過去記事PS4でWT9の続きです 戦車の事は何も知らずという方が最初に手をつけるのはドイツかソ連がベターとその時書きましたが
 逆に超初心者でプレイし始めの方が最初に手をつけるというには厳しそーな国が初期のフランスと日本です
 トップ画像はルノーR35 フランス車輌は砲塔の装甲が若干マシといえなくもないのですが、低めの砲威力、薄い装甲と決して良くない機動性(^_^;) これは初期日本軍車輌にもいえることでゲームプレイに慣れてないうちに手をつけると厳しい戦いを強いられます。
 ただしそれに耐えながら少し進めていくといくぶんツカエル戦車が出てきます

 ↑これはランクが一つ上がってのB1bis戦車
同クラス他国戦車をなかなか悩ませる全体的にも硬めの装甲、特にこのBR帯では砲塔も車体もガチガチな感じの装甲なので乗っていて心強いし敵側に出てくるとホント嫌な感じのヤツだす。砲塔の主砲は37㍉なのでたいしたこともできませんが車体に載せられた副砲の75㍉砲はこのBR帯ではかなり頼もしいです。
 この二点でけっこう楽しく扱えます☺️

 そして、やはり乗りたくなってしまう日本軍戦車☺️

 ↑大戦全般で使用された九五式軽戦車(ハ号) あとは九七式中戦車(チハ)なんかもメジャーなところではありますが.. これも慣れないうちは...  日本戦車は全般的に紙装甲。脇目もふらずの突撃は厳禁ですし立ち回りに工夫が必要です。超初心者のプレイヤーが手をつけるとなかなか最初から苦行です(^_^;)
 そして、そこを堪えて進めていくと

 九七式中戦車改(チハ改) これはなかなか使えます☺️ 日本戦車全般にいえる部分で装甲は薄めなのですが この一式四十七㍉戦車砲で使用される一式徹甲弾が良い感じの威力で。 撃たれ弱いのは仕方ありませんが、やっとまともに戦績を残せる というかこの主砲はかなり使えます。☺️

 やはり日本軍車輌には乗りたいですし日本戦車用の運用というか立ち回りは必要にはなりますが、ゆくゆくは現役陸自戦車に.. そこまで開発できるようになる頃には当然腕も上がってるはずですし(^_^)

 ということで今回は慣れないうちのまるっきり初心者が最初に手を付けてしまうと腕が上がる前に心が折れてしまうかも...の国でした😌