるのも、もうすぐかな![]()
~ 7つのプランターの現在の状況 ~
1つめ:ゲウム、オステオスペルマム、ワイヤープランツ、ムスカリ、ネメシア、コロニラ
2つめ:アネモネ、スカビオサ、ムスカリ2種、クロッカス、カラミンサ、ヘデラ、ディコンドラ、ミスキャンタス
3つめ:シクラメン、スーパーアリッサム、ムスカリ、シロタエギク、ハツユキカズラ、モクビャッコウ、ラミウム、へデラ、ミスキャンタス
4つめ:空き
5つめ:ラナンキュラ スラックス【リキュア】
6つめ:ラナンキュラ スラックス【ベスタリス】
7つめ:ラナンキュラ スラックス【ティーバ】
※養成所プランターの待機メンバー
エレモフィラ、マーガレット、ローダンセマム、コデマリ、チェッカーベリー、ムスカリ、シロタエギク











