WarThunder空戦では対戦闘機戦闘がメインになるかと思われますが爆撃機の開発運用も重要です。
 
  空でのバトルの種類は、特定の空域の制空権を奪う制空、飛行場を取り合う制圧、そして小基地やNPCの砲陣地や戦車装甲車等を潰し合う地上攻撃があります。     その地上攻撃で役目を果たすのが爆撃機又は爆装できる戦闘機となります。 砲陣地や装甲車は戦闘機による機銃掃射でも潰せますが爆弾のほうが楽ですし基地攻撃は爆撃が必要となります。
 ⬆見にくいですが赤↙が基地のマーク 黄緑↗が対空砲陣地や移動中のcpu車両です 画像の英空軍hampdenは比較的序盤に世話になる双発爆撃機。 速度は遅いですがこのBR帯にしてはまあまあ多めの爆弾搭載量です。急降下はできないので通常は水平爆撃で、水平爆撃が可能な機種には水平爆撃用の照準器がついてます↓
  一方で水平爆撃のできない機体には当然ついていません。
 
  トップ画像はブリストル ボーファイターMk.Ⅵc
双発の重戦闘機で20㍉×4とそこそこの爆装ができるので対空戦闘のみならず対地に機銃掃射も緩降下爆撃も可能です
 ボーファイターのゲーム難易度ABバトルでのテストフライト画面です ABなので敵側車種名(ここではⅢ号戦車E型)と青矢印のように照準アシストがついてます 

 こちらは日本海軍 艦上爆撃機彗星三三型  敵駆逐艦ヘ向けての急降下爆撃中でやはり照準アシストの赤点線円&十字付きです

 これは英海軍 フェアリーソードフィッシュで重巡洋艦に向けて魚雷攻撃中です。相手は止まっているのでフツーに真横90度から接近中 雷撃の場合は画像のように緑の線がアシストというわけです。 雷撃なので高度は20m程度の低空で飛びます

 一部の空バトル地上攻撃で艦艇の出るマップもありますが、基本的には対艦艇の爆撃や雷撃はやはり海戦でのプレイ時となります
 対戦車攻撃は空バトル地上攻撃でCPU車相手にも通用しますが、やはり戦車戦プレイ時に航空機を出した時にというのがめちゃめちゃ楽しいです😌
 今回載せたものはカジュアルな難易度のゲームモードABでの画面なので、照準アシストもつきますし爆弾落としたあとも三十秒程度で勝手にリロードされます😅  
 爆撃機の類は図体も大きく機動性も速度も低めなので空バトルでは戦闘機に狙われやすいという面も若干あります。 なのでこれもやはり開発購入後はテストフライトでどんな動きなのか知ってみることをオススメです😌