「紙」「デジタル」か──。
 

読書好きの友人が「電子書籍は便利。
でも、思い出の一冊は紙の本で残したい」

と語っていました。

 

どこに違いがあるのだろうか。

 

東京大学の酒井邦嘉教授らのチームは、
「紙の手帳の脳科学的効用について」
と題する研究成果を発表。

 

18歳から29歳までの若者48人を対象に
「紙の手帳」「タブレット」「スマホ」のうち、
どの媒体がスケジュールを記憶しやすいかを
調べる実験をしました。

 

すると紙の手帳を使用した場合が、
最も短時間で要領よく覚えられたといいます。


 

酒井教授らはその理由として、
紙には五感を通した「想起の際の手掛かり」
豊富だと解説。

 

そして、記憶から新しい思考が生まれ、
創造的な発想につながると、
さらなる活用に期待を寄せました。


 

加速する脱プラスチックの流れに呼応し、
加工しやすく保存性にも優れる紙の存在感が、
再び高まっています。


 

限りある資源ゆえに、紙の無駄遣いは禁物。
 

デジタル機器の特性も理解し、賢く使い分けながら、
私たちは学び、書き、大切な人に思いを届けていきたい。

 

 

 

 

 

 

「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!