空陸海全て遊べるこのゲームですが、もちろん全てプレイしなくてはならないわけではありません。あちこちと手を付けて全てプレイする自分の感覚としては空プレイヤーは特に多い気もしますが。
 空ばかりやってるとか陸しかプレイしない方もいると思いますし、零戦に乗りたくて始めて日本空だけプレイしているという方もいると思います。  日本空だけでも今時点で課金機除いても八十数機実装されてますし😌

 空でのバトルでの種類は、1つの空域の奪い合いの制空、敵側のAIの地上車両や砲陣地を潰したり敵の小基地を潰す等の地上攻撃などがあります。なので戦闘機はもとより急降下爆撃機や攻撃機、双発や四発の戦術戦略爆撃機なんかも当然あります。


 日本海軍二式飛行艇11型 こんなふうに飛行艇もあります。 ちなみに載せてる画像は全てゲーム内のスクショです。

 空戦のフィールドはもちろん空中となるので
障害物もなく基本的には地上の地形も戦闘に影響することがありません。対地攻撃時に低空に降りる時のみmapによる地形の差違はありますが。 
 なので空戦では戦術や戦略的な立ち回りよりも基本的にはエイム(照準)の腕、つまりプレイヤーのスキルによるところが影響大となると思います。 戦闘機と爆撃機という機種の違いや戦闘機でも各国各機によって武装や機動性に特徴があるので、プレイし続けていくとそのあたりの把握も必要となります。
 例えば日本機は旧陸軍機海軍機共に他国の機体に比べて旋回性能が良いとか..ここらへんも史実準拠になります。 初期の機体は概ねどこの国も似たり寄ったりの感じはありますがちょっと進むと特徴は顕著に出てきます。
 複数の国に手をつけつつ日本機をメインに進めていてふとした弾みに米軍機P40 Eで始めて飛んだら、曲がらないこと曲がらないこと...
という経験が自分にもあります(^_^;)

 初めのうちどーしても墜とされっぱなしになりますが、同じ国や同じ機体をめげずに乗っていると慣れてくるうちにちゃんと撃墜できるようになっていきます。
 4ヶ国5ヶ国一度に最初から複数の国に手をつけるよりも、二ヶ国くらいにしておいて集中的にプレイしていったほうが多分上達も速いと個人的には思います😌