155期 愛知県刈谷市開催

ママとベビーのヨガ講師養成講座 


こんにちはー!

ママの輝く未来をサポート

産後ママヨガトレーナーの松井みつ枝です!


昨日は、3回目の講座でした。

 

3日目の講座内容

AM

デモクラス2

クラスの組み立て方

クラス運営

インストラクター心得

夢インタビュー!

 

PM

 アーサナ(ポーズ)練習

模擬クラス練習

 

午前中、まずはデモレッスンから。

 

初日のレッスンとはガラリと内容をかえてのレッスン体験。

 

続いて、クラス運営、組み立て方にについて。


産後のママヨガクラスは、通常のヨガレッスンとは違う流れ、そして配慮が必要。

ママとベビー向けのプログラムの組み立て方、インストラクターの心得を学びます。


★クラス中のベビーちゃんの過ごし方は?

★ベビーちゃんが泣いてしまったらどうしよう?

★泣いているベビーちゃんやママにはどんな声掛けをする?

 

子連れのレッスンは、イレギュラーなことが起こることは想定内。


泣いている赤ちゃんの自己表現をママがどれだけ感じとれるか?という感性やセンスを磨く場にしていきましょう。


お腹がすいてる?

部屋が暑いのかな?

甘えたい?


ママのその感性は、日常の赤ちゃんとの関わりにもいい変化をもたらします。


レッスン中の瞬間瞬間を大事にしていきたいですね。


夢に向かって一歩ずつ!

そして・・・

夢インタビュー!!

クラスの話の流れから、どんなクラスを開催したい?という話に。


3年後2020年の自分を想像~?!


もしかして、家族が増えているかも?!

家庭、育児、仕事のバランスをとりながら家の近所や大好きな友達に声をかけながらクラスを開催している!


うんうん、楽しそうルンルンいいですね爆笑


でもでも、いろんな条件(家族、お金、時間などなど)をぜーーーーーんぶ取っ払って、

ほっっんとぉーーーーにしたいこと。

自分の感情が喜ぶしたいことは何??

 

2025年8年後の自分を妄想~


 雑誌の取材という体で私がインタビュアーに。

奈津子さん、ノリノリでインタビューに答えながらしっかり夢を語ってくれましたー!


「ハワイにいる私と家族!海の見える場所に素敵な我が家。大好きなヨガをできる部屋。外でもできるスペースもあって、ゆったりヨガをしています。

得意な裁縫で可愛い小物やキルトを作る時間。

ママとベビーのヨガのレッスンや手作り小物のワークショップを開いて楽しく仕事もしている私。のんびりゆったり時間が流れていきますー」


わぁ~いいですね!素敵すぎです!!

私も含めて・・・

いまある条件(自分の立場、時間、お金など)から考えていくとこじんまりした考えにまとまってしまいがち。


自分で自分の可能性に制限をいれてしまうんですよね。


できるはずない。

やれないでしょ。

無理だし。


そう思えばそれが現実となる。


 大きな夢を掲げて


それが未来にある前提の・・・今!


さぁ、何ができる??


って考えた方がワクワク感が押し寄せてきます。


自分のエネルギーがわくし、

何より満足度が高い!


私もそんなことを意識して毎日を過ごしたいです。


夢を叶えるために一緒に一歩一歩進んでいきましょうね~


午後からはアウトプット!

 

インストラクションを練習しながら、実際に1時間のレッスンをしてみました。

やってみると、「あれ??」と止まってしまったり、声がなかなかでなかったりなど課題も出ました。

来週の模擬レッスンではそれをふまえて、準備していきましょう。



最終日の講座は・・・

 

実際に親子に来ていただきママとベビーのヨガを指導していきます。

レッスンのフィードバックをした後は、

クラス開催や集客について学んでいきます。

 

あと少し!!頑張っていきましょう。

よろしくお願いします!



ママヨガ講師養成講座 

10月は、一宮市、11、12月は、名古屋駅で開催予定です。

お問い合わせお申込みはこちらへ

ママとベビーのヨガ講師養成講座 入門講座(10月2日(月)

ママとベビーのヨガ講師養成講座(10月 一宮)
                     (11月~12月 名古屋近郊)
開催中のレッスン

自己紹介です!
LINE@登録おすすめしています。メッセージで直接やり取りできます。(私以外は読めません。)レッスンだけでなく、養成講座の問い合わせもこちらでも受け付けています!
友だち追加
LINE@
ID @tkf9980

 

▼メール講座の登録はこちら▼

無料メール講座

ホームページはこちらです▼