多分アメブロのサービスが始まるとほぼ同時にブログ開設したであろう、あめしょーみっちょです。
20年前っていうと、いよいよバンドが本格始動…ってころで、その活動の延長線上でずーっとメインで使ってたのが『mixi』というSNSでした。だんだん気軽に呟けるTwitterのニーズが高まり、それまでは完全会員制で、足跡機能とかもかなり重宝していたのですが、少し下火になってきた頃でしょうか。
一言のつぶやきは確かに気軽だったのですが、当時の僕は、繋がった皆さんと、共通の1つのテーマをもとに論文的に記事を書いたり、ストーリーを書いたりということもしていて、1言つぶやきってのにはあまり興味は抱かなかった。そんな時に、代わりのツールとして見つけたのがアメブロでした。
SNSもあり方がこの20年でだいぶ変わりましたよね。個人情報や機密情報、画像や音楽など自由度も高い反面意識的に制限しなきゃいけないこともたくさん増えて…
そして、その事自体を知識として身につける事も非常に重要な時代背景となりました。
そんな中で、昔の良さを目一杯残してくれているこのアメブロサービス。ありがたいですよね。
ライブの情報発信はもとより、このアメブロをきっかけに2回ほどラジオドラマの脚本のお手伝いをさせて頂く事もありました。
自分は、今はこちらから発信するということが少なくなってしまいましたが、逆に皆さんが発信している情報を今はよく仕入れています。
特に闘病系。
やっぱり何かしらの不調を感じると、もしかして悪いものだったり?ってのを思うじゃないですか。
正直、リアルな初期症状とか、治療経過とか、そこら辺の専門的なお医者さんの見解よりも余程参考になります。
それから、アキレス腱断裂という大怪我を患った際も、同じく怪我された方と、今はこの段階ですよって励まし合ったり、あるいは僕よりも後に怪我した方から、どうなりましたか?とか、こうやって共通の話題をシェア出来ることがブログの一番の利点だと思っています。
まぁ、ユーザー数としてはつぶやき系、画像系、動画系に流れつつある部分もありますが…
僕は、活字での発信も収集も好きなので、これからも細く長く続けていきたいなぁと思っておりますので皆様、どうぞよろしくお願いします!