小学校時代の楽しい思い出に「中休み」があります。
 

授業の合間に設けられた20分の休み時間です。

 

チャイムが鳴ると、校庭に勢いよく飛び出しました。
 

ドッジボール、サッカー、鬼ごっこ、大縄跳び……
よくもあそこまで全力で遊んだものです。

 

休み時間といっても、むしろ体を動かす時間であり、
「遊び時間」と呼ぶ方がぴったりです。



 

「遊」は、漢字文化研究の大家・白川静氏が
最も好んだ一字でした。

 

人間が遊ぶ印象の強い字だが、
氏によれば、神の「出遊」に用いられていた字だといいます。

 

本来動かざるものが動くという、厳かな意義です。
 

「遊は絶対の自由と、ゆたかな創造の世界である」と。

 

人は、遊び楽しむためにこの世に生まれました。
 

どんな状況にあっても、“楽しみ”をつくっていける――
その人こそ、幸福です。


 

心は自由。
 

生命力が強ければ、苦難の環境も「遊楽」の舞台となります。
 

価値創造の毎日を楽しく、たくましく!






「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!