瀬戸内寒アコウing【シャロー残留型?ディープ帰還型?】 | 瀬戸内ING

瀬戸内寒アコウing【シャロー残留型?ディープ帰還型?】

前記事の釣行で、釣り場のおっちゃんに貰った寒グレを刺身で食べたら非常に美味であった。
冬◯◯じゃなくて、寒◯◯って呼んだ方が美味しそうだ。

という訳で、このブログでは、11月以降のアコウを寒アコウと勝手に呼ぶことにするグッド!


先週と先々週で、しまなみ海道と、とびしま海道のアコウを拝むことができた。




ならば次は、橋を渡らない本土側から狙ってみようってことで、




某エキスパート一族に協力を依頼した真顔




そう言えば最近、中途半端に色々使えそうな感じに一目惚れし、アブのクロダイロッドを購入。

ソルティーステージKR-Xクロダイ 8.3フィート

こいつに入魂してやろっと口笛



今回は時間短いので、手分けして様子見。

ワタシは沖、スーパーエキスパート酒巻は手前。


スーパー仕事が速い。開始10分、敷石のちょい向こうで本命20後半くらいの捕獲!

【計画通り!】夜●月をイメージした顔らしい。


3.5gテキサス+クレイジーフラッパー(グリーンパンプキン)


画像では分かりにくいが、日焼けした個体とのこと。

スーパーエキスパートはこう語る。

「トラウトには、河川残留型と航海型がいる。冬のアコウにもシャロー残留型と沖帰還型がいるはず。」


確かに。冬のブラックバスでもそうだ。一つの池にシャロー回遊型(日焼けして黒いやつ)とディープ越冬型(真っ白いやつ)がいる。



ワタシも、接近戦に切り替える。

しばらくノーバイトが続いたが、敷石のエンドとウィードがあるエリアでリフト&フォールしてたら35くらいの!




7gテキサス+バルキーホッグ3(クリアホロ)+ワーム9アッパーカット1/0



ニューロッド入魂完了!



やっぱり、普通に釣れるっぽいぞ!
しまなみ・とびしま・本土側で確認できたから、けっこう何処でもチャンスはある可能性が高い。夏と釣れる場所も変わらない。

ロッド:ソルティーステージクロダイ83
リール:エクスセンスc3000
ライン:PE06号
リーダー:サンヨーナイロン ウルトラGTR 3号