「~成田道史の休日日記~」 | 大和接骨院ブログ

ドーパミンは脳内物質で、喜び楽しみ快楽と思う事に関して分泌されるのですが、それ以外にも「新しい物を見る・聞く」「新しい土地に足を踏み入れる」と今までにない物に触れるとドバっと分泌されますやじるし





つまり、新境地開拓…いつも歌わない曲を歌う…いつも身に着けない色を取り入れる…いつも通らない道を歩む…新しいお店に足を運ぶ…このような行動を取ると、表情がイキイキしてるドーパミン分泌タイプの方になれます☆








そんな僕は自他とも認めるドーパミン野郎で、常に新境地開拓のアンテナを張り巡らしており、昨日は藤崎町に出来た民家のカフェに足を運びました。。

最近のカフェ事情は、郊外の自宅の1階でカフェをオープンさせる傾向が多い気がしますひらめき電球 






DSC_0193.jpg





・・・藤崎町にある民家です。





・・・「zelkova」(ゼルコーベ)







DSC_0192.jpg





・・・弘前の家具屋「RandBEAN」の物で統一されてます。






・・・綺麗な奥様一人で切り盛りしてます。







DSC_0197.JPG






・・・「イカと明太子のパスタ」





・・・980円でスープとサラダとドリンク付きです。





・・・今日だけサービスで海老が入ってました。







DSC_0199.jpg





・・・パスタの種類がフェットチーネなのが嬉しいです。




・・・イタリア版きし麺と思って下さい。




・・・もちろん美味です。







DSC_0201.JPG





・・・ゆずの紅茶です。




・・・ドリンクサービスなのが嬉しいです。




・・・血行促進されて西日で仄かに汗ばみます。






DSC_0202.jpg





・・・濃厚チーズケーキです。




・・・チーズ色が強く僕は好き。




・・・380円也。





家具に拘り、食に拘るが、お金儲けの為にやっておらず、素敵な時間をお客さんの為にという雰囲気が伝わる人情味があるカフェですや






だから、ただ農地を眺めながら西日を浴びてほのぼの過ごす時間はあっと言う間の1時間ですので、時間をゆっくり過ごしたい時は、藤崎まで足を運んでみるのもいいかも…コーヒー









家具の拘りを感じたその足で、板柳町のインテリア店「monoHAUS」へ北欧を代表する家具デザイナーの2人の生誕100周年を記念した「北欧の名作椅子展」に行ってきましたあし







DSC_0203.JPG





・・・この椅子は、330万円也。




・・・この椅子は、ジョン・F・ケネディも座った「ザ・チェア」




・・・肩に力入る座り心地でした・・・。






1416963862725.jpg




・・・この椅子は、100万円也。




・・・こっちの方が肩の力抜けて座り心地が良かったです。





最近、僕が感じる事は、いい物に触れるだけで、良いエネルギーを吸収して、いい気の流れに満たされて、気分よく過ごせて、表情も気持ちも軽くなる事ですj







休日は好きな事を好きなだけ楽しむのが、健康の秘訣なのでしょう上がる






ブログの更新頻度低下気味です… みっちーよりひらめき電球





青森県弘前市駅前町15-3-102



電話番号 0172-55-0398


受付時間
月~金曜日      8:30~19:30
土曜日         8:30~16:00
※月~土曜日はお昼も休まず診療します
祝・祭日、日曜日    8:30~12:00


大和接骨院 より