先日のおときゅうパス期間に
ブロ友さんが青森に遊びに来てくれて
初対面いたしました
美味しいものの送り合いを春にやってたのですが、お顔を拝むのは初めて 

キンチョーする
待ち合わせは昼前にワラッセ前で
私の野暮用(ダスキンさんのくる日)のため、朝から青森到着してた
ブロ友さんを昼までお待たせしてしまった…ダスキン無い日なら、朝ラーからスタート出来たのに〜悔やまれる

ランチは 貝焼き味噌や煮干しラーメンなどのご当地グルメをいただきたいとのリクエストあり
(何度か青森にはいらしたことのある方です)
こんなとき、ほんとは金谷マーケットの食堂に連れて行きたかった!が、残念ながら閉店してしまったので…
脳内フル稼働







観光客のみなさんは たいてい 駅近のおさない食堂に行くけれど、ベタ過ぎるよな〜

ちゃんとホタテ貝の本物の貝殻の貝焼き味噌を食べて欲しいし。(おさない食堂はホタテの形をした金属の鍋)
市内で昼から貝焼き味噌出すお店を脳みそのシワから絞り出す

駅前の青森食堂(長尾中華そばがやってる新しいお店)とか、アスパムの西むらあたり?足を伸ばしてホタテ広場とかかな?
夜なら選択肢は多くなるだろうけど…
自宅で作ってもいいけど…(ホタテ貝殻常備してます)
煮干しラーメン
まるかい?初心者には好き嫌い分かれそうだし、避ける?それとも聖地としてご案内するべきか?
それとも、最近お気に入りのまるくらさいとう?
駅西口の鳴海にするか、まるしげも捨てがたい。
この日木曜日で
まるしげは定休日、その他華丸ラーメン、くどうラーメンも定休日だ!
小さいサイズのある華丸かくどうなら、貝焼き味噌食べてラーメンも食べられると思ってたんだけど。
人気店のひらこ屋系列は除外、並ぶ時間もったいない…
などと、脳みそ熱くなってました 笑
で、結局
アスパム内の みちのく料理西むらを予約して
お連れしたのだけど
津軽定食ってのが
貝焼き味噌とじゃっぱ汁(けの汁に変更可能)で
なんか良くない?と思ってましたが
なかなかのボリュームで、この後煮干しラーメンいける??となり…
単品で貝焼き味噌とじゃっぱ汁(タラのあら汁)に、ライスを2つ頼んでシェアすることに。
初対面なのに、この選択は正しかったのか!?
そして…料理の写真がない! 



美味しく食べてくれたようでホッとしました
初対面とは思えないほど
いろんな話をしました
煮干しラーメン食べるために控えめにオーダーしたけど
なんとライスの量が多くて(昔話盛りほどではないけれど、出されたものは残さず食べる)
今すぐに煮干しラーメンは無理
だって煮干しラーメンのお店ってそもそもの盛りが多いですよね
さすがに、ラーメンはシェアできないだろうし
とりあえず、どこか素敵な場所へお連れしたいので、奥入瀬まで行きました!
奥入瀬は爽やかでマイナスイオンたっぷり浴びました。時間の関係で十和田湖までは行かず。
再び青森市内へ戻り、16時過ぎ
マロンに滑り込み甘いもの
おときゅうの影響かケーキ系も残り少なく、パフェも完売とのこと。
チョコプリンを選択
ホットコーヒー頼んだら、いつもピッチャーに牛乳が付いてくるんだけど
初めてマロンで コーヒーフレッシュが付いてきた!なんかショック…
閉店(17時)ギリギリだとこうなのかしらん
大昔、マロンは夜10時頃までやってて
メニューにアルコールもあったんですよ
夜にやってるチェーン店じゃない
素敵な喫茶店、あるといいな…
自分がやるか 妄想
その後新青森駅まで送り届け
ブロ友さんとはお別れ
今回、煮干しラーメンお連れできなかったので
次はぜひお連れします
来年以降は
たぶん娘が別居になるので(どうか進学できますように)
わが家に素泊まりしてねぶたや弘前の桜など見に行くのもよいです
私に会いたい ブロ友さん ご遠慮なく…
(ヤバい人はダメです!)