こんにちは。mituca*です。
11月になり、朝晩が冷え込んできましたね。
ついこの間まで半袖だったのに…もう冬支度を始めなければ。
以前なら、1か月くらい前から寄せ植えのデザインをいろいろ考えて、苗を買いに行っていたのですが、今回はとりあえず園芸店へGO!
時間がないので、ちゃっちゃと仕入れてきましたよー。
まずは本日の主役
ハクサンのシクラメン【イリュージア ピンクラテ】様~
売り場に苗がズラッと並んでいたので、迷いなくカートイン
蕾もたくさん上がっていて、とってもいい苗
寄せ植えにぴったりなサイズで680円なので、手に取りやすいですね。
一緒に植えるのは、ストック、ネメシア メーテル【グッピー】、アリッサム混植、ノーブランドのビオラ。
【イリュージア】様に合わせて、淡いピンクや濃いピンクを選んでみました。
こっそりネメシアとビオラの黄色がリンクしています。
ストックの後ろにロータスブリムストーン、真ん中にはムスカリをプラス。
どちらも春の寄せ植えからの夏越し組です。
ムスカリは、長く伸びた葉を1/3にカットしてから植えこみました。
【イリュージア】様、咲き進むと蝶の羽みたいに花弁がふわっと広がるのね。
花持ちがとっても良い(最長2か月!!)そうで、しかも次から次へと花が咲くので、まるでブーケのように見えるんだとか。
なかなかお手入れできない私にピッタリな品種で、これからが楽しみです
ここからちょっとだけ、私の気持ちを書きますね。
(興味の無い方は、どうぞすっ飛ばしてくださいませ~)
今月から、家庭の事情で完全在宅勤務に切り替え、役職も離れて後任に引き継ぎました。
近年自分より優秀な方々とやっと一緒に仕事ができるようになってきた状況で、自分でも役に立てることが少しずつ増えてきて、正直なところ、やりたいこともまだまだたくさんあったのですが…
一番大事な人との時間を大切にしたい、何かあったら支えたい、何より自分が後悔したくないので、第一線から退く決心をしました。
これからは家庭中心で暮らしていくことになりますが、住宅ローンは私の名義だし、我が家の家計は私の肩かかっているので、仕事もそれになりに頑張りつつ、仕事から家庭へウエイトを移動することになります。
となると、削れるものは自分の時間。
歌舞伎鑑賞や美術館、展覧会、外食も、自分ひとりで楽しむ趣味は後回しに。
でもね、他に何にもなかったら自分が潰れてしまいそうだから、7つのプランター全部でなくても、せめて玄関回りだけでもちょっと植えたいのです。
今までの寄せ植えを1回リセットして、なるべく手がかからなくて来年の春まで咲き続けるコンテナガーデンを目指そうと思います。
お口直しに【イリュージア】様を
この季節、皆さまのブログも楽しみにしていますね~
~ 7つのプランターの現在の状況 ~
一旦、リストを整理してみました。
1つめ:ファイバークレイ(テラコッタ)38cm角
ステオスペルマム&ワイヤープランツ&ネメシア
2つめ:ファイバークレイ(テラコッタ)38cm角
スーパーベナ&ユーフォルビア&ニチニチソウ&カラミンサ
3つめ:ブリキ(白)楕円
シクラメン&ネメシア&ストック&ビオラ&ムスカリ&アリッサム
4つめ:グラスファイバー(白)カップ型
ジュズサンゴ&トウガラシ&セロシア&ハゲイトウ
5~7つめ:空き
※養成所プランター
マーガレット・コデマリ・カルーナ・チェッカーベリー・ムスカリ