新しい宇宙船を初めて運用する際には、
乗組員で名前を付けることができるといいます。

 

宇宙飛行士の野口聡一さんは、
今月末に搭乗する宇宙船を「レジリエンス」と命名しました。


 

「回復力」「困難を乗り越える力」を意味する英語です。
 

新型コロナウイルスや今回のミッションの課題に
打ち勝つとの思いが込められているそうです。

 

「名は体を表す」というが、まず名付けることで、
その名にふさわしい「体」になるよう意識し、
努力できるようになるものだろう。



 

この地球が「宇宙船地球号」と広く呼ばれるようになったのは、
米国の経済学者ケネス・ボールディング氏の功績が大きい。

 

宇宙飛行士が船内の限られた資源を循環させて活用するように、
「地球号」の乗組員である人類も資源を適切に利用し、
地球の存続をと訴えました。


 

“どんなに困難でも絶対に諦めない”

との信念も紹介されています。

 

いかなる状況にあっても、善の価値を創造する挑戦を――
それが我らの使命です。







「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。

ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。
過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。

そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。
大丈夫!大丈夫!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね!