よーくんが1歳になる手前から始めたおうち英語も、3年目に入りました。
(1年前の振り返り記事はこちら)

今年も1年間でかかった費用、成果、そして今後1年の目標をまとめたいと思います!

ハリネズミかかった費用

19万6000円

2年合計  約40万
※内2万ほどは売って費用回収済み

去年と同じくらいかかってるー!ガーン
やはりWWKとDWEへの出費が…。

主な内訳は、
WWK  stage5、6と、フォニックス教材
32,400×3=97,200円

DWE 
  BOOKS   4,300円
  Story&Songs  CD 4,000円
  ストレートプレイ  20,400円
→合計  28,700円

さわこの一日  5,000円

G-talk  13,500円

ORT  16,600円(紀伊国屋セール)

その他絵本など  35,000円

DWEと、さわこの一日は中古です。
正直、ストレートプレイなど活用できてないものも多くて反省ショボーン

でも、一番貢いでいるWWKは我が家のおうち英語の軸になっていて、よーくんも楽しんでくれてるので、選んでよかったと思ってます。

一通り欲しい教材は試したので、3年目はもっと費用を押さえたいけど…
去年も似たようなこと言ってたので自信がないタラー

今年こそはWWKのワークショップに行きたいし、オンライン英会話にも興味あるので、その辺り出費してしまいそう。

あとは、英語絵本。できるだけ図書館やメルカリ利用して節約したいですコインたち

ハリネズミ成果と近況
保育園に行きだしたり、イヤイヤ期でDVDを拒否されたりで、この1年はおうち英語の時間がガクッと減りました。

日本語が達者になったのもあり、英語の割合は少なくなっていますが、急に以前言っていた単語を口にしたり、蓄積されているのは感じます。

この1年で新たに増えたのは30語ほど。(リピートは含まず、自発的な発語のみ)
去年からの累積だと80語くらいになると思いますが、今は全然言ってない言葉もあり。
朝晩の挨拶は英語で言うことが多いです。

最近の新たな発語は、
finished(ごちそうさまの時)
gold
WWKのgoldの歌に合わせて、お尻を振って踊りますラブ

さらにIt'sブームが到来してます!
特に朝は毎日、

It's sunny! (cloudy、rainy)

と天気を教えてくれますラブラブ

遊んでる時や絵本を見ている時も、
It's  triangle!
It's  fish!
と、とにかくIt'sを使いたい様子。

英語で言えない時は、
It's  雷!
なんていうことも笑い泣き

複数であってもIt'sだし、文法的には間違ってたりしますが、自分で単語を入れ替え、文章を作って話すようになったというのがうれしいです!

その他成果としては、

・簡単な英語の絵本を一部暗唱
・英語の歌を歌うようになった

というのが私の中では大きな進歩でした。
DVDを見る時間は減ったけど、絵本とCDのかけ流しのおかげで英語タイムを保てている感じです。

最近は「mommyって何?」と聞いてきたり、私が「What do you want to drink?」と聞くと、牛乳と言いかけてmilkと言い直したり、日本語と英語の違いを意識し始めているみたいです。

ハリネズミ今後の目標
今ある素材をもっと活用する!!

G-Talk、案の定めんどくさくて音声化が進んでないので、まずはさわこの一日を加工したいです。

あと、ストレートプレイとPeppa pigのDVDももうちょっと見たいキョロキョロ
これはよーくんの気分次第ですが…

それから、語りかけのレパートリーを増やして、生活の中で動詞の意味が分かるようにしたい。

絵本でも語彙は増やせますが、特に動詞は自分で体を動かしながらインプットする方が、分かりやすいし記憶にも残るはず。

到達点としては、できれば英語(の文章)で意思を伝えられるようになればいいなと思いますニコニコ