9時半から入院の説明を受けて、薬剤師からの薬の確認、麻酔科医からのリスク説明、医師からの治療の方向性と手術の同意、一通り終わるまで割と早くて1時間かからなちくらい。一応備忘録として残します。

【麻酔科医】年齢や生活習慣、その他諸々考えても特に心配はしていない。
けど100%ということはないからというわけで、麻酔に関する諸々のリスクの説明を受ける。
気持ち悪いというのは早めに吐き気止めを出してもらったほうが良いらしい。
麻酔から目覚めるのは外してから10分くらい。
その間に痛み止めを入れるので、そのことによる吐き気が伴うそうてす。
手術時間のオーダーは1時間。
麻酔の諸々を加味すると2時間くらいで全て終了。現在内服中のタケキャブ、アルプラゾラム、ロキソニンは通常通りの使用でOK。
タケキャブは元々、胸焼けとかある時に飲むよう言われてたけど、術前はむしろ飲んでくださいと。タバコやめてて良かった…
【担当医】病名は膀胱腫瘍(悪性)←膀胱腫瘍の場合は悪性の可能性が圧倒的に高く、良性であることは稀なため、悪性を前提として考える。大きさは1cmないくらい。
ただ、今回の場合は良性の可能性もある。
これは病理検査に出してみないとなんともわからないところ。
もし悪性だとなれば、再発の可能性が50%くらいあるので、定期的に膀胱鏡検査で確認をしていくことになる。
浸潤度次第で次のアプローチも考える必要は出てくるが、まずは病理検査の結果を見ないとなんとも。8月中の術前検査の結果、採血、細胞診とも異常なし。CTは骨盤から胸部を確認しているがこちらも異常は見られず。レントゲンも、異常なし。
という具合でした。
今日の21時以降は絶食。
手術は明日の午後です。
それまでは一人時間。
なかなか現実離れしていて快適ですが…ご飯は…ね。
これ、某食材配送系のチルドパックかしら?レンチンって感じだけど味はだいぶしょっぱい。

味噌汁無しの塩分カットにしてはこの味付けは良いのかなぁ。 そして、バナナ。
果物を好んで自分から食べることってほぼないのね。特にバナナ。自分で皮を剥いて食べるなんて何年ぶりだろう。
とりあえず明後日はお粥だし、今のうちに岩のりとか買っておこうかな。
というか…病棟の入院説明、未だに来ないうちに飯来たし(笑)
そして、結構フリーなのね。
個室にしたんだけど、ただいま食後の運動でシャドーボクシング中。

なんか、ベッド上のみの生活を意識してドラクエ持参したけど…とりあえず今日はめっちゃ元気なので、じっとしてるのがむしろもったいないから筋トレして過ごします。

