親子参加型の工作教室を主宰する友に聞いた話。
 

親は頭の中で工程の先回りをして、
子が実際の作業を誤ると、「違う」と口にしがち。

 

そして必要以上に手伝うので、
子は
“親がやってくれる”と任せきりになり、
手を止めてしまう。

 

すると親は「何で自分でやらないの」と叱る。

 

工作を上手に完成させる以上に、
親子で取り組むことで、成功の喜びや失敗の落胆など、
かけがえのない気持ちを共有してほしい。

 

そんな思いから彼は参加者に、
「モノだけでなく、親子の思い出もつくりましょう」
と伝えているといいます。



 

ある男性の少人数の集いは、取り組みがユニークです。
 

会合の内容は体験発表などで、とっぴなものはない。
 

強いて言えば、集いを彩る横断幕を毎回作成するくらい。

 

ただ、それらの担当者が毎回変わります。
 

つまり、ある回では先輩が横断幕を作り、
先輩が体験を語り、別の先輩が講義する、
といった具合です。

 

毎回、情熱や努力の姿勢、物作りの才知など、
各人の意外な一面を垣間見る会合になり、盛況とのこと。


 

周囲に期待され、それに応えようとする意欲と挑戦が、
自身の新たな可能性を開きます。

 

そんな“触発”“和気”にあふれています。

 

 

 

 


「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!