第1次世界大戦で日本の捕虜となったドイツ兵が、
収容所で発行した新聞があります。

 

その名も「ラーガーフォイアー(収容所の火)」

 

創刊号には発行の目的が記されています。
 

「収容所でくすぶっているすべての火が、
互いに触れ合って新たに燃え立ち、
あかあかと炎を燃え上がらせるため」
と。

 

新聞は兵士たちに社会復帰への希望を送り、
未来に向けた努力を促しました。

 

やがて発禁命令が出るが、
その後もひそかに回覧され、製本までされました。



 

ある会合で、男性が新聞の分厚い切り抜きの束を
披露しました。

 

昨年、他界した先輩から譲り受けたもので
「いつも手元に置いて、ずっと励まされてきました」


 

先輩は“新聞愛”にあふれた人でした。
 

先輩の宝物は仲間が額装してくれた、
自身の活躍を紹介する記事と写真。

 

「遺影にしてほしい」と望み、
葬儀当日も会場に飾られました。

 

額は今も先輩宅に掲げられ、
家族を優しく見守っています。


 

一本の記事、一枚の写真を
宝のように慈しんでいる読者に応えるべく、
一層の紙面充実を。

 

歓喜と勇気の灯をともす「言論城」の使命に燃えて。

 

 

 

 


「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!